表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雉白書屋短編集  作者: 雉白書屋


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

581/705

宇宙人の幽霊

「きゃ!」

「うおっ!」

「え?」

「あれって……」

「嘘だろ……」

「いや、あれは……」 


 ある夜のこと。歓楽街に響いた声たちは夜空に溶け込み、後に残るは沈殿する困惑。

 人々はただただ目を見開き、それをまじまじと見つめ、そして声を漏らし始めた。


「幽……霊……?」


 そう、幽霊が出現した。

 一瞬、何かの宣伝。客引きという考えも浮かんだが立体映像なんて技術はまだない。

 あれは幽霊。それも恐らく人類史上初の公的な。そして幽霊がいるということは魂の証明。天国、地獄の存在の確立。

 いや、それは早計だろうか。何にせよ居合わせた衆人は恐怖、あるいは心浮き立ったりはしなかった。

 なぜなら……


「宇宙……人……?」


 そう、その幽霊の見た目は明らかに人間、いや、地球人ではなかったのだ。

 大きな目に頭には触覚。生前コスプレ好きだったという訳でなければ、間違いなく宇宙人。

 しかし、こうなると話が変わってくる。そもそも幽霊なのか? それこそ宇宙人の装置による立体映像ではないのか? しかし、半透明で虚ろな顔。先程、その見た目のインパクトより先立ち、そう感じたようにやはりあれは幽霊……。いや、宇宙は広い。元々、幽霊のような特徴の宇宙人なのでは……? 仮に本当に幽霊だとしてそれは地球人の死後、魂や天国などの存在の証明となり得るのか? と、疑問は尽きない。


 故に何人か恐る恐る近づき、質問したが宇宙人は答えない。向こうも戸惑ったような様子。

 が、それも仕方のないこと。何か喋ったかと思えば、当然とも言うべきか言葉がわからない。ジェスチャーや絵を用いたが無駄。と、そうやって手をこまねいているうちに空が赤みを帯び、宇宙人の幽霊はスゥーと姿を消した。

 

 が、後日。また別の場所に現れては居合わせた人々を驚かせた。

 一体、彼は何なのか。テレビ局が宇宙人研究家などを呼び、番組内であれこれ議論したが結局わからずじまい。

 時が経っても何一つわからなかったが、次第に人々は慣れていった。

 見つけたら追いかけまわし、写真を撮り、無駄だと分かっているが触れようとしてみたり、近所に出たとなれば家を飛び出して見に行く。

 恐怖心はない。有名人に群がる、あるいは動物園の珍獣見物気分だ。

 長らくそんな日々が続き、また飽きもしたが、ある日変化が起きた。


 もう一体、宇宙人の幽霊が出現したのだ。

 それは別の場所。顔つき、身長。若干だが違う。オスかメスか性別もその関係性もわからないが、さすがに無関係ということはないだろう。

 すぐさまテレビ局が取り上げ、街中のモニターに映し出された。

 すると、それを見上げる宇宙人の幽霊の顔に確かな変化が見受けられた。

 それは喜び。当然だ。異国の地、さぞかし心細かっただろう。

 こうなれば実際出会ったら感動的な画が撮れるに違いない。そう考えた各テレビ局が乗り出し、宇宙人たちを身振り手振りでどうにか誘導した。そして……。


『お、おお……』


『キャ、キャプテン、う、お会いしたかった……』


 感動の再会。言葉は相変わらずわからないが抱き合う二人に衆人は沸き立った。


『まさか、こうしてまた出会えるとはな……』


『ええ、奴らの誘導のお陰です。しかし、一体どういうつもりなんでしょう』


『なに、ただの道楽さ。見てみろあの醜悪な顔』


『ええ、確かに。奴ら我々の星のマウチートンのように醜悪極まりない生き物です』


『うっ、言うなそれを。吐き気がしそうだ。かなり稚拙な種族なのだろう。

自らぎゅうぎゅう詰めになって原始的な乗り物で運ばれたり、私を見るあの顔、声、ああなんて醜いんだ』


『……宇宙船の爆発で我々が死んだことは間違いないのですが、キャプテン……ここが地獄というやつなのでしょうか……』


『いや、我が星の言い伝えとはかけ離れている……。

ああ、そうだ。離れたと言えば調査のため、故郷から離れすぎた。我らの星の神も、私たちを見失ってしまったのかもしれん』


『ああ、なるほど……それでここに流れ着いたという訳ですか。

しかし、どうやったらここから出られるのでしょう……。この地に縛られて、ずっとこのままなのでしょうか』


『いや、案ずるな。思い出してみろ。我らの宇宙船が崩壊した原因を。

そうだ。この連中が行き場をなくしたら、引き合わせてくれた礼に我々の故郷まで案内してやろう』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ