表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雉白書屋短編集  作者: 雉白書屋


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

446/705

責任の取り方

 とある工場。一人用ソファーに沈むように座る男。ゲップをし、膨らんだ腹を掻き

酒を片手に従業員たちの仕事ぶりをぼんやりと眺めていた。

その太った体同様、怠惰な脳みそで考えるのは金と女とこの現状。


 ……右向けばロボット。左向いてもロボット。

人型のロボットが使い物になるようになったら、まあこんな世の中になるわな。

人間の労働者はお払い箱。ロボットは疲れもしない文句も言わない。当然の結果だ。

 追い出されるような人間からすれば文句の一つ、いや文句しかないだろうが

俺のような経営者からすればロボット様様だ!

全員クビクビ。やんややんや言ってたが奴らがどうなろうが知るものか。

 最初は俺自らが仕事を教えてやる必要があったが学習能力が高く

今ではこうして仕事を任せ、ははははっ!

だらけ放題、なんて優雅な! これが勝ち組、貴族階級……あ。




「急病ね……それで、ロボットたちに聞いた結果どうだったんだ?

工場内の監視カメラの映像によると、応急措置を怠ったとか」


「はい、なんでも『救護に当たって死なせた場合、自分の責任になるのが嫌』だとかで

中々近寄ろうとしなかったようです……」


「ふん? まったく妙なところまで人間に似たのか……ん、おい、今の角、右だぞ」


「あれ? 本当だ。おかしいな」


「それに、速い……か? いや、速い。速いぞ! 速すぎる! おい、おい! 止まれ!」



『車体の異常を検知したのでここで自動運転を終了します』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ