表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/146

神宮高校教師紹介

「ひまわりの花束〜ツンツンした同級生たちの代わりに優しい先輩に甘やかされたい〜」

という作品の、一部分から抜粋したものです。

その作品の主人公視点から見た教師紹介です。

 クラスマッチを終えた、連休の間、二日間だけの授業。校内の雰囲気はすっかり弛緩していた。

 このスケジュールでは無理もないが。


 教師陣も、けだるさを隠すことなく

「こんな天気いいのに、勉強なんてやってられんよな」

 などと冗談を飛ばしながら、それでも、真面目に授業をしている。


 御存知の通り、神高生は皆個性が激しい。内海みたいにおもしれー女はいるし、葵先輩みたいに後輩を引き摺り回すのが趣味だと公言する人もいる。

 教師陣はそんな生徒にも負けないくらい、個性が強い。

 

 そんな愛すべき県立神宮高校の個性的な教師陣を紹介しよう。俺のお気に入りの若手の御三方だ。


 まず社会科の山本先生。地理の授業を担当している。得意技は隆起準平原のモノマネだ。何を言っているのかわからないと思う。俺も何を言っているのかわからない。調子がいいとマッターホルンのマネを始める。本当に何をしているのかわからない。うちの高校のOBでもあり、執行委員長もしていたらしい。ドラゴンズの熱狂的なファンだ。

「今年こそは優勝できると思うんだよね」

 とよく言っている。多分毎年言っている。ご愁傷さまである。


 続いて数学科の外野先生。野球部の顧問ではあるのだが、何故か坊主頭だ。ちなみにウチの野球部はもともと、髪型は自由だったし、今もそうなのだが、外野先生が顧問になってからみんな自発的に頭を丸め始めたらしい。顧問自ら頭を丸めることで、無言の圧力でもかけているのだろう。俺は密かに環境型パワハラと呼んでいる。

 筋骨隆々な体躯で、校内一でかい声で授業をする。

 去年着任してから一学期が終わるまで、校長先生に体育科の教師と勘違いされていたらしい。外野先生も神高OBで、山本先生とは同期であるという。

 数学教師になった理由に触れるにつけて

「俺は数学が苦手だったんだけど、高校時代、唯一無二の親友に数学を教えてもらったのがきっかけで教師になろうと思ったんだよ。そいつは、海外の大学に行っちまったんだけど今は日本で医者をしていて──」

 とよく海外の大学に行った友達の話をしている。よく、というか、ほぼ毎回その友達の話をしている。多分大好きなんだと思う。

 最近は美しい放物線を描くのに御執心である。この前は「Πってでかいパイだからデカパイって読めんか?」と言っていた。そのうち捕まると思う。


 そして英語科の久留和先生。外野先生や山本先生とは同い年ではあるが、彼女は神宮高校OGではない。というか高校すら出てないらしく、高卒認定を取って大学に行ったという少し変わった経歴の持ち主だ。可愛らしい先生なのだが、少し世間離れしたところがある。

「私はみんなと同じ年の頃、王子様に勉強を教えてもらってて、あ、王子様って言うのは幼馴染の男の子のことなんですけど」

 とよくわからない話をすることがある。ちなみに王子様とやらは意地悪なお姫様を連れ戻すためヨーロッパに行ってしまったらしい。多分長い白昼夢でも見ているんだと思う。俺は密かにミス・デイ・ドリーム・ビリーバーと呼んでいる。お大事にしてください。


 そんな事を考えていたら、隣の教室から

「π―π相互作用!」

 と叫ぶ外野先生の声が聞こえてきた。なぜ数学の時間に、有機化学用語が登場するのかは知らない。そのうち逮捕されると思う。


 神宮高校にいると個性豊かになるのか、個性豊かだから神宮高校に集まるのか、卵が先か鶏が先か。

 果たして真実はいかに。


 そんな感じで、エキセントリックな教師たちのエキセントリックな授業を受け終えて、ゴールデンウィーク後半を迎えた。


※あとがきも同様に抜粋なので、主人公とは花丸くんのことではありません。



ヒロインズ劇場

作者「ヒロインズ劇場開幕しました。本編では聞けないヒロインズの本音を聞くコーナーです。パチパチ」

主人公「わーい」

作者「最初のヒロインはAちゃんです」

ヒロインA「はじめまして。橘改め花丸美幸です」

主人公「いきなり知らない人出てきたんだけど」


ヒロインA「最初に胡桃さんに一つ確認したいことがあるのだけど、意地悪なお姫様って誰のことかしら?」

ヒロインC(久留和先生)「さあ、誰かしらね(すっとぼけ)」

ヒロインA「……そう。あなた、作者さんの厚意で、ちょっと役をもらえたからって、調子に乗りすぎじゃないかしら。負けヒロインのくせに」

主人公「──ヒロインA、口悪すぎんか」

ヒロインC「本編に一度も出てきてない人が、口出しすることじゃないと思うよ。ああ、げんき君も、こんな子お嫁さんにもらっちゃって大変そうだなあ」

主人公「──なんか場外乱闘始めちゃった!?」


ヒロインA「大変そうって、どういう意味かしら?」

ヒロインC「別にそのままの意味だけど。げんき君が大変そうって意味だけど?」

ヒロインA「そう。つまり戦争がしたいのね。いいわよ受けて立つわ」


ヒロインB「だめだよ美幸ちゃん。引退したヒロインが悪目立ちしたら。もうヒロイン交代したんだから、後のことは後の子たちに任せようよ」

作者「そうそう。君達、三人とも、もうヒロインの役目終わってるからね」

ヒロインA「そんなわけないじゃない。だって私まだ、花丸くんと全然イチャイチャしてないもの」

ヒロインC「いやいや、全年齢版の作品で、いちゃいちゃできるわけ無いじゃん。なろうの読者は全員童貞なんだから」

ヒロインA「だからこそ、私達がイチャイチャしてあげないと、イチャイチャ成分が補給できないじゃない。なろうの読者は全員童貞なんだから」

作者「読者さんに喧嘩売るのやめようか」

ヒロインA「黙れ童貞」

作者「僕に喧嘩売るのもやめようか」


萌菜「お祭り会場はここかい?」

主人公「なんかまた知らない人増えた」

作者「AちゃんとCちゃんが喧嘩始めちゃった」

萌菜「そりゃ、ヒロイン同士近づけたらそうなるでしょ」


ヒロインC「そうだそうだ! この泥棒猫!」

ヒロインA「泥棒はどっちよ」

萌菜「まぁまぁ、二人とも落ち着いて。もう子供じゃないんだから」

ヒロインA「これは夫婦の問題です。いくら萌菜さんでも口出しできませんよ。気楽な独り身だからわからないかもしれないですけど」

萌菜「おっと。今日の美幸ちゃんは、全方位に喧嘩を売っていくスタイルなのかな」

ヒロインB「昨日、旦那さんと喧嘩したらしいです。喧嘩というか、美幸ちゃんが、一方的に拗ねちゃったと言うか。最近、全然デートに行けてないらしくて」

萌菜「まあ、花丸くんも忙しいだろうからね。ちなみに全然ってどれくらい?」

ヒロインB「多分、2週間くらい」

萌菜「……全然?」


自称世界一の後輩「あ、皆さんお久しぶりでーす! 聞いてくださいよ、この間、花丸先輩とランチ食べたんですけど──」

主人公「──また知らない人が」

ヒロインA「は? 蒲郡さん、今なんて言ったの? もう一度、言ってくれるかしら? 聞き違いでなければ、私の男に手を出したように聞こえたのだけど?」

自称世界一の後輩「いや、職場の食堂で一緒にご飯食べただけなんですけど。……私、もしかして、来るタイミング悪かったですか?」


作者「前作のヒロインたちに乗っ取られたのでヒロインズ劇場はこれにて閉幕します」

主人公「訳が分からないよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作者の他の作品 詳細 ※画像クリックで作品ページに飛べます
幼馴染に「今更遅い」とざまぁされたツンデレ美少女があまりに不憫だったので、鈍感最低主人公に代わって俺が全力で攻略したいと思います!
花丸くんたちが3年生になったときにおきたお話☟
twitter.png

「ひまわりの花束~ツンツンした同級生たちの代わりに優しい先輩に甘やかされたい~」
本作から十年後の神宮高校を舞台にした話

81frnnd0os468uffu9638gfbtb_ah0_iw_9x_wbg.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ