表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/64

第3章 ランゲージ・エンゲージ 5

【異世界研究活動記録2】

〈2日目〉



 この世界は、チュートリアルらしい。


"チュートリアル"。


 ゲームの前置き。使用説明、操作補足。元の意味は個別指導とか、家庭教師。現在では、ソフトウェアの基礎的操作を学ぶことか、お笑いコンビの名前とかに使われている。



 どうりで簡単なわけだ。タダでなんでもできると思ったら、ただのチュートリアルだった。

ーータダほど怖いものはない。



 しかし、俺の求めていた異世界生活ってなんだ?

こんなにイージーモードなのか? それどころかゲームが始まってすらいないぞ?


 俺はもっと、苦節苦難の末の異世界開拓とか、汗と涙の異世界冒険とか、熱い展開の異世界ストーリーを望んでいた。

 なんだか夢が打ち砕かれた気分だ。


 これが、チュート"リアル"。これが、異世界の"リアル"なのか?







 願わくば教えて欲しい。神よ。どこの世界もこんなもんなのか? こんなに平和なのか? こんなに、つまらないのか? だからチュートリアルなのか?


 最初にこの世界を見せて、どうしようとしているのだ?







 いや、待てよ。と書きながら思った。この世界の言語はなんだろう。なんで言語に関してはハードモードなんだ?


 いろんな世界から転生者が来るから、共通言語にはできないと言われればそれまでだが、俺の知ってる転生者たちは普通に話していた。



 それに、林さんたちはこの世界でゲームを作った。

確実に、世界を変えている。


ーーどこからがチュートリアルで、どこまでがチュートリアルなんだ?



 あるいは、これを含めてチュートリアルなのかもしれない。

 こっちの世界もあっちの世界も変わらない。俺一人の力でなにかが変わるというわけではない。変える必要がないくらいだ。


ーーしかし、

そこにほんの少し苦難がある。それを克服しなければならない。


 それを克服した時、ほんの少しだが、ほんとうにわずかながら、世界が、変わる。


 俺の行動によって、微小に世界が変わる。





 それならば、他の世界に対してほんの少し希望が出てきた。












評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ