表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グラクラ(Glavity:Craft) ―壊れた世界でも、俺は作り続ける―  作者: はちねろ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

9/63

第7.5話 整備士私録 ― C-4ユニット観測記録

火を灯すのは、手ではなく、名だ。

 整備棟の灯が落ちても、鉄の匂いは残っていた。

 冷えた金属の表面には、指先の熱がまだこびりついている。

 誰もいない作業台の上で、端末の光だけが静かに脈を打っていた。


 報告書ではない。ただの記録。

 だが、この夜をどこかに残しておきたかった。

 壊れた機械のように黙って動いていた連中が、確かに“火”を持っていたことを。


 ──このチームの名は、ユニットC-4。

 誰も完全ではないが、誰も止まらない。

 それが、俺が整備士として見てきた真実だ。


 ⸻


【レオ・サントス】


 陽に焼けた亜麻金の髪が、いつも風をはらんでいる。

 瞳は晴れた空を思わせる青。笑うたび、ほんの少しだけ色が浅くなる。

 肌は浅褐色。風と訓練で焼けた温度が、いつも体のどこかに残っている。


 誰よりも早く異変に気づき、誰よりも遅く休む。

 冗談を飛ばすのは、場を軽くするためじゃない。

 恐怖をごまかさないためだ。


 人が息を詰めた瞬間に、あいつは笑う。

 それで空気が戻る。チームの呼吸を整えているのは、間違いなくレオだ。


 危険を察知しても退かない。

 それを勇気とは言わない。ただ、自然にやる。

 どんな崩落の中でも、誰かの名前を呼んでる声がある。

 それがレオの声だ。


 ──あいつがいる限り、このチームは前に進める。

 火を怖がらない奴が、ひとりいるというのは強い。


 ⸻


【エルナ・ミレイス】


 銀に近い淡灰の髪が、呼吸に合わせて静かに揺れる。

 光を受けると、雪のように透けて見える。

 瞳は灰と青のあいだ。温度を持たないはずなのに、見る者の体温を奪っていく。


 沈黙の観測者。

 その眼は、温度計より正確だ。

 体調だけじゃなく、心の限界も測る。

 無理だと一言だけ告げるとき、それはもう“手遅れ”の直前。


 彼女の存在が、全員のバランスを保ってる。

 誰も気づかない微妙な呼吸の乱れを、いつも先に感じ取る。

 それを言葉にせず、手の動きだけで修正してくる。


 優しさとは、ただの甘さじゃない。

 彼女はその証明だ。


 ──静かな人ほど、現場では強い。

 医療より早く、命を繋いでいるのは、あの静けさだ。


 ⸻


【クレール・ド・ルナ】


 群青の髪は光の加減で黒にも銀にも見える。

 瞳は灰青。理性を濾したような色で、表情より先に状況を読む。

 白すぎない肌には、常に緊張の影がある。


 冷静を通り越して、静寂を纏う女。

 数字の裏にあるものを読む。

 報告が届く前に、現場の“温度”を察している。

 計算も、指揮も、すべて必要最低限。

 それでいて、誰よりも現実的だ。


 クレールの声が上がるとき、それは限界の合図だ。

 迷いのない言葉で全員の動きを正す。

 冷たく見えても、焦りや苛立ちはその裏で全部、飲み込んでる。

 怒らず、叫ばず、ただ“整える”。


 ──あの人がいる限り、チームは崩れない。

 数値と理性で火を抑え、冷静の奥で仲間を守っている。


 ⸻


【カリーム・アル=ナジリ】


 黒に近い髪を短く刈り上げ、額にうっすらと汗が光る。

 瞳は琥珀。

 赤銅の肌に、筋の通った腕。動くたびに空気が押し返される。


 体が動く前に、判断が動いてる男。

 力はあって当然。だが、それ以上に“勇気の速さ”がある。

 守ると決めた瞬間、迷いが消える。

 あの背中を見ればわかる。力じゃなく、意志で持ち上げてる。


 崩れる床でも、壊れた壁でも、先に踏み込むのはカリームだ。

 それは命知らずじゃない。仲間を信じてる証拠だ。

 あいつが動くと、誰かがついていく。

 それで全体が動き出す。


 無骨に見えて、空気の乱れに一番敏感な男。

 彼が沈黙する瞬間は、必ず何かを感じ取ってる。


 ──動ける者が動く。それが、彼の正義だ。


 ⸻


【マリア・ストヤノヴァ】


 黒に紫が溶けた髪が、微かな光で艶を放つ。

 瞳はアメジスト。まばたきのたび、感情ではなく計算が走る。

 肌は透けるように白い。冷たい静けさを纏った硝子のような印象。


 観測の鬼。理屈の化身。

 最適化、効率、優先順位──

 そんな言葉で、自分の感情を封じてきた人間だ。


 けれど、この夜。

 彼女は“想定外”を選んだ。

 合理を越えて、誰かのために動いた。

 命令ではなく、意思で。


 その一歩が、彼女自身を変えた。

 火の中で、理屈より熱を取った。

 冷静さの奥に、人間の鼓動がある。

 それに気づいてしまった彼女は、もう元には戻れない。


 ──壊れることを恐れない者は、強い。

 マリアは、ようやくその入り口に立った。


 ⸻


【藤崎優司】


 髪は黒く、短い。

 作業中に焼けても気にしないで済むように、ずっとこの長さだ。

 煤汚れが落ちきらないのはもう癖みたいなもの。

 たぶん、染みついた。


 目の色は……鉄みたいだと言われたことがある。

 冷たいのか熱いのか、自分でもよくわからない。

 ただ、火を見るたびに、少しだけ落ち着く。


 両手には、小さな焼け跡がいくつか残っている。

 あんまり気にしてない。

 これでしか動かせないものが多いから、仕方ない。


 ……こうやって書くのは、少し気恥ずかしいな。

 でも、整備士の記録ってのは、嘘をつかない方がいい。


 たぶん俺は、このチームの歯車を焼きつかせないためにいる。

 誰かの動きが止まったら、回転を繋ぎ直す。

 それが俺の仕事で、たぶん生き方でもある。


 壊れたものは、直せばいい。

 止まったなら、もう一度動かせばいい。

 命も、関係も、火も。


 俺の火は小さい。

 けど、誰かが動けば、自然と灯がつく。

 それで十分だ。


 ⸻


 端末を閉じる。

 指先に残る金属の冷たさが、まだ熱を覚えている。

 誰も寝ていない。

 誰も何も言わない。

 それでも明朝には、また全員が動く。


 整備棟の外で、夜の終わりが白んでいた。

 冷たい空気の中で、誰かが小さく笑った気がした。


 ──修理も、和解も、同じだ。

 壊れることを恐れるより、もう一度“動かす”方を選ぶ。

 何が待っていようと、もう迷わない。

 俺たちは、同じ火の下で立てる。


 このチームなら、それを成せる。

 何度でも。



 ……記録、以上。

 明日はまた、動く。


 ──



【整備士私録 No.7.5/記録完】


呼び方ひとつで、世界は少しだけ動き出す。


……ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

もし続きを読んでみたいと思っていただけたなら、

星をそっと置いてもらえると、うれしいです。


……たったひとつでも、背中を押されるような気がするのです。


【整備ログ No.007.5】

整備士私録、記録完了。

各員の行動特性および信頼パラメータを更新。

観測対象“C-4”ユニット、臨界下における結束反応を確認。

この火を見届けたい者は、“ブックマーク”への登録を推奨。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ