せっかくなので品物も作ります
次の日俺は店に展示する用の武器を作っていた。
見た目はシンプルにし、持ち手や重心等を調整して使い勝手のいいものを仕上げていく。
シンプルイズベスト
目指すは無○良品
装飾を無くし無骨ながら味のある物を目指していく。
小太刀に鉈、トンファーや薙刀、金属バットやバトルアックスなど気分で作る物を決めていく。
スコップや鍬、ナイフや双剣、盾や籠手、鋼鉄製のブーツにメリケンサックと趣味に走っていく。
鍛冶スキルで作ったワイヤーを使い総鉄製の弓も作る。
矢は筒状にして刺さったらそこから血が流れる仕組みを入れた物や、鏃に返しを付け抜けにくくしたり、コークス作成時に作れた軽油を仕込んだりと楽しんだ。
造った総鉄弓はギリギリ使用可能であったので、その上をいく物も作る。
持てないなら設置型か、三脚を付ければいい。
三脚型を採用し作っていく。
パーツごとに作る。
武器作成というよりはアイテム作成に近い。
三脚と本体の固定はハメ込み式+金具で固定にする。
弾はほぼ、槍である。
穂先に返し、柄の中には軽油を仕込むのも忘れない。
武器:巨大弓☆5 Str+45 矢により追加効果あり
特別製仕込み矢…引火性能、出血増加
というものになった。
弓という名のバリスタである。
この装備を使うにあたってスキルを増やした。
≪自動装填≫でと≪クイックチェンジ≫
自動装填・・・クロスボウや石弓等が自動で発射可能な状態になる。アイテムボックス及び矢筒等に残弾が無い場合発動しない。リキャストタイム2秒。
クイックチェンジ・・・事前に登録してある武器と装備している武器を入れ替える事が出来る。複数登録可能。装備箇所の指定も可能。
自動装填で連射性能を補えられクイックチェンジでハンマーに持ち替え可能。
発動方法は思考発動または音声発動である。
矢は一度作れば鍛冶の業 '簡易作成’で量産できるので数百本ずつ作って入れておく
防具も自分用に作ってみる。
ワイヤーが造れたので鎖帷子のように編んでみた。
中学の家庭科でやらされた拙い編み方だが何とか出来た。
鎖帷子☆3 Vit+25
武器と比べるとお粗末な出来になってしまうのは否めない。
ハウスの展示スペースに小太刀やバトルアックス等を飾っておく。
値段は時価 店主と用相談 店主外出中と書いておく。
商売っ気が無さ過ぎると我ながら思う。
もう少しで正式版開始半月ということでアップデート後にイベントを開催するらしい。
前情報だと戦闘系と製作アイテムの品評会などもあるらしい。
少し戦闘スキルも鍛えていこうと思う。
そう言うわけでダンジョンでも探して修行しようじゃないか!
まぁ自分が行く場所なんて鉱山一択だよね。
更地に成っちゃてるけどマップの記載は鉱山地帯だからね。
元々あった地形を思い描き自分がマップ製作者ならどんな配置にするか。
ダンジョンの入り口は山の頂には作らないだろう。
作るのなら麓か滝などの裏や滝つぼなんかもいいだろう。
マップを使い地形を確認しいくつか候補を絞り探していく。
3つ目の候補地にそれっぽい穴を見つけた。覗いてみると階段になっているどうやらあたりのようだ。
ニート
Lv17
所持金42,000,997G
ステータス 振り分けPt:35
HP100/100
MP100/100
Str:75(右手+50)(左手+45)
Vit:10 (+25)
Int:10
Min:10
Agi:10(+5)
Dex:90
武器:ウォーハンマー:黒色☆5 Str+50
ウォーハンマー:黒狼☆5 Str+45 Age+5
防具:鎖帷子 Vit+25
スキル 残りSp:13
≪弓術lv3≫ ≪槌術lv40≫ ≪鍛冶lv52≫ ≪調薬≫ ≪木工≫ ≪採掘lv59≫
≪Dex上昇(小)lv30≫ ≪Str上昇(小)lv35≫ ≪視力上昇lv2≫
≪付与術lv28≫ ≪集中lv35≫ ≪隠密lv29≫ ≪気配察知lv31≫ ≪精霊術(火)lv3≫
≪火耐性lv37≫ ≪熱耐性lv37≫ ≪自動拾得≫ New≪自動装填≫ New≪クイックチェンジ≫
契約
精霊:ルージュ(下級火精霊)
武器:烈火☆5 Str+55 Int+25 火属性+5
㏋100/100
MP500/500
称号
億万長者 猪スレイヤー 採掘王 鉱山喰い




