表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/146

雫の音色

五章始まります

 しとしとと雫が落ちる音がする。

 巻き上がる塵埃(じんあい)はその水滴に包まれ、どこかへと流れてゆく。

 平年より少しだけ早いと言っていたが、梅雨がもう始まったのだろうか。

 灰白色の空が見渡す限り続いていた。小さい頃はあの雲の向こうが青い空で満ち満ちていると言われても、納得できなかったな。ふとそんな事を思い出した。


 場違いな思念に(かぶり)を振り、私は直面している相手の方に向き直った。


 色々な問題を後回しにして、決して認めるべきではなかった現状に満足して、ぬるま湯につかって、人の優しさに甘えて、わがままな女の子であり続けた私に、何かを決める権利なんてないんだ。それは私の犯した罪であり、当然私はその罰を受けなければならない。

 ……いやそれを罰というには、あまりに私は汚れ過ぎたのかもしれない。そんな資格さえ私にはない。それをそう断ずるなんて烏滸(おこ)がましい。


 彼女と相対した私の脳内は、そんな思考でぐるぐると満たされていた。


 彼女は深く頭を下げた。そして彼女のたった一つの些細な願いを、口からこぼしたのだ。


 彼女が紡いだ言葉に、私は一瞬どんな表情をすればいいか、分からなかった。

 ……本当に不器用な子なんだと思った。自分の正義を決して裏切ることなんてできない。どこまでも正直で、嘘なんてつけない。彼女が選ぶのはいつも最善の道ではなく、正しい道だ。例えそれで誰かを傷つけるとしても、自分を傷つけるとしても。

 でも私は、そんな彼女を愛してしまったのだ。

 だから私は微笑んだ。


「駄目なんて言えないよ」

 顔に張り付いた愛想笑い。私はいつから自分の気持ちを隠すために、こういう風に笑うようになったのだろうか。本当は泣きたくてたまらないのに、それを隠すために笑うようになったのだろうか。


 怒ることなんてできなかった。私にはそんな権利ないから。


 それに私は、何よりも彼女のことが好きだったから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作者の他の作品 詳細 ※画像クリックで作品ページに飛べます
幼馴染に「今更遅い」とざまぁされたツンデレ美少女があまりに不憫だったので、鈍感最低主人公に代わって俺が全力で攻略したいと思います!
花丸くんたちが3年生になったときにおきたお話☟
twitter.png

「ひまわりの花束~ツンツンした同級生たちの代わりに優しい先輩に甘やかされたい~」
本作から十年後の神宮高校を舞台にした話

81frnnd0os468uffu9638gfbtb_ah0_iw_9x_wbg.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ