表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/49

31 しずかの気付き

 佐川が続けた。


「ちなみに、お姉様がこの写真の男を見た日は、いつだったか覚えていらっしゃいますか?」

「ええ? 日にちですか? 私がこのような方がいらっしゃった日にちを覚えていると?」


 正子は「心外だわ」と、驚いて見せた。皮肉と抗議が入り混じった態度だ。


「確か、三月の――。お彼岸の時期だったと思います」


 しずかが助け舟を出した。それに呼応して一夫も思い出した。


「あっ、そうか。月曜日だ。土日はお彼岸の墓参りが多かったなっていう話をしていたので」


 佐川が慌て手帖を見る。


「と言うことは――三月二十二日の月曜日ですね」

「まあ、そうなんでしょうね。私がここに来るのは、人が多い週末ではなくて、専ら平日ですからね」


 正子が自慢げにそう言った。週末の人混みの緩和に貢献しているとでも言いたいのだろうか。佐川がもう一押しした。


「ちなみに、お時間とかは分かりますか? 午前か午後かだけでも」


 しずかが答えた。


「午後でした。正子さんがお持ちになったパウンドケーキを切り分けようと思ったところでしたから。十四時半とか十五時とか――それくらいでしょうか。三千代さんはお客様のことは何も仰らなかったので、慌てた覚えがあります」


 佐川はメモをめくって何かを確かめていた。過去の証言などを見返しているのだろうか。

 特に不審な点はなかったのだろう。佐川が「そうですか。どうも――」と、謝辞で締め括ろうとしたところに正子が割って入った。


「本当に仕方のない子。お客様にお茶の一つも出さないなんて、こちらが恥をかくことが分からないのかしら。まあでも、あの方は、あの子が招いたお客様っていう感じでもなかったですけどね」


 佐川は「ありがとうございます」を言わせてもらえなかった。


「そう言えば、あなた方も何か召し上がる?」


 正子が刑事たちに冷たく尋ねた。

 「招いていないのでお客様じゃないけれど、飲み物くらいは出してあげてもいいわよ」というような、上からの言い方だ。

 さすがに刑事たちが「お願いします」などとは言わないと思うが、素直にそう言おうものなら、逆に礼儀知らずだと一層馬鹿にすることだろう。


「いえ、結構です」


 佐川が被せ気味に答えた。


「あら、そう?」


 意外に思われたことが佐川の癪に障ったらしい。


「ちなみに、事件当日、十一日の午後ですが、皆さんは佐藤を目撃されていないんですよね?」


 また蒸し返されてしまった。ここは自分が答えた方がよいだろうと、一夫がすぐさま答えた。


「ええ。それにしても、その犯人ですが、どうやって三千代の部屋に入ったのですか? 私たちの前を通らなければ階段を上がれませんし、窓はしまっていましたし――」


 一夫の問いかけに佐川は唇を噛んだ。


「まだ捜査中でして。佐藤の自供と裏付け捜査が終わりましたら、ご報告できるかと思います」

「そうですか」


 一夫はすぐに引き下がったというのに、妹尾が、「もう一つよろしいでしょうか」と口を開いた。


「三千代さんを発見されたときのことです。当日も、警察から確認されたと思いますが、皆さん、現場で何かに触ったり、物を動かしたりしていませんか?」


 これには正子だけでなくしずかまでもが「またか」とげんなりした表情を見せた。


「まっ! あなた方警察は何度同じ質問をすれば気が済むのですか! 誰も何も触ったりしませんよ。あの場にいた全員がショックを受けて固まっていたんですから。警察の中で情報共有されてないの? あなた方は家に来るたびに同じ質問ばかりなさっているわよ。もういい加減にして頂戴」


 正子がこの場にいる高木家の獣人を代表してクレームをつけた。


「それは申し訳ありませんね。ただ、意外に時間が経ってからの方が、正確に思い出せたりするものなんですよ」


 妹尾は一夫としずかの様子を伺っている。正子は眼中にないようだ。


「つい癖で窓を閉めたりノブを回したり。汚れを見つけたらすぐに拭いたりと、今思い返せば、やっていたかもしれない、なんていうことはないですかね?」

「そう言われても――」


 妹尾にじっと見つめられて不安になった一夫は、しどろもどろに言葉を濁した。


「あの場には若い方がもう二人いらっしゃいましたね。彼らはどうです? 何か気になる動きはなかったですか?」


 一瞬だけしずかの目が泳いだが、正子を見て目を伏せた。

 それを見逃さなかったらしい妹尾が佐川にアイコンタクトをし、佐川が正子に声をかけた。


「すみません。本当に申し訳ないのですが、代表してお姉様に、三千代さんのお部屋をもう一度だけ見ていただきたいのですが。本当にすみません」


 正子は大きなため息をついた。


「見たからって何も変わりませんよ」

「それでも念のため、警察の手続きにお付き合いください。すみません」

「仕方ないわね」


 どうやら妹尾の目論み通り、佐川が正子を一夫たちから引き剥がすことに成功したようだ。

 それにしても、しずかは何かに気がついていたのだろうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
完結しました!
『追放された悪辣幼女の辺境懺悔生活 〜チート魔法と小人さんのお陰で健康で文化的な最高レベルの生活を営んでいます〜』

カドコミで『転生した私は幼い女伯爵』のコミカライズ連載中です‼︎
フォローよろしくお願いいたします‼︎

『転生した私は幼い女伯爵3 後見人の公爵に餌付けしながら、領地発展のために万能魔法で色々作るつもりです』
⭐️⭐️⭐️⭐️アース・スターノベルから3巻発売中!⭐️⭐️⭐️⭐️
あらすじや口絵イラストはこちらの特集ページをご覧ください。
ご購入はこちらから。amazon 楽天紀伊國屋書店ヨドバシカメラなど
i988178

『転生した私は幼い女伯爵2 後見人の公爵に餌付けしながら、領地発展のために万能魔法で色々作るつもりです』
コミカライズ企画も進行中です!
各サイトで発売中amazon 楽天紀伊國屋書店ヨドバシカメラなど
i928141

①巻はこちら
あらすじ等はこちらの特集ページをご覧ください。
amazon 楽天 紀伊國屋書店ヨドバシカメラ
i901832

『私が帰りたい場所は ~居場所をなくした令嬢が『溶けない氷像』と噂される領主様のもとで幸せになるまで~』
DREノベルスから2巻発売中!
i929017
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ