表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/111

第七十一話 「ライバルは女子小学生」

 俺の事を勇者と呼ぶ金髪の少女。

 彼女は唐突に俺に勝負を挑んできた。

 その手にはカードの束、肩には小さな妖精が乗っている。


「わぁー、キレイなちょうちょさん」

「蝶じゃない。妖精……いや、《そよ風の精霊マナ》だな」


 俺が返答に詰まっていると、ミスティが少女の前へと歩み寄った。

 召喚(コール)された妖精に興味を持ったらしい。


「な、なんじゃ。このちっこいのは?」

「いや、二人とも同い年くらいに見けるけど……」

「わらわは十歳になったのじゃ!

 もう、りっぱなレディなのじゃ!」


 俺の感覚だと完全に子供なのだが、背伸びしたいお年頃だろうか。

 しかし、十歳か……ここまで若い符術士は初めてだな。


「わたし、ミスティ。この子はダイフクだよ」

「わらわはシャルロッテともうすのじゃ。

 親しい者にはロッテとよばれておる。

 おぬし、ぬいぐるみに名前をつけてるのか?」

「うん。ダイフクはお友達なの」

「くっ……カワイイのじゃ」


 そのお友達……敵に投げつけられたり、枕にされたりしてるけどな。

 ともあれ、ミスティの印象は悪くないようだ。


「ロッテか。お菓子作りが得意そうな名前だな」

「うむ。菓子は大好物なのじゃ!」

「ははは。食べる方専門かよ。

 よろしくな、ロッテ。俺は━━」

「知っておるのじゃ。ユーシャであろう」


 ロッテは俺の事を勇者と呼ぶ。

 呼び方を改める気はないようだ。

 おそらく英雄と同じ理由によるものだろう。

 むず痒いが、悪い気もしないので良しとするか。


「はぁ……もう勇者でいいか。

 で、さっきの話だが、挑まれた勝負は受けるよ」

「流石はユーシャじゃ。

 モノわかりが早くてたすかるのじゃ」


 符術士にとっての勝負とは召喚戦闘━━カードバトルの事だ。

 日本でも小学生のカードゲーマーは少なくない。

 そしてカードゲーマーなら、挑まれた勝負は全力で受けるのが礼儀だ。

 例え、相手が小学生でもそれは変わらない。


「ただし、俺はこれから仕事なんだ。

 対戦するのは仕事が終わってからな」

「ユーシャの仕事と言うのはここでするのか?」

「あぁ、魔導研究所でのお仕事だけど」「だったら問題ない。今すぐショーブするのじゃ」

「あのー……俺の話、聞いてる?」

「わらわがショチョーに話をつけるのじゃ」

「えっ? ジャスティスと知り合いなのか?」


 ロッテは俺の疑問には答えず、魔導研究所の中へと駆けて行った。

 俺たちも慌てて後を追う。


「おはようございます。

 今日からお世話になります」

「おはようございます。

 所長が来るまで事務所で待ってて下さい」

「はい。事務所ってどちらですか?」

「何をしておる、ユーシャ。

 ジムショはこっちなのじゃ!」

「あぁ、彼女は良いんですよ。特別です」


 ロッテは大きく手を振り、俺を入り口近くの部屋へと誘う。

 本来から子供が入れるような施設ではないのだが、彼女は特別扱いされているらしい。

 やはり符術士だから……なのか?

 ロッテの特別扱いの理由に関して思考を巡らせながら、誘われた部屋へと入る。

 それは昨日面接を行った殺風景な部屋だった。

 どうやら、ここが事務所らしい。


「さあ、そちらへ座るがよい。

 そして、わらわとショーブするのじゃ」

「じゃあ、仕事が始まるまでな。

 他の人が来たらおしまい。それでいいか?」

「うむ。リョーカイしたのじゃ」


 デッキを取り出し、机の上に置く。

 ジャスティスが来るまでならカードバトルをしてても大丈夫だろう。

 ただ待つのも暇だしな。


「それと、奴隷ってのは無しにしよう」

「まさかおぬし、おじけづいたのか?」

「そうじゃないさ。それとも俺が勝ったら、ロッテが奴隷になるのか?」

「わ、わらわをドレイにしたいじゃと!?

 なんとハレンチな! このヘンタイめ!」

「そっちが先に言ったんだろ!」


 やれやれ、面倒な子に捕まったな。

 悪い子じゃなさそうなんだが……。


「えっとな、この国では奴隷制度は禁止されているんだ」

「マツリゴトはよくわからんのじゃ……」

「ごめん。難しかったかな。

 じゃあ、こうしよう。

 もし俺が負けたら、ひとつだけ言う事を聞いてあげる。

 俺が出来る事に限るけどな」


 何かしら、ご褒美が欲しいようなので、妥協案を提案した。

 子供のお願いをひとつ聞くくらいなら朝飯前だ。

 もっとも、俺は本気でこの対戦に挑むけどな。


「ふむ……それでよかろう。

 ならば、もしユーシャが勝てたら、わらわのハジメテをあげるのじゃ」

「ぶっ! いや……流石にそれはいらない」

「どうしてじゃ?

 女の子のハジメテをもらって喜ばない男はいないと、ショーイが言っておったぞ!」

「誰か知らないけど、そいつ最低だな!」


 ったく、こんな小さな子に何教えてるんだよ……。

 ロッテは幼さは残るものの、わりと整った顔立ちをしている。

 きっと将来は美人になるだろう。

 今は約束だけ取り付けて、数年後に頂く事も……ないな。

 子供の頃に意味も知らないまま約束して、好きでもない男に抱かれるなんて最悪だ。

 俺にはそんな酷い事は出来ない。


「そう、なやまんでもよいぞ。

 勝つのは、わらわじゃからの」

「へっ、凄い自信じゃねーか。

 じゃあ、俺が勝ったら……そうだな、ミスティの友達になってやってくれ」

「ふぇ? ますたー?」


 今、思いついたのだが我ながら良い提案だ。

 ミスティの周りには、同い年くらいの子が居なかったからな。

 今まではアリスやマリアが彼女の相手をしてくれていたが、王都では俺しか居ない。

 そんな時にロッテと出会った。

 彼女なら歳も近く、お互いの第一印象も悪くなさそうだ。


「ユーシャよ。おぬしはアホか!」

「えっ? アホって……」

「友達とは、他人に命じられてなるものではないのじゃ。

 それに、わらわとミスティはすでに友達なのじゃ!」

「う、うん! よろしくね! ロッテちゃん」


 ロッテから堂々と友達宣言をされ、ミスティは照れくさそうに微笑んだ。

 どうやら、俺が間違っていたようだ。


「ごめん。そうだよな。

 友達って自然に出来るものだよな」

「ふふふ。わらわはカワイイものに目がないのじゃ。

 ミスティのカワイサのひみつをケンキューしてやるのじゃ!」

「ふえぇっ!?」

「それは興味深い研究だな。

 あまり時間もないし、そろそろ始めるか。

 模擬戦闘開始! 英霊解放(リベレーション)!」

「りべれーしょん、なのじゃ!」


 実体化していたミスティと妖精がカードへと戻り、お互いのデッキが宙に浮いた。

 この部屋で行う二度目の模擬戦闘(カードバトル)の始まりだ。

 毎日違う相手と対戦出来るなんて、ここは天国だな。

 日本では当たり前の事が、こちらでは幸せに感じられる。


 山札のシャッフルが終わり、お互いに五枚のカードが配られた。

 続いて、山札の一番上のカードが、初期リーダーユニットとして召喚(コール)される。


「ますたー、見て見て! うさぎさん! かわいいね」


 俺のリーダーはミスティ。

 ロッテのリーダーは真っ白なうさぎ《大地の精霊イナバ》だ。


「こ、これはいったい、どうなっておるのじゃーっ!?」

「ん? どうしたんだ?」

「ミスティがお人形さんサイズになってしまったのじゃー!」

「あぁ、ミスティはカードのユニット。

 俺の相棒(クンペル)なんだ」


 そう言えば、ミスティが人間じゃない事を伝えてなかった。

 これで嫌われたりしなければ良いんだけど……。


「なんと! それがミスティのカワイサのひみつじゃな!

 人間のようにお話のできるエイレーがいるなんて、カンゲキなのじゃ!」

「お前の相棒、マナは喋らないのか?」

「わらわの言葉はリカイしてくれるのじゃが、お話まではできないのじゃ」

「そうか……」


 人に近い姿をしていれば会話が出来る、と言う訳でもないようだ。

 やはり、ミスティは特別なのだろうか?

 いや、水色のハズレア娘も普通に会話してたな。

 ……よく分からん。

 こんな事よりも今は対戦に集中するか。


 相棒であるマナと、初期リーダーであるイナバから、ロッテのデッキは緑属性だと推測出来る。

 緑属性の特性はHPと展開力の高さだ。

 その代わりAPはやや低めに設定されている。

 緑属性に対する基本戦術は単純だ。

 まず、HP10000以上のユニットを多めにデッキを構築する事。

 しかし、これはカードの入手が困難な、こちらの世界では無理な話だ。

 次に、サポーターを無視して、ひたすらリーダーに攻撃(アタック)する事。

 実に単純で基本に忠実な戦法だ。


「先行は俺だな。

 マナコストを①支払い、《ファントム オブ キャット》をサポートエリアに召喚(コール)

 続いて、ミスティでリーダーに攻撃(アタック)!」


 黒猫から魔力を受け取ったミスティが、うさぎの元へと駆け寄った。

 まずは一点。

 僅かなリードだが、相手が緑属性なら先行の一点は後々大きく響く筈……なのだが。


「ますたー……うさぎさん、いじめるのやだよぉ」

「ショードーブツに対する心づかい。

 ミスティはやさしいのぉ。

 そう言うところもカワイイのじゃ」

「いや……それじゃ勝負にならないだろ」


 現実の戦闘なら分からなくもないが、これは召喚戦闘なのだからルールに従って欲しい。

 そもそもマリアの召喚(コール)した犬が相手の時は、「ごめんね」と言いながらステッキで殴ってるじゃないか……。

 これで負けたら流石に納得できないぞ。


「あっ、そうだ! ミスティいいこと思いついちゃった。

 うさぎさん、お友達だよー」


 ミスティはぬいぐるみを白うさぎの前に置いて話し掛ける。

 微笑ましい姿ではあるが、困ったものだ。

 と思ったら、ぬいぐるみを見たうさぎは耳を僅かに震わせた後、ダメージエリアへと走り去った。


「ふぇ……どうして逃げるのぉ」

「ぬいぐるみが怖かったんじゃないか?」

「むー、ダイフクはこわくないもん!」


 空席となったリーダーエリアにサングラスをかけたジャガイモが召喚(コール)される。

 ミスティは不服のようだが、これで一点を与える事に成功した。

 出だしは悪くない。


「ターンエンドだ」

「では、わらわのターンなのじゃ!

 マナコストを①しはらい、《キャプテン アイダホー》をサポートエリアに召喚(こーる)するのじゃ。

 そしてターンエンドなのじゃ!」


 フィールド上のジャガイモが二個に増えた。

 しかし、ジャガイモはAPが低く、一回の攻撃(アタック)ではミスティを倒せない。

 ロッテは攻撃(アタック)をせずにターンを終了した。

 彼女のデッキは《植物》をベースに《精霊》で展開力を補助するデッキと見て間違いない。

 ならば、猛攻が始まる前に速攻を掛けさせてもらう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ