表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/146

こっち見ないでくれるかしら

 我が校、県立神宮高校(かみのみやこうこう)は、尾張に立地する、名門進学校である。

 しかし、勉学だけではなく、部活動や、学校祭などの行事も盛んらしい。

 部活動は強制されるものではないのだが、ほとんどの生徒が何かしらの部活に参加する。

 そんな中で、未だ無所属の俺は、選ばれた精鋭。時代の最先端を行っている。故に俺はいつも孤独なのだ。

 時代がいつまで経っても、俺に追いついてこないのが、最近の悩みである。


 入学してから一ヶ月、橘美幸のせいで、鬱屈した高校生活を送っていたのだが、ここ数日は、晴れやかな気分で、安穏とした日常を過ごすことができていた。

 やはり神は見ているのだろう。理不尽に苦しめられる、か弱い男子高校生の願いは聞き入れられて、橘と俺の席は遠く離れることとなった。

 

 かの暴言に悩まされることもなくなり、一日中誰とも話さないまま、家に帰る日々が続いた。


 連休明けの昼休み、定番となった中庭での昼食に及んでいたところ、背後に誰かが立った。女の甘い匂いがする。

 フェロモン振りまいて、男に近づく女は、俺の嫌いなものランキングTOP3に入る。


 舌なめずりをするようにして、ゆっくりと後ろを振り向いた。


「花丸君。今日も一人でご飯かしら。教室で食べないの? ああ、ごめんなさい。教室にあなたの居場所なんてなかったわね。不躾なことを言って悪かったわ。謝ります」


 そこにいたのは、橘美幸である。


「俺の背後に立つな」

 ここが夜の繁華街だったら、間違いなく殴っていた。そして、ボコボコにされていた。


「勘違いしないでくれるかしら。私はここを通りすがっただけよ」

「ここを通ってどこに行くと言うんだ」

「ここよ」

 そう言って橘は、俺の横に座った。見ると、手には弁当を持っている。


「何しに来た」

「見てわからないの? お昼を食べに来ただけなのだけれど。あなたみたいな、著しく知能の劣った人には、言葉で説明しないとわからないのかしらね。私は天気のいい日は、外でご飯を食べるのが好きなのよ、花丸君。本当を言うと、あなたみたいな人には、半径二万キロメートル以内に近づいてほしくないのだけれど、命には等しく生きる権利があるので、我慢してあげてるのよ。感謝なさい」

 半径二万キロ外だと、俺地球にいられないね。


「何だ、てっきり俺と話がしたいのだと思ったぜ」

「自意識過剰は健在のようね。私はあなたとなんて、話をしたくないのだけれど、花丸君がそこまで話をしたいのなら、お相手し差し上げても構わないわよ」


「何をいうか。本当は、おしゃべりなぼっち女が、話し相手がいなくて、禁断症状が出てきただけじゃないのか」

「面白いわね、花丸君。あなたみたいな、社会生活不適合者にはわからないのかもしれないけど、私、結構人気あるのよ。可愛いから」

 黙ってればな。


「だから、女の友達ができないんだろ」

 俺も、女にちやほやされている軟派な男を見ると、殺気が湧いてくる。それは女子も同じなのだろう。


「かもしれないわね。人間の感情って醜いわね。人は自分にないものを持つ存在を、排斥しようとするものなのよ。あっ、一応言っておくけれど、あなたはまた別よ。あなたが一人なのは、嫉妬されているわけでなく、普通に存在を認知されていないの。影が薄すぎるのよ」


「お前は、俺の非難をしないと会話が続かないのか?」

「非難ではなく、批評よ。あなたがまともな人間になれるように、更生させてあげようとしているの。感謝してくれても良くてよ」


「……どうせお前に言い寄ってくるような男は、顔だけしか見ない、低俗な奴らだろうが」 

 そして、不用意に近づいては、この女の言葉の暴力にガツンとやられて、返り討ちに遭うのだろう。

 この女の本性を知っている男が、こいつに近づくとは思えない。


「あらよくわかっているじゃない。その点、あなたのほうが、ホイホイ寄ってくる馬鹿な男達より、まだましね。だからといって、あなたを好きになることは、私達以外の全人類が滅んだとしてもありえないでしょうけれど」


「そりゃどうも」

「でも悲しまないで、好きの反対はなにか知っている?」

「嫌いだろ」

「違うのよ。好きの反対は無関心よ。私はあなたが大嫌い。でも、それは無関心というわけではないということよ」

「つまり、ベクトルが九十度くらいずれているわけだな。要するに、お前の気持ちに、純虚数、iをかければ、俺を好きになるのか?」

 今の秀逸じゃね? 

「は?」

「いやだから、虚数単位のiと、愛をかけてだな」

「は?」

「……すみません」


「例えがすごくわかりにくい上に、間違っているのだけれど。さすが社会に居場所がない花丸君は、存在しない数で物事を考えてしまうのね。同情するわ。それと、私のベクトルがずれたら、無関心よ、花丸君」

「だったら、どっちも変わらんだろうが」

「あら、私に好かれたら嬉しいのかしら、花丸君」

「嫌だよ。お前みたいな、ヤンデレ予備軍」

「女の人と、お付き合いしたこともないのに、よく強がれるわね」

「馬鹿言うな。俺だって、ちょっとはモテたんだぞ」

「あら、じゃあ、聞かせてよ」

「隣の席の女に、今日の天気は何? と聞かれるくらいにはモテた。その後、時間割とか名前も聞かれたし」

「……日直で、日誌に書く内容の質問を、女子との会話にカウントしてしまうあたり、あなたの会話経験の少なさが察せられるわね。しかも、隣の女の子に、名前すら覚えてもらっていないだなんて。さすがの私でも、心が痛むわ」


 ほっとけ。


「それより聞いたかしら、A組の遠足費の話」

「なんのことだ?」

「ああ、そうね。お友達のいないあなたに、噂話が回ってくるはずもなかったわね。気が回らなくてごめんなさいね。でも、私が教えてあげるから泣かなくていいのよ」

「……」

「A組の遠足費が、鍵のかかったロッカーから紛失したそうなのだけれど、教師のところに話が行く頃には、犯人とセットで見つかったというのよ。不思議な話もあるものね」

「……別に不思議なことはないだろう。犯人はすぐ下のロッカーのやつだ。天板はネジで止めてあるからな。下から外せる」

 そう。俺もロッカーを覗き込んで、これ、バレずに女子の体操服とか水着とか触れるんじゃね!? とか思った。……いや、やらないけれど。


「……もしかして、盗んだのあなた? 女の人を視姦するぐらいのことしかできない人だと思ったのに。やめて、見ないでくれるかしら」

 おっ、俺は別にお前の断崖絶壁とか見てねえし。


「俺がそんなことするやつに見えるか?」

「……そうね。気の小さいあなたは、せいぜいやっても窃視ぐらいでしょうね」 

「そっちじゃない!」

 あ、こいつ笑いやがった。畜生!


「それでね、花丸君。もうすぐ入部期限なのだけれど、どこの部活に入るのか決めたのかしら」

「俺はどこにも入らん。……そういうお前は、どうするんだ」

「決まっているといえば、決まっているのだけれど。あなたに話す義理はないわね」

 さいですか。


「もうお昼も終わるわね。戻りましょうか、花丸君。……でも、十メートルくらい後ろを歩いてね。あなたと勘違いされては、橘家始まって以来の恥になるから」

 だったら、俺の横で弁当食うなよ。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作者の他の作品 詳細 ※画像クリックで作品ページに飛べます
幼馴染に「今更遅い」とざまぁされたツンデレ美少女があまりに不憫だったので、鈍感最低主人公に代わって俺が全力で攻略したいと思います!
花丸くんたちが3年生になったときにおきたお話☟
twitter.png

「ひまわりの花束~ツンツンした同級生たちの代わりに優しい先輩に甘やかされたい~」
本作から十年後の神宮高校を舞台にした話

81frnnd0os468uffu9638gfbtb_ah0_iw_9x_wbg.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ