表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/111

第四話 「疑惑」

「お疲れさん。ここからは俺の仕事だな。

 兄ちゃん、町まで送ってやるから手伝いな」

「は、はい」


 何処から用意したのか、ラルフは気絶している小太りの男をロープで縛りあげる。

 散らばった彼のデッキはマリアが回収した。


「よし、兄ちゃん、ついて来な。

 見張りは任せたぜ、マリア」


 ラルフと俺は洞穴の中へと入る。

 盗賊の仲間が残っていないか、心配したが杞憂だった。


「こいつで我慢するか。

 兄ちゃん丸腰だろ?

 何でもいいから取っときな」


 盗賊のお宝の中から、ラルフはロングソードのような剣、俺は扱いやすそうな鞘付きのナイフを拝借した。

 正直、この世界の野生動物(モンスター)と戦うなんて出来そうもないが、自衛の為の武器は、あるに越したことはない。

 その後、二人で盗品の回収をする事になった。


「取り返すのは貴金属だけ、持てるだけでいい。

 無理はするなよ」


 洞穴の中にあった麻袋にお宝を詰め込む。

 なんだか自分が盗賊になったような変な気分だ。


 回収作業は直ぐに終わり、森の外を目指して来た道を戻る事になった。

 森の入り口に馬車が待機しており、それで町まで戻るそうだ。


 ラルフが縛られた小太りの男を背負い、俺とマリアが手分けしてお宝を運ぶ。


「そこで気絶している人達は、放っておいても良いんですか?」

「いいんだよ。

 あいつらだって好きで盗賊になった訳じゃねえからな」

「今回の仕事は盗賊に協力している符術士の捕縛よ。

 おまけには価値がないわ」

「それに、あいつらがこの辺りの野生動物(モンスター)を、ある程度狩ってくれるから、町まで被害が及びにくくなる」

「はあ、そう言うものですか」


 ここの野生動物(モンスター)には、俺も襲われて死ぬかと思ったからな。

 あんなのが町に現れたらパニックが起こりそうだ。

 人を襲う盗賊が自らの生活圏を守ろうとして、結果的に他の人を助けている。

 だからと言って野放しにするのはどうかと思うが、俺が訴えた所で何も出来ない。


「カッコつけてるけど、雑魚は賞金が出ないから放置してるだけよ」

「おい、それを言うなよ」

「そう言えば、マリアが盗賊の攻撃を受けても無傷だったけど、それも魔法なのか?」

「英霊と契約した符術士は、その守護を得る代償として、その魂をこの世界に召喚する為に魔力を捧げる。

 この位は常識よ」

「えっと……」


 まるで厨二病患者の台詞だ。

 何を言っているのか全く分からない。


「符術士ってのはそう言うもんなんだよ。

 普通の攻撃は全然通じねえから、符術士同士でないと倒せないのさ」


 理屈は分からないが、符術士と言うのはこの世界の人からしてもチートらしい。


「よく分からないけど、凄いんだな」

「どーでもいいけど、あなた。

 何でラルフには敬語で、私にはタメ口なのよ」

「え? だって歳上に敬語を使うのは普通だし、歳下の女の子に敬語だとヘンだろ?」


 無意識で使い分けていたのだが、符術士には敬語を使う決まりでもあるのだろうか?

 異世界だし、日本の常識は通用しないのかも知れない。

 だが、答えは俺の予想を上回るものだった。


「私は十八歳よ」


 隣の女子中学生風の少女が、そう呟いたのだ。


「えっと……一年って二百日くらいだっけ?」

「三百六十五日」

「じゃあ、一日は何時間だっけ?」

「二十四時間……ってあなた、何が言いたいのよ!?」


 どうやら、ここは異世界だけど時間の流れは地球と同じっぽい。

 という事は、本当に十八歳のようだ。


「俺と同い年だったのかよっ!

 ……これが合法ロリか」

「何よ、合法ロリって?

 何だか意味が分かんないけど、バカにされてる気がするわ」

「ワハハハハ。

 マリアは色気がないから、勘違いされても仕方ねえ」

「ちょっと、ラルフまで失礼じゃない?」


「ところで、日本って国を知っていますか?

 ジャパンって言った方が通じるかな?」

「どっちも聞いたことないわ」

「俺も南カトリアから出た事がないから、外国はさっぱりだな」


 俺の世界と時間の流れが同じ。

 ひょっとしたら、ここも地球なのかと思って尋ねてみたが、どうやら違うようだ。

 話の流れから、ここが南カトリアと言う地名である事が分かった。

 こちらは俺が聞いたこともない名前だ。

 頭に南と付いているから北カトリアもあるのだろうか?



 ◆◆◆◆



 稀に襲ってくる野生動物を撃退しつつ、一時間程で森を抜けた。

 俺の鞄が落ちてきた場所は、入り口からかなり近い場所だったようだ。


 少し先の樹に、手綱をロープで繋がれた馬が見える。

 少し大きめの栗毛の馬。

 後ろには農作業で使うような、台車が繋がれている。


「あれが俺達の馬車だ。借り物だけどな」

「私達はアグウェルの町へ帰るけど、あなたもそこでいいのよね?」

「ああ……」


 地名を聞いても全く分からない。

 正直、平和に暮らせる場所なら、どこでも良い。


 未だに気絶したままの小太りの男と、お宝の入った麻袋を台車に積む。

 続いて、俺とマリアが台車の残った狭いスペースに、向かい合わせに座る。


「落ちないように、しっかり掴まっとけよ」

「一応、言っておくけど、ドサクサに紛れて抱きついたりしたら、突き落とすから」

「しねーよ!」


 ラルフが馬に乗り、アグウェルの町へ向けて出発した。

 森の中に比べると整備されていて平坦な道だが、かなり揺れる。

 元々、人を乗せる為のものではないからだろう。

 振動で尻が痛くなる。


「これ、見てもいいですか?」

「好きにしな。

 でも、ネコババしたら、そこの豚と一緒に牢屋送りだぜ」

「いやいや、そんな事しませんよ」


 積み荷の中にずっと気になっていた物がある。

 野生動物に襲われる危険のある、森の中では確認出来なかったが、馬車の上なら大丈夫だろう。

 断りを入れてから、マリアの隣に置いてある、それに手を伸ばした。


「え? ちょっと、それ……」


 それは小太りの男が使っていたデッキだ。

 まずはカードの裏面を確認する。

 そこには見慣れたロゴがデザインされていた。


「Vertrag……フェアトラーク」


 予想通り、俺の知っているカードゲームのカードだ。

 続いて、表面を確認しようとカードを反転させようとした所で、マリアにカードを奪われる。


「あなた、何考えてるのよ!」

「え?」


 もの凄い剣幕で怒鳴られた。

 俺の知ってるカードと同じ物なのか、確認したかっただけなのに、何故こんなに怒っているのか理解に苦しむ。


「何ともない?

 身体に痛みとか、気怠さを感じたりとか……」

「全然」


 後ろの騒動を聞きつけて馬車が止まる。


「騒がしいな。何があった?」

「このバカが魔符(カード)を触ったのよ」

「何だって!?」

「あの……俺、何か悪い事した?」

「適性のない者が魔符に触れると、呪われるのよ。

 最悪……命を落とすわ」

「は!?」


 カードに触れると呪われて死ぬ?

 意味が分からない。


「……知らなかった」

「知らなかったって……常識じゃない!」

「常識なのか!?」

「兄ちゃんは召喚戦闘の知識があったみてえだし、触っても無事って事は符術士の適性があるのかもな。

 しかし、何でまた、そんな物に興味を持ったんだ?」

「それは……」


 鞄からデッキホルダーを取り出す。

 中には今朝買ったカードと、愛用のデッキが入っている。


「これと同じ物なのか、気になってさ」


 ホルダーから適当に一枚のカードを取り出した。

 するといきなり、マリアが大きな目を丸くしつつ、俺の上に伸し掛かってきた。

 両手を床板に押し付けられ、身動きが取れなくなる。

 小柄で細身な少女の力とは思えない。

 これも符術士の能力なのか?


「どうして、あなたがそれを持っているの?」


 俺の上に跨がり、両手を押さえつけたまま、マリアが問い掛けてくる。


「もっと早く気付くべきだったわ。

 思えば、あなたは符術士でもないのに召喚戦闘に詳しかった。

 あなたは……何者なの?」

「俺は……」


 返す答えが見つからない。

 俺はこの世界の常識を知らなすぎる。

 適当にはぐらかしても、泥沼にはまるだけだろう。

 ここは腹を括るか。


「俺は……異世界から来た」

「異世界ですって?

 もうちょっと、マシな言い訳は出来ないのかしら?」


 俺の上に跨がったまま、マリアが訝しげな表情で言い放った。

 こうして間近で見ると、かなりの美少女だ。

 俺は今、合法ロリの美少女に押し倒されて、ジト目で睨まれている。

 上級者なら思わず『ありがとうございます』と言ってしまう状況だろう。


「信じてくれ。

 俺は日本と言う国に住んでいて、カードは普通にお店で買ったんだ」

魔符(カード)は古代迷宮で発見される魔法道具(マジックアイテム)よ。

 店で買えるような代物じゃないわ」

「俺の世界じゃ普通に売られてるんだよ。

 触っても呪われたりしないし、カードのユニットが実際に現れたりもしない」

「信じられない」


 俺の世界では玩具だが、この世界では古代迷宮から見つかる魔法道具(マジックアイテム)なのだろう。

 カード自体の存在意義が違い過ぎて話が進まない。

 それでも説明を続ける。


「カードを集めて、五十枚でデッキを作って対戦する遊びが流行っててさ。

 下は十歳くらいの子供から、上は四十代のおっさんまで、全世界で数千万人のプレイヤーが居るんだ」

「あなたの世界には符術士が数千万人も居るの!?

 数千万って言ったら、カトリアの人口の十倍以上よ」

「符術士なんて今日初めて聞いたよ。

 カードは遊びに使う玩具だろ」


 話は平行線のまま進まない。

 いきなり異世界とか言われても信じられる訳がないか。

 俺だって不思議で仕方がないのだから。


「その辺にしとけ。

 突拍子のない話だが、俺には兄ちゃんが嘘をついてるようには思えねえ」

「でも、魔符(カード)を持ってるのよ!

 もし南北戦争の関係者だったら」

「落ち着け。

 戦争に関わってたら、もっと年を食ってるはずだろ」

「言われてみれば、その通りね……それに、このまま会話を続けても平行線か」


 ラルフのフォローのおかげか、マリアは押さえ付けていた俺の両手を解放する。

 ただし、身体は俺の上に跨がったままだ。

 まだ完全に信じてくれた訳じゃない。

 両手は自由になったが、抵抗はしない方が良いだろう。


「ところで、それ……私の犬に似てるわね」


 マリアが俺の左側を指差して言った。

 彼女が指差した先には、俺の通学鞄があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ