八月は三十二日ある :約2000文字 :じんわり
「は……?」
彼は思わずペットボトルを落としそうになった。夜、リビング。夕食を作る母を手伝いもせず、ただ手持ち無沙汰に過ごしていた。
そして、何気なくカレンダーをめくった瞬間、目を丸くした。
八月三十二日。
あり得ない日付だ。しかも、赤いペンで丸までつけられている。
なんだこれ? ジョークグッズか何かか?
彼は訝しみながら、母親に訊ねた。
「母さん、これ何?」
「何ってなにー?」
母親は夕飯の支度で忙しそうに言った。不機嫌になりがちなので、普段ならここで話を切り上げるところだが、さすがに気にはなる。
「カレンダー。八月三十二日まであるよ」
「だから何!?」
「いや、だから何って……八月は三十一日までだろ」
「何言ってるの。八月は三十二日あるじゃない」
ボケているのか、ボケたのか。彼はため息をつき、会話を打ち切った。悪ふざけなら付き合ってられない。
中学生。思春期真っ只中で、何事も斜に構えがちな彼は、母親と無駄に長く会話をする気にはなれないのだ。
翌朝。教室に入ると、彼はふと昨日のことを思い出した。黒板の横に貼られているカレンダーに目を向ける。
荷物を下ろし、自分の席から歩み寄り、一枚めくった。
……やっぱり、八月が三十二日ある。
彼は固まったまま、近くの友人に声をかけた。
「な、なあ、これ……」
「ん? ああ、楽しみだよな!」
「いや、楽しみって何が……」
「ねえねえ、何の話?」
「あ、別に……」
クラスメイトの女子が割り込んできて、彼はそっけなく答え、話題を変えた。
友人のあの反応。演技ではなさそうだ。どうやらカレンダーは本物らしい。ドッキリ番組ということもないだろう。手が込みすぎているし、無名の中学生を引っかけても、たいした視聴率は取れないはずだ。
彼は自分の席に戻り、記憶を辿った。
八月が三十二日あった年なんてない。今年だけ、しかも自分だけが気づいている。これはいったいどういうことなのだろうか? 巨大な組織の陰謀? 宇宙人の仕業? 漫画の主人公なら、同じく疑問を持つ仲間を集め、陰謀に立ち向かう展開だが……。
――滅びるなら、滅びてしまえ。
彼はそう結論づけた。戦う能力も気概もない。この思春期、どこかやさぐれていた。
とはいえ、興味がないわけではない。周囲から不審がられない程度に情報を集め始めた。スパイやレジスタンスのようで、少し高揚したが、それを自分で認めようとはしない。ゆえに半端な情報収集活動に終わった。
だが、それで十分だった。誰も疑問に思っていないどころか、むしろ心待ちにしている。何が起きるのかは、はっきりとしなかったが(あるいは、彼らもまだ知らないのかもしれない)、どうも、悪いことは起きなさそうだ。
もちろん、それを真に受けて安心するほど図太くはない。だが、何かする気も起きず、しようにも方法が思いつかず、あれよあれよという間にその日を迎えた。
八月三十二日。
町の道路は封鎖され、人々は空を仰いでいた。まるで、夏祭りのような雰囲気。人混みに酔いそうになりながら、彼も空を見上げた。
――地球の終わりか。
なんだ、このジワジワと込み上げるものは……。後悔か?
おれはこの日まで何をしていたんだ? 何かできることあったんじゃないのか?
ああ、何を達観した気になっていたんだ。もっと必死に声を上げていれば、何かが変わっていたかもしれないのに……。
「あんた、前見て歩かないと危ないじゃないの」
「う、うるせえな。今、そういうんじゃないから!」
彼は母親と離れ、夜空の星々を見上げながら後悔に浸った。しかし、これまでも星を見上げて後悔した人間など、それこそ星の数ほどいる。センチメンタルになる中学生など特に多い。
彼は大きく息を吸った。叫んで、この異常を知らせようか迷った。だが、体は動かなかった。この期に及んで、周囲の顔色を窺うしかなかった。その喜びに満ちた、洗脳されたような顔を。
そして、誰からともなくカウントダウンが始まった。
「10!」
「9!」
「8!」
数字が減るたびに、心臓の鼓動が激しくなる。後悔が押し寄せ、足の震えも止まらない。
「7!」
「6!」
「5!」
……と、そのとき、ふと震えが止まった。目が見開かれていく。その瞳に映し出されたのは、同じクラスの気になる女の子だった。
「4!」
「3!」
「2!」
彼は衝動的に人混みをかき分け、彼女に近づくと――
「1!」
「0!」
その瞬間、轟音とともに空が光った。
――これは……花火。
彼はそう気づくと、空を見上げた。歓声が響き渡る。
空全体を彩る、見たこともない巨大な花火。虹のような光の列、自由に飛び回る妖精のような丸い光、オーロラのような波まで空を飾る。こんな演出、どんな金持ちにだってできるはずがない。カレンダーの異変といい、人間には不可能だ。
呆然と見上げていると、花火の轟音と一緒に人々の声が耳に届いた。
「無事に生まれてよかった!」
「めでたい!」
「おめでとう!」
「最高の日だ!」
……どうやら今日は誕生日らしい。宇宙にも子煩悩な親がいるようだ。
「はあ…… ばかやろー! おめでとーう!」
彼はため息をついたあと、周囲の人と同じように花火の音に負けないくらい大声で叫んだ。
吹っ切れたような笑顔で。
人目も気にせず。
気になる女の子が、空ではなくずっと自分を見ていることにも気づかぬまま。




