表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白神さんの八十神語り  作者: 松戸京
プロローグ
1/200

『新文献から見る白神村と八十神語りの存在』

(以下、番田宗次郎教授の論文より引用)


「白紙町(旧白神村。以下、白神村と表記)にはある特殊な伝承歌が伝わっている。以下にそれを示す。


   やそがみきたりて  ひとさかえん


   いちがみきたりて  かみひかれん


   ふたがみきたりて  かみむかえん


   さんがみきたりて  かみとざさん


   よんがみきたりて  かみかくさん


   いつがみきたりて  かみわらわん


   むつがみきたりて  かみなづけん


   なながみきたりて  かみこいせん


   やそがみきたりて  かみとならん


 この伝承歌は『白神村文書録』という、民家の蔵の中にあった文書からの引用である。


 白神村にはかつて『八十神語り』という儀式が存在したことは、この文献以外からはうかがい知ることは現在難しくなっている。それは、白紙町においては八十神語りは忌むべき因習であったとされており、住民であっても、その存在を知るものは高齢者に限られているという。


 だが、この伝承歌はすなわち、八十神語りの方法、あるいはその手順を示しているのだと、筆者は推定している。管見の限りでは当該文献以外に伝承歌の存在を立証するものはなかったが、これが八十神語りと関係性のあるものであると言うことは出来るだろう。


 よって、筆者は、文献の少ないという困難があっても、今後も白神村に対する調査は必要であると考えている」(以上、番田宗次郎著『新文献から見る白神村と八十神語りの存在』より引用)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ