表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ロング版】「突然だが、貴女との婚約を破棄させてもらう!」と言われました。人違いです。   作者: とびらの


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/17

お姫様からの招待状


『拝啓 ジーナ モビール様

 先日の花祭りは、とても楽しかったですね。あれからいかがお過ごしでしょうか? 王都でも似たようなお祭りがあり、王宮から見える街の景色が華やいでおります』


 そんな文面に、あたしは「それはなにより」と短い返事を書いた。


 あの花祭り以来、やはりエリオット王子からの手紙は届き続けている。

 内容は大して変わらない。他愛もない雑談と、近況報告が主である。変わったのは、それに対してあたしが返事を書くようになったこと。

 それこそ特に理由はない。文面も簡素なものだしね。ただ、送られてくる手紙を無視し続けることに居心地の悪さを感じていたのと、エリオットとこうして文通をすることが、不快ではなかったから――ただそれだけでしかないんだけど。


「じゃあこれ。また郵便馬車が来るまで預かっといてね」


 村長宅に手紙を渡しに行くと、リューゴが「はいよ」とぶすくれた顔で、一応受け取ってくれた。

 これで、そのまま待っていると、およそ一週間も置かずにまた王子からの手紙が来る。お互いに届いた翌日には返事を書いているというなんのだけど、このハイペースだとこちらは話すネタが亡くなってしまう。

 ここは平和な村なのだ。父の腰痛が少し良くなったとか、どこのお家の羊で子供が生まれたとか、そんな話しか出来ない。


 王都、王宮にお住いの王太子様にとって、さぞ退屈だろうと思ったが、意外にもエリオットは返事を返してくる。毎回あたしの手紙に感想を添えて。

 筆まめな人だなあ。そんな風に思いながらあたしはいつも封を開くのだった。


 そんなある日のこと。その日は少しだけ到着までの間が空いた。

 1行目は「お待たせしてしまって申し訳ない」から始まった。


『ジーナからの手紙はすぐに読み、すぐに返事を書きたいと思っているのだが、このところ少し忙しかったんだ。隣国の姫君がこちらに留学に来ていて、王宮に滞在されている。王国のことを教え合ったり、町の観光に連れて行ったりして不在がちになっていて……』


「ふーん、お姫様の接待、ね……」


 あたしはつぶやいてお茶をすすった。隣国の姫君の接待とは、楽しそうと言うべきか、それともやはり王太子は大変ねと思うべきだろうか……。自分とは違う世界の住人の生活には想像もつかない。あたしはお茶を飲みながら続きを読み始めた。


『姫はあと2ヶ月も滞在するそうで……その間、少し筆不精になるかもしれない。返事の日が空いてしまうかもしれないが、私からジーナへの思いは何も変わらない。寂しいだろうが、待っていてほしい』


 あたしは思わず笑ってしまった。寂しい? そんなわけあるか。

 ほんの何ヶ月か前まで、あたしの人生に王太子との文通なんてやり取りはなかったんだから。その日が空いたところで何も変わるわけがないのである。

 まあ、確かにこのところ、王太子に話すネタ探しに村をぶらぶらしたりしていたけれど、その時間がなくなるだけ。暇を持て余しそうではあるけれど。


『どうか、ジーナも一度、王宮に遊びに来てほしい。姫も君と話がしてみたいと言っているから』


「お姫様が? そんなバカな」


 あたしは鼻で笑った。

 『お姫様からのご招待』って、そりゃあ童話のような王宮暮らしに憧れる女の子なら喜ぶところでしょうけど、こちとら心身ともに平民・オブ・ド平民。気後れして、お茶も喉を通らないだろう。お話だって何喋っていいか分からないしね。

「エリオットだけならともかく……」

 ――と、呟いてから、自分の思考に苦笑する。

 そう、あたしはいつからか、エリオットとのやりとりを心から楽しめるようになっていた。大して中身のない文通も、正直、楽しい。

彼のこの言葉が本当ならば、手紙の返事は数日おきになるだろうけど、その間にこちらもネタを溜めておこう。木綿問屋の日常なんてなんら変わり映えしないけど、エリオットなら興味深そうに聞いてくれるだろう。


 そんな風に考えながら村長の家を訪ねる。リューゴに手紙を渡すと、彼は仏頂面で受け取ってから、


「ちょうどいい、お前さんにまた手紙が来ていたぜ」

「え、どうしてだろう。こっちはまだ返事を出していないのに」

「エリオットってやつからじゃねえよ。なんかまた別の、偉そうな名前だ」


 そう言って投げつけるように手紙をぶつけてくるリューゴ。あたしが受け取るなり、


「ふん、都会に染まりやがって。こんな高飛車女、こっちからお断りだっ」


 と怒鳴りつけ、窓をビシャッと閉められた。

 あたしは首をかしげながら帰り道、封筒を裏返して宛名を見てみる。確かに、そこにあったのは『偉そうな名前』だった。


リーゼロッテ・テラ・ミス・エリンティア・サンタマリア・ゴート。


 知らない名前だった。だが、どこかで聞いたことある気はする。雰囲気からして貴族、エリオットの親戚とかだろうか……。

あたしは足早に家に帰るなり、少々乱暴に封を破く。中を見てみると、文章はとても簡素だった。前後のあいさつも無く、感情のままに書き殴ったような、乱暴な筆致で。


『今すぐ王宮に顔を出しなさい。その顔面を、家ごと焼かれたくなければ。――プリンセス・リリィ』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ