漂う糸 :約1000文字 :ホラー
いい気分だ。夜の自然公園を歩道沿いに歩く。
雨に濡れたアスファルトはまだ乾かず、外灯の光を受けて、しっとりと輝いている。
長く空に居座っていた雨雲が去り、久々に月が顔を覗かせた今夜、不思議と気分が高揚する。これは、人間の中に眠る動物的本能だろうか。狼男のような……なんてな。
ここ数日、降り続く雨に気分も沈んでいた。その揺り戻しだろう。
風は微弱。鼻をすすり、香る匂いは土と草とアスファルトの雨印のブレンド。嫌いじゃない。
袖をまくり、肌で夜の空気を味わう。心地いい。半袖でもよかったかもしれない。
辺りを見回し、人の気配がないのを確認すると、私は腕を大きく振り上げ、目を閉じた。
すると、際立つ音たち――葉の先から滴る雨粒の音。草むらの虫たちの声。木々のさざめき。まるで月が奏でる夜のオーケストラ。私は団長であり、指揮者。それとも詩人か。ああ、今夜の月は私をどうしたいのか……。
……ん? なんだ、腕に何かついた。細くて、しっとりとした感触。蜘蛛の糸か……。気持ち悪いな。蜘蛛は嫌いなんだよな。クソッ。せっかくの気分が台無しだ。
その辺の木から垂れていたのか? 芋虫だったら最悪だぞ。クソ気持ち悪い。
ちょっと取りにくいし。クソッ。
……まあ、雨が上がったことで蜘蛛も張り切って巣作りに励んでいるのだろう。小さな命だ。広い心で許してやろう。
再び歩き始めた私は、お釈迦様の気分。葉の上、木の枝に目をやり、悪戯好きがいないか探してみる。
……うわ、またついた。ああ、気持ち悪い。なんなんだよ。
だがさっきと違い、周囲に木はないな。風に運ばれてきたのだろうか。
まあ、蜘蛛の糸も待つばかりじゃないというわけか。
そう、まるで……うわっ、また絡みついた。うえっ、口にも入った! え、もう一本……また……。
私は道を外れ、膝下ほどの高さの茂みを進んだ。
心臓が、やめろと警告している。それでも足が止まらないのは人間の性か。好奇心、それに虚栄心。正体を確かめて、「なんだ、大したことなかったな」と笑いたいのだ。
しかし、進むほどに空気は重くなった。どこか湿った不気味な圧迫感。月は雲に隠れ、闇がねっとりとまとわりついてくる。糸もまた風に乗って、私に絡みついてくる。
私はふと、足を止めた。目の前にそびえ立つ一本の木。
異様な存在感。他の木とは明らかに何かが違う。
……その理由はすぐにわかった。
真相を求めた私への褒美か、月が雲から顔を出したのだ。
何かが吊るされている。
これは……。
鼻をすすると、鼻腔を刺すすえた匂い。アンモニア臭。耳を澄ませば、軋む音と虫の羽音。
私は目を逸らした――その視線の先、地面に映る女の影。それは、木の枝の影と重なり、巨大な蜘蛛のように歪んで見えた。
あっ――今、かすかに動いた。




