表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雉白書屋短編集  作者: 雉白書屋


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/705

頭のネジが一本外れている  :約2000文字

 日本酒に砂糖、ニンニク、ゴマ油、塩と黒胡椒に、それから――


「僕の――ませんか」


「え?」


「僕の――知りませんか?」


 街を歩いていたら、突然声をかけられた。考えていたことが、すぽーんと吹き飛ぶ。

 なので、少しムッときた。なんなんだろう、この人。涙ぐんでる若い男。よく聞き取れなかったけど、落とし物をしたらしい。あ、しまったな。ナンパかもしれない。無視すればよかった。


「僕の頭のネジです……。知りませんか?」


「……ネジ?」


「僕はどこかに落としたみたいなんです! だから探しているんです!」


 必死な様子。冗談を言っているようには見えない。もちろん、演技にも。

 となると……ははあ、なるほど。『頭のネジが外れている』という比喩がある。この青年はまさにそのものだ。だけど、ちょっと笑えないし、冷たくあしらうのもなあ……。


「このあたりだと思うんだけどな……」


 ――えっ。


 これって……光の加減だよね? いや、違う。見間違いじゃない。青年の頭頂部には、ぽっかりと穴が空いていた。

 ピンポン玉ほどの大きさ。周囲の光を吸い込むような、深い暗闇。


「え、あの、それ……」


「ないなあ……ない、ないないないないない……」


 青年はブツブツと呟き続ける。訊けない。怖い。

 だけど、なんだろう、この不安感。わたしの胸の中に、それこそ穴が空いているんじゃないかっていうぐらい、なに、この感じ。何か……。


「大丈夫ですかー?」

「ですかー?」


 突然、後ろから柔らかい声が飛んできた。振り返ると、若いお母さんと幼い女の子がこちらに駆け寄ってきていた。


「お手伝いしますね」

「しますねー!」


 どうやら、コンタクトレンズでも探していると思ったらしい。二人はさっとしゃがみ込み、地面を見つめ始めた。

 それどころじゃないのに。頭に穴が……。それにしても、この二人は偉いな。よく声をかけられたな。見ず知らずの人のために地面に膝をつけて、あんなに熱心に……。


 ――え、嘘。


 わたしは目を擦った。でも、やっぱり見間違いじゃない。

 母親と娘の頭頂部には、しっかりと大きなネジがついていたのだ。

 曇り空の下、淡く光りながら、周囲の景色を歪ませて映し出している。

 見間違い? 夢? 幻覚?

 もしそうじゃないなら、もしかして、わたしにも……。


 ――あ。


 ……穴が、空いている。


「早く見つけないと早くだめなのに早く」


「あ、あの、あ」


 言葉が喉の奥に張り付いた。

 視界の端に、二人の大柄の男が映ったのだ。こっちに近づいてきている。そして影が、青年の上に落ちた。

 男たちは探すのを手伝いに来たわけではなかった。ガッチリと声援の両腕を掴むと、どこかへ連れて行った。青年は足を引きずられながら、「ネジ、ネジ……」と呟き続けていた。

 しゃがんでいた親子はスッと立ち上がり、歩き出した。周りの人々も、この異常な光景を目にしていたはずなのに平然としている。

 わたしは、それも含めてすべてが恐ろしかった。

 わたしは震える手で、自分の頭を押さえながら、とにかく歩き出すことにした。


 でも、どこへ? ネジがないのに。

 わたしのネジはどこ? 

 あれがないと。ないと……? 

 ないとどうなる? 

 わたしはこれまで普通に普通に普通の人間で。

 わたしはわたしわたしは……あ。


 ふと、影がわたしを覆った。

 さっきの男たちだ! ああ、見られた! 穴を見られた!


「つ、連れて行かないで! 私は普通! ふつうだから……!」


 わたしは必死にうったえようと思った。でも、手で口をふさがれた。

 ああ、連れていかれるんだ。どこへ? どこかだ。おしまい。おしまい。


「しっ! 静かに、奴らに感づかれる」


「……やつら?」


「我々はレジスタンスです。あなたの記憶もいずれ、はっきりとしてきます。とにかく今は我々のアジトへ」


 わたしは肩を支えられながら歩き始めた。

 空を見上げると、円盤のような物体が静かに浮かんでいた。ビルの大きなテレビモニターには、見たことのない生き物が映っている。スピーカーからは単調な音楽が流れる。壁には読めない文字が並ぶポスター。


 みりん、しゅうゆにさとうにこんぶだし。おいしくおいしくあじわってね。

 だれにだろうか。なんのりょうりだろうか。おいしいおいしいおいしい。

 れじすたんすってほんとうなのだろうか。

 わたしのねじはどこだろうか。

 ぶつかることなく、たんたんとあるいているひとたちが、なぜかうらやましいとわたしはおもった。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ