表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/38

第14話 初めての戦闘依頼

◆朝の光と、やさしい始まり


 朝が来た。


 木の窓から差し込む光は、まだ淡くて、部屋の空気はしっとりと静けさに包まれている。


 小屋の中、暖炉の火はとっくに消え、代わりに布団の中のぬくもりだけが残っていた。


 キルアは、目をゆっくりと開いた。


 見慣れた木の天井。ほこりっぽい香り。微かに風の音がする。


 そして――隣には、リーナがいた。


 ぐっすりと眠っている。淡いピンクの髪が枕の上に広がっていて、月光ではなく朝陽がその頬をやわらかく照らしている。


 寝息は静かで、まるで波の音のように心地いい。


 「……かわいいな」


 思わず口に出してしまった。


 リーナの寝顔は、普段の彼女からは想像できないほど無防備だった。きつい口調も、鋭い視線も、今はどこにもない。あるのは、ただ彼女らしい、柔らかい微笑みのような表情。


 キルアは、そっと彼女の頬に指を添えた。


 その瞬間。


 「……ん……キルア?」


 うっすらと、瞼が開いた。紫色の瞳が、眠たげにキルアを映す。


 「……おはよう、リーナ」


 「……ふあ……ん、おはよう……」


 言葉の途中で、あくびがこぼれる。その様子が可愛くて、キルアはつい笑ってしまった。


 「なによ、笑わないで」


 「いや、ごめん。ちょっと意外でさ。朝のリーナって、こんなにおとなしいんだなって」


 「……もう……」


 そう言ってリーナは、キルアの胸に顔をうずめた。白いシーツに隠れていた肩が少し見えて、キルアはドキリとした。


 昨夜のことが、ふいに思い出される。


 互いに手探りで、でも心だけは確かにつながっていて。あの静かな、でも確かな時間。


 「……あったかいね」


 リーナの声が、胸元で小さく響いた。


 「そうだな。朝って、こんなにやさしかったっけな」


 「……あんたが隣にいるから、よ」


 囁くように、そう言われて、キルアは彼女の髪に唇を寄せた。


 「じゃあ、ずっと隣にいようか」


 「……ん。約束よ」


 ふたりの間に、また静寂が戻る。だけど、それは気まずさではなく、安心と信頼で満ちた沈黙だった。


 リーナが、キルアの指を握った。まるで、もう一度確かめるように。


 「ねぇ、起きなきゃいけないの?」


 「うーん……まだ、いいんじゃないか。今日は仕事ないし」


 「……そっか。じゃあ……もう少しだけ」


 リーナは目を閉じたまま、キルアの胸にくっつく。


 日差しが少しずつ強くなっていく中、ふたりはもう一度、眠りに落ちた。


 ***


 次に目覚めたのは、もうすっかり朝日が小屋の中に差し込んだ頃だった。


 キルアがふと顔を上げると、リーナはすでに目を開けていて、こちらをじっと見ていた。


 「……起きた?」


 「起きた。……でも、起きたくない」


 「ふふ、子どもね」


 リーナは軽く笑って、布団から起き上がると、乱れた髪をかきあげた。


 「……なあ」


 「なに?」


 「きれいだな、って思った」


 リーナが一瞬、動きを止めた。


 そして、少し恥ずかしそうに髪で顔を隠しながら、ぽそりと答えた。


 「……あんた、朝からほんと調子いいわね」


 「ほんとのことだよ」


 キルアが言うと、リーナはすこし赤くなって、でもどこかうれしそうに微笑んだ。


 その笑顔を見て、キルアは決めた。


 この日々を、大切にしたいと。


 リーナと過ごす時間を、決して失いたくないと。


 ***


 「さ、朝ごはん作るわよ。パンでいい?」


 「パンがいい。あ、あと昨日のスープの残りもあったっけ」


 「あるわよ。あたしの味、気に入った?」


 「もちろん。おかわり三杯いける」


 リーナは呆れたように笑って、鍋の方へ向かった。


 キルアは、その背中を見つめながら、ゆっくりと着替えを始める。


 昨日とは違う、新しい朝。


 ふたりで迎える、初めての「平穏な日常」。


 それはとてもささやかで、だけど確かに幸せな時間だった。


 そしてその幸せは――まだ、はじまったばかりだった。



◆牙と風と、剣のはじまり

 冒険者ギルドの掲示板に、ひとりの少年が立っていた。


 銀髪に黒縁眼鏡、茶色のローブ。つば広の帽子で顔を隠していても、その瞳だけは澄んだ青さを隠せない――だが今は、「カイル・レイン」という名でここにいる。


 「……戦闘系、か」


 前回の薬草採取依頼で少しばかりの金を得たキルアは、次のステップに進もうとしていた。目に留まったのは、赤い印のついた討伐依頼。


 >【緊急】小型魔獣「スナッチウルフ」討伐

 >報酬:銀貨10枚/討伐1体につき

 >条件:単独行動不可。初心者歓迎。


 (スナッチウルフ……狼型の魔獣か。やるなら、今だな)


 だが条件には「単独不可」とある。つまり、パーティを組む必要がある。


 「うーん……組む相手がいないんだけどな」


 キルアが腕を組んで悩んでいると――


 「お、そこの兄さん。ひょっとして、その依頼狙ってる?」


 声をかけてきたのは、自分と同じくらいの年の少年だった。栗色の髪を後ろで束ね、軽鎧をまとい、背中に細い槍を背負っている。


 「俺はリオ。この街でそれなりに活動してる冒険者。ちょうどこの依頼、一緒に行ける人探してたとこなんだ」


 「カイル・レインだ。一応、初心者だが……迷惑はかけないつもりだ」


 「その口ぶり、ただ者じゃないな。ま、いいや。やれるなら文句ない。行こうぜ、森へ!」


◇ ◇ ◇


 南の森道を抜けると、開けた丘陵地帯に出た。


 「このへんにスナッチウルフの群れが出るらしい。数は少なめだけど、すばしっこいらしいから気を抜くなよ」


 「了解。連携、任せる」


 風が草をなで、鳥の声が響く。


 そのとき――


 「……来た!」


 茂みから灰色の影が飛び出した。鋭い牙、血走った瞳、そして俊敏な脚――まぎれもなく魔獣だ。


 「スナッチウルフ三体! 囲まれるぞ!」


 キルアは即座に剣を抜いた。リオは槍を構え、背中を預け合う。


 (落ち着け……体は覚えてる。あとはタイミングだ)


 最初の一体が飛びかかってきた。キルアは素早く身を沈め、踏み込みと同時に剣を一閃!


 シュッ――ザクッ!


 ウルフの胴が裂け、血が飛び散った。


 「一撃……速いな、カイル!」


 「まだ動ける。次、来るぞ!」


 二体目が横から回り込む。キルアは即座に魔力を指先に集め、風の盾を展開。


 「《風盾》!」


 巻き上がる風が攻撃をそらし、カウンターの剣が斬り上げた。


 「こっちも片付いた!」


 リオの雷槍が三体目を突き刺し、青白い電撃が魔獣を貫く。


 やがて、草原に静けさが戻る。空には風が吹き、ふたりの息遣いだけが響いていた。


◇ ◇ ◇


 「ふぅ……けっこういい動きしてたな、カイル」


 「お前もな。槍と魔法、両方使えるとは思わなかった」


 「ま、田舎者の工夫ってやつさ」


 軽口をたたきながらも、リオの目は鋭くキルアを見ていた。


 「なあ……カイルって、もしかして元騎士とか?」


 「……そう見えるか?」


 「見える。“初陣”の動きじゃねぇ。動きに迷いがない。風魔法も独学ってレベルじゃないだろ」


 キルアは一瞬、沈黙した。


 だが――すぐに肩をすくめて、こう言った。


 「……訓練は、受けたことがある。けど、それ以上は――秘密ってことで、いいか?」


 「なるほど。まあ、名前とか過去なんて、冒険者じゃ重要じゃねぇしな。信じるのは“今、目の前で戦えるかどうか”だけだろ?」


 「……いいこと言うな」


 リオは笑い、手のひらを突き出してくる。


 「じゃ、次も組むか? カイル=“正体不明”の相棒さんよ」


 「……悪くない」


 キルアもその手を取った。


◇ ◇ ◇


 討伐報告を終え、銀貨を手にしたあと、宿に戻る道すがら。


 キルアは空を見上げた。


 まだ自分は、“死んだ”ことになっている。正体を明かせば、誰かが命を狙ってくるかもしれない。


 でも――


 (それでも、前に進める。今の俺は、もう……ただの「坊ちゃん」じゃない)


 風が吹く。草が揺れる。


 ――かつては父に守られ、兄に憧れ、弟に裏切られた。


 でも今は、自分の剣で、自分を守れる。


 「……おかえり、俺」


 胸の中で小さくつぶやいたキルアの表情は、少しだけ晴れやかだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ