表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/18

試練の勇者

 鳥たちが歌うようにさえずる高原、そこは風が心地よく吹き抜け、下界のむさくるしい暑さを感じさせない。日差しも木々に遮られ、まさにハイキング日和であった。


「のどかですねー」


 先頭に立って軽快に進むモニカが、前を見据えながら声を上げる。


「はぁ、はぁ、も、モニカさん少し休憩を」


 モニカの後ろには杖に寄りかかって、今にも倒れそうなフォルテが弱音を吐いている。


「またですかー?さっき休んだばかりじゃないですか」


「そ、そう言われましても、すでに体力の限界で。脇腹がものすごく痛いんです」


「だから水分補給はほどほどにって言ったんですよ。それなのに喉が渇いたってがぶ飲みしちゃうから」


 青白い顔をしながら必死に訴えるフォルテにモニカは笑いながら答える。

 しかし、さすがに見るに見かねたのか、フォルテの提案を受け入れ二人は切り株に腰かけた。


「はぁ、山頂はまだまだですかね?」


 フォルテは先の見えない上り坂を見上げてため息をつく。


「前来たときは山頂なんてあっという間だったんですけどね」


 未だ体力の有り余るモニカは適当に応える。


「あっという間って、もっと明確な距離とか時間を」


「確か麓から飛んで行ったんで10分もかからなかったような」


「そんなの当てになりませんよー」


 フォルテは話すも辛くなって来たのか、ツッコミもいまいち迫力がなくなる。


「だって、フォルテ様がすぐ行こうって言うから飛竜の手配も出来なかったんじゃないですか?」


「それは、モニカさんがたいしたことないって言うから。まさか、徒歩だとこれほどキツイと先に言って貰えれば手配出来るまで待ちましたのに」


 フォルテは未だ頂きの見えない路を見上げていた。二人は今、ドラゴンの住まうとされる霊峰グンデルに挑んでいる。

 事の由来は数日前、フォルテの下に吉報が届けられたことによる。部下のボンゴとバンジョー国第三王女のバラライカが結婚するとの知らせであった。

 前々からそんな予感を漂わせていたが、魔族と人間の王女、種族も身分も違う二人なのでそれ以上の進展はないだろうとフォルテは考えていた。

 しかし、時代の流れかバンジョー国との和平は進み次第に両国は進行を深めていった。フォルテも何度か国王と面会したこともあり、とても感じの良い国王で信頼を寄せていた。

 その甲斐あってか、二人の間にあった数々の障害も今は消え、晴れて婚姻の運びとなったのだ。


「ボンゴさんも急に言うんだもんな、皆みたいに前もって知らせてくれたらお祝いの品も用意できたのに」


「ちゃんとした話も進まぬ内に、上司に報告は出来たなったみたいですよ、見かけによらず几帳面なんですね」


 モニカはボンゴの気持ちを代弁する。ボンゴもれっきとした軍人、上下関係には意外に厳しいのだろう。

 そういった訳で二人はボンゴのお祝いの品を手に入れる為、こうして険しい山を登っていたのだ。

 休んでばかりいては先には進まないので、フォルテは重い腰を上げ、足を引きずって頂上へと向かう。


「こんにちわー、いいお天気ですね」


 モニカは相変わらず元気で、他の登山客と楽しそうに挨拶を交わしている。


「ど、どうも」


「ほら若いんだから頑張って、そんな事じゃ彼女さんに笑われますよ」


 少し白髪の混じった年配の女性から声援を貰うフォルテ、心の中で人間のあなたより年上でですと返しながら苦笑いだけ返す。


「それにしても皆さん元気ですね」


「ほんとに、こんな急な坂をものともしていませんね」


 フォルテとモニカは、道を譲った老人がスイスイ昇って行くのを見て感嘆の声を上げる。


「あ、でもあそこ!フォルテ様と同じで若いのにバテてる若者がいますよ」


 モニカの言葉に反応して先を見つめるフォルテ、そこには岩に腰かけて俯いている青年が目に入った。

 傍らにはタオルで必死に男性を仰ぐ女性の姿もあり、フォルテはかなり親近感を覚えた。


「こんにちは、大丈夫ですか?」


 モニカが心配になって声をかける。


「ごきげんよう、ご心配ありがとうござます。少し休めば、回復しますので大丈夫ですわ。こう見えて体力だけは取り柄ですので」


 余程疲れてるのか離せない男性に代わって女性が応答する。場所に似つかわしくない上品な物腰の女性であった

 モニカから遅れること数秒、ヨレヨレのフォルテも男性たちのもとに追いついた。


「はぁはぁ、だ、大丈夫ですか?」


「それより、あなたの方こそ大丈夫ですの?」


 男性を心配して声をかけフォルテだったが、逆に付き添いの女性に心配されてしまう。


「少し開けていますし、フォルテ様も休まれますか?」


「あ、あ、フォルテさん?」


 フォルテの名前に反応したのか項垂れていた男性が顔を上げる。青白い顔をして気分が悪そうだったが、その顔には見覚えがあった。


「えっ!?ピノアくん!?」


 フォルテたちは三度、勇者と遭遇したのだった。


★★


「ど、どうも。毎回毎回お恥ずかし姿ばかりで」


 フォルテの足も限界だったので、四人は休みながら話をすることにした。ちなみに女性の名前はソステート、神に仕える神官でピノアの旅の目的を知り同行を申し出てくれたそうだ。

 長いブロンド髪を一本にまとめ、そこから白い肌が見えている。白くゆったりとした法衣に身を包み、歳はピノアよりも若干大人びて見えた。


「着実に旅は進んでいるはずですが、一向に成長してないように見えるのは何故でしょうか?」


「中身は出会った時のままだね」


 ピノアの情けない姿を目にし、モニカがフォルテに耳打ちする。フォルテは苦笑しながらそれに小声で答えた。

 その後、モニカの持参した軽食を四人で摘み、フォルテもピノアもだいぶ回復してきていた。


「お陰様でだいぶ楽になりました」


「ほんとに良かったですわ。ピノア様が動けなくなって一時はどうなることかと心配しましたの」


「ソステートさんには心配かけました」


「ピノア様が無事で良かったですわ」


「勇者としてはまだまだですが、男としては名をあげたようですねピノアくん」


 モニカが二人の仲を見ながら微笑ましくフォルテに告げる。


「ど、どこがいいんでしょうね!まったく」


 フォルテはなんだかピノアに負けた気がして乱暴に答える。


「ふふふ、わたくしが居ないとダメなんですわって思わせる、その絶妙な頼りなさがほっとけないんですわ」


 フォルテの怒りを聞いて頬を赤くしながらソステートが答える。


「この様子だと、ピノアくんかなり甘やかされてそうですね」


「勇者じゃなくてホストにでも転職した方がいいのかも」


 ソステートの言葉にピノアの今後を心配するフォルテとモニカ。

 当のピノアは湿布を張った足を揉みながら話を聞いていない、ちなみにその湿布はフォルテが持参した物であった。


「それにしても、登山用にずいぶん準備してきたみたいだけど薬とかは入っていなかったの?」


 フォルテはピノアの脇に置いてある大きな荷物を指差して訪ねる。


「あぁ、これはですね、」


 ピノアは目を輝かせながら荷物を手繰り寄せて中身を取り出す。そして、大きな荷物からは様々な武器や防具が飛び出してきた。


「これは以前まで使っていたプレートアーマーで、こっちは火炎耐性のついた盾、これは刃こぼれした剣ですね」


 おおよそ登山には必要ない品々が次々と出てくる。 


「ピノアくん?なんでそんなもの担いで山登ってるの?」


「フォルテ様?きっとこれは罪人に課せられた、厳しい罰なんですよ!」


「それ前聞いたやつね」


 フォルテが当たり前に疑問を口にすると、モニカが楽しそうに話に割って入る。


「違いますよ!フォルテさん、いいですか?冒険はいつでも命懸けなんです!準備を怠ればそれは死に直結します!冒険を舐めないでください!!」


「いや、そもそも登山舐めてるよね!?」


 ピノアは熟練冒険者のように、旅の過酷さを力説するがフォルテは冷静に突っ込む。

 そんなフォルテの言葉も相変わらずピノアには届いていなかった。


「ピノア様は神の使いたる勇者、これも一つの試練なのですわ。あぁ純真無垢なピノア様、素敵ですわ」


「あなたは試練には参加しないんですね?」


 ソステートは悟ったように言うが、その法衣の下からはガチの登山靴が見えていた。モニカがそれを指摘するもソステートは笑ってスルーする、意外としたたかな性格のようだ。


「それでピノアくんは、なんでこんな険しい山を登っているの?」


 唯一の救いであろう同行者のソステートも頼りにならず、フォルテはピノアの教育を諦めて話を進める。


「なんでもこのグンデル山の頂には、ドラゴンに護られた聖なる剣があるそうなんです。選べれし者のみが手に入れることが出来るというその剣を手に入れるべく、こうして試練に耐えて向かっているわけです」


 自らその試練の難易度をあげているとも知らずに、ピノアは強い意志を込めた目で頂上を見据える。


「それでフォルテさんたちは何しに頂上へ?」


「えっと、ドラゴンが護っている有難い夫婦茶碗を手に入れに、」


 フォルテはピノアの世界観を壊さぬようにそれっぽく告げる。


「えっ!?そんな道具もあるんですか!?」


「ピノア様、人によって救う世界は様々。あなた様のようにこの世界そのものを救うお方もいれば、一家の家庭を救う殿方もおります」


「はて?家庭を救うとはいったい?」


 ソステートの言葉が理解できず疑問を返すピノア。


「ピノア様、世の中にはピノア様のように一途な殿方ばかりではないんです」


「えっ、フォルテさんとモニカさんて、あぁ、そうだったんですね!」


「いったい何を勘違いしてるんです!?」


「ピノアくんに変なこと教えないでください!」


 ソステートにいい様に言いくるめられ、フォルテとモニカの仲を誤解するピノア、それをつっこむフォルテとモニカであった。

 その後は目的地も同じため、四人は連れだって山頂を目指すこととなった。大きな荷物を抱えたピノアと元から体力のまったくないフォルテ、双方励ましあいながらなんとか山頂までたどり着くことが出来た。


★★★


「やっと着いたー」


「さすが神の試練です、想像よりキツかったです」


 フォルテとピノアは頂上に着くなりその場にへたり込む。


「ほら、二人とも。そんなとこにいると他の登山客の邪魔ですよ、もっと端に寄って下さい」


「ピノア様、こんなに汗だくになって!?急いで着替えませんと!!わたくしお手伝いしますわ」


 ソステートの申し出は丁寧にお断りするピノア。モニカの指摘に対して、這いながら隅に移動する二人。そんな二人の姿を見ながら年配の夫婦が笑いながら元気に通り過ぎる。

 フォルテとピノアは情けなさを痛感し一緒になって膝を抱えた。


「はぁはぁ、見た目はヨボヨボなのになんてスタミナ!もしや名だたる英雄でしょうか?」

 

「フォルテ様、どう見てもただもお年寄りです」


 モニカにつっこまれ密かにトレーニングを決意するフォルテ。

 見晴らし良く心地よい風が吹き抜ける山頂には、大きな鳥居が設けられその奥には立派な社が建立されていた。


「昔は何もなかったのに、たった数十年でここまで変わるものなんですね」


 モニカは以前の記憶と違う風景に驚きの声を上げている。


「昔は人間の手に伝説の武器が渡らないようにと凶悪なドラゴンに護らせ、人を寄せ付けないようにしていたんですが、いったい何があったんでしょうね?」


 フォルテも変わり果てた景色に驚いている。

 魔王軍の最高戦力ともいえるドラゴン、その力は並みの勇者では太刀打ち出来ず。挑戦して夢半ばで敗れた勇者は数えきれない。

 そんなドラゴンの居城が、このように観光地化している事に違和感を感じながらフォルテたちは鳥居を潜り奥へと進む。


「あー、見てください、フォルテ様!?茶屋もありますよ。帰りに寄っていきましょうよ」


 屋台も出ている参道に心躍らせるモニカ、すっかり観光客の仲間入りしている。


「あ!ピノア様。お守りも売っておりますわ!?家内安全、合格祈願、安産祈願、魔王討伐成就もあります!とりあえず恋愛成就勝っておきますね!」


 ソステートの言葉に歩みを止めるフォルテ。まさか、自分の部下の領地で上司の討伐祈願を販売していることに焦りを感じた。


「ありました!伝説の武器です!!」


 今度は奥の授与所でピノアが騒いでいる。フォルテは頭を抱えながらもピノアのもとに行き、自らを殺すといわれる伝説の武器を目にする。


「んー、一つ12000Gですか。意外と高いですね、それよりもこっちの伝説の弓矢8000Gなら手が届くかな」


「ピノア様?こっちの伝説の鉄窯なんでいかがですの?魔王の火力にも負けず具材も焦げ付かない優れものですわ!!」


 軒先に並ぶ伝説の武器?シリーズを見ながらあれこれ考え込むピノアとソステート。


「フォルテ様も火力でも具材を調理出来るなんて優れものじゃないですか!?一個買っときますか?」


 モニカがフォルテの火の粉を出す魔法を思い起こしながら笑って告げる。


「そんなものいりません!!ですが、伝説の武器って売ってるんもんなんですね」


 フォルテは自らの命を脅かす武器が大量に並べられているとこに驚きを隠せない。


「なんでもお金次第なんですね」


 モニカが身も蓋もないく答える。


「ふぁ!?フォルテ様?」


 思わぬ現実に直面し困惑するフォルテに対し、背後から驚きの声がかけられる。フォルテが背後を振り向くと、そこには立派な装束に身を包んだ男性が立っていた。

 正確には姿は人間に近かったが、その肌には青白い鱗があり、顔も爬虫類のような鋭い目と大きな口、鋭利な歯に長いヒゲをたくわえたドラゴニュートであった。


「アルフか?」


 フォルテは疑問と疑惑を声に乗せ、目の前の男に詰め寄る。

 アルフと呼ばれたドラゴニュートは頭を下げてフォルテに深々と礼をした。


「これはいったいどうゆうことだ?」


 フォルテは珍しく威圧的な物腰で、この山の主ドラゴニュートのアレフに事情を伺う。


「こ、これは、商売でありまして!!」


「ほぉ、それで自らの主の命を切り売りする訳か?」


「決してそんなことは!?すべては現代の状勢を鑑みたもので、我々も長いこと外界と交易を絶ちひっそりと生活しておりましたが、生活は困窮するばかり。そんな折、ちょうど麓に私たちドラゴンを崇める風習があることを耳にしたものですから、それを利用して宗教でも立ち上げようかと・・・」


 アレフはしどろもどろに受け答えをする。恐怖の原因はフォルテの背後にいる、ドラゴンすら恐れるモニカが睨みを効かせていたためだろう。


「それで?普通にお守りだけでなく、何故伝説の武器まで売ってる?」


「いえいえ、フォルテ様。それは間違いです!!売ってたのではなく授けていたのです」


「言い方なんてどうでもいいって!」


 すっかり祭事に関わるものとしての振舞いが板についているのか、アルフはフォルテの言葉を訂正してくる。


「はは、いや、伝説の武器は元手がかからない割に高値で売れましてな。なんせ元は勝手に抜け落ちる私の鱗ですから、あ、でもレプリカですから刃も研いでおらず殺傷能力はあまりないですよ!!」


 フォルテは、あくどい商売をするアレフに怒る気力も削がれていた。


「それで、この度はどのようなご用件で?」


 フォルテの反応からいつもの調子を取り戻したアレフは本来の要件を伺う。


「えっと、贈答用の夫婦茶碗を買いに、」


「お、ついにフォルテ様も身を固めるご決心を!?」


「部下に送るようです」


しょんぼりとした表情を浮かべるアレフから目的の品を受け取ると、未だ武器選びに悩むピノアたちをおいてモニカと下山していった。


「あれ?フォルテ様、何もってるんですか?」


「な、なんでもありません!!」


下山途中、こっそり買った恋愛成就のお守りを大事そうに抱えるフォルテであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ