表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雉白書屋短編集  作者: 雉白書屋


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

327/705

粉末ジュース

 世は空前のレトロブーム。昭和・平成初期の様々な物が息を吹き返した。

 各社は次々と商品を打ち出し、消費者はそれを手に取りニッコリ。皆が幸せ、めでたしめでたし……とはならない。その陰。商品開発には多大な努力が必要とされるのだ。

 ここにも悩める男がいた。小さな会社。彼は粉末ジュースの開発を任されていた。そうは言ってもすでに各社、特に長年のノウハウのある大手企業が跋扈している状態。とても新規参入など……なんて弱音を吐いたところで上役に唾と共に返されるだろう。

 一先ず、定番であるオレンジジュースから、と取り組んだのだが生半可な味では到底敵わない。いっそ麻薬でもいれようかと思うまで追い詰められていた。


「失礼しま、うっわ! 相変わらず、すごいですね……」


「……ああ、君か」


 部屋に入ってきたのは彼の助手。床にまで転がるオレンジを踏まないよう、気を付けながら彼のほうに近づく。


「すごいオレンジの数。それにその手! オレンジ色じゃないですかっ」


「たくさん食べてどれがいいか研究していたからね。もう何日家に帰っていないか忘れたよ」


「うへぇ、確かに見た目も、それに臭いもひど……くない。体臭までオレンジになったんじゃないですか?」


「ははは、水分補給もオレンジで済ませているからね。そうかもしれない。それにしても君、助手なのに随分姿を見せなかったじゃないか」


「ちょっと、サボっているみたいな言い方はやめてくださいよ! 他の仕事もありますし私は私で主任が集中できるように、せっつく上役を言い包めたりしてたんですからね!」


「ああ、そうか……すまないね」


「そんな消え入りそうな笑顔で……手詰まりなんですね。さすがに睡眠はとってますよ、ね?」


「ああ、ギリギリまで耐えてるけどね。ははは、眠ってもオレンジの夢ばかりだよ」


「ある日目覚めたらオレンジになっていた、なんてことにもなりそうですね」


「幼虫じゃなくてかい? ははは。あ」


「どうしました?」


「いや、また明日、いや明後日来てくれ。むしろそれまでは来ないでくれ」


「は、はぁ……まあいいですけど」


 そしてその日、助手は言われたとおり、開発室に顔を出した。


「やぁ、来たね」


「はい、もしかして、それ……」


「完成だよ。味は間違いない……と思うんだが何せ開発者だからね。客観的に評価できていないかもしれない。さ、飲んで出来をみてくれ」


 助手はその粉末を溶かして飲んだ。すると一瞬だが、確かに目の前に豊かなオレンジ畑が広がったのだ。


「すご! すごいですよ主任! 今、一瞬……幻覚剤とか入れてませんよね? あ」


「はははは、ないない。どうやらお世辞でもなさそうだし完成だなぁ……」


 そう言うと彼はぐぐぐっと背筋を伸ばした。

 やり切った顔。初めて見せた満足そうな笑み。


 ゆえに、その腰に添えられた手の指が欠けている理由を、助手は訊ねることができなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ