表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶の鎖  作者: 空き缶
25/31

第二十四話:価値観のずれ

第二十四話

人には隠したいことはたくさんある。もちろんぼくもそうだ。

傷口をえぐるのはやめて!同情なんて・・・。どうせ誰にも分からない。だから、ぼくは心を閉ざした。

それより眠い・・・。おやすみ・・・。


ぴぴぴぴっ!ぴぴぴぴっ!


目覚ましの音が聞こえる。その音で俺は目を覚ます。はぁ・・・。昨日は大変だった・・・。梓先輩・・・結局そう呼ぶことにした。いまさらあ〜ちゃんなんて恥ずかしいし。

仲直り・・・でいいのかな?とりあえず、少しずつもとの状態に戻っていくように努力する。二人でそう決めた。

ぼくが心を開かない限り、難しいけど・・・。


「少しずつ、一歩でもいいから進む・・・かぁ。難しいこと言ってくれたもんだ。」


花梨が置手紙をしていった。内容は今俺が言ったとおり。ついでにおじさんも似たようなことと、


『いつでも待っているぞ!さっさとスカウトしたいしな!』


んな馬鹿な。俺がスカウトされるほどの選手なわけないだろう!なんで俺を誘うかな・・・。

テーブルの上にはなんかいろいろ書いてある紙があったし。


「先輩・・・、きたんかぁ〜。話したくないな・・・。」


とりあえずがっこへ行こう。のんびりと支度をして外へ出る。


「ちーす!空!」

「・・・・・・・。」


バタン!


扉を閉めた。そして恐る恐るもう一度あける。


「急に閉めんなよ!」

「・・・ちょっとびびったけどさぁ。」

「黙れ、えいすけんすけ!」

「「つなげんな!」」


目の前にいたのは珍しく、栄介と健介だった。こいつら朝練ないのか?まぁ、今年はもう野球部の夏は終わってるけどさぁ。


「なんでここにいんだ?」

「おいおい・・・。この前もそうだったけどほんとに学校の行事忘れてんな・・・。」

「前置き長い。」


ぐっさぁ!


栄介は地面に座り込んで、いじけた。そして健介に目で問うた。すぐに答えてくれて疑問が氷解する。


「期末テストの一週間前だ。忘れんなよ・・・。それと、お前は一応特待生で入学してるんだろ?」


痛いところをついてくる。その通り、俺は推薦入学というやつで、学期ごとにテストで平均5番を維持しなければならない。だから次の期末は一位をとる必要がある。

最近は真面目にやってるし大丈夫だろう。・・・多分。


「ああ、そうだな。じゃあこれからお前の家に入り浸る。助っ人も呼ぶし。」

「んじゃあ、そうすっか。ほら行くぞ!」


健介は、栄介の襟をつかみながら歩き出した。「ぐえ」って聞こえたけど気のせいだな。とりあえず・・・、いくか。

そして学校へと歩き出す。気分重いけど。


---------------------------------------------------------------------------------------


「はぁ〜〜。眠い・・・。」


この言葉は学生にとっては口癖だろう。睡眠不足ってわけじゃないんだけど・・・。無理がたたったかな?


「でも・・・先輩に会いたくないなぁ・・・。」


そう、このことで俺は気分が重い。なんか気まずいし。俺が一方的に持ってるだけではないはずだ。先輩も昨日うちに来た。って言うことは花梨から少なからず説明を受けた、っと言うことになる。

だから・・・会いたくない。


「そんなこといってもさ!無駄無駄!お前は会わないとダメだよ。お前は、過去の鎖を断ち切らないと。」

「んなこと言われなくても分かってるよ。はぁ・・・。」


栄介は軽々言うけどなぁ。お前が身軽になったからって、こっちは身軽なわけじゃないんだけどな・・・。一番理解しているやつに言われると、ちょっと気分が重い。

わかってんだけどなぁ。


「理解はできてる。・・・だけど心が認めたくない、って感じなんだよなぁ。」

「ま、そんなこともある。結局最後は自分の力で断ち切らないといけないんだ。いくら失敗しても、立ち上がって、過去から逃げない。」


久々に栄介が真面目モードになる。このときのこいつの言葉は、重い。俺よりはましな人生だったけど、それでもこいつは絶望を見たことがある。

だから、俺はこいつを信用してる。・・・聞く価値があるかどうかは別だけど。

とりあえず、俺はどうするか?それが問題だ・・・。微妙にシェイクスピア・・・。


さつきside

今は昼休み。私は彼になんていえばいい?

廊下であったときなんか露骨に避けられていたし。もうやだ・・・。


「ねぇ、リョウ。どうすればいいと思う?」

「前から思ってたけどその脈絡ない話ヤメロ。」

「ゴメンゴメン。なんかさぁ、空君に避けられちゃって。」


私はどうすればいいの?軽く問うたつもり。だけどなんかリョウが真剣になって答えた。


「無理やり聞き出すか。特にそんなことに対してのトラウマは、ないみたいだからな。」


そう!無理やりは良くないけど、やっぱそうやるべきよね!ふふふ・・・。


「ふふふ・・・。」

「ごめん、あんたがなに考えてるか時々理解できないや。」


あきれたようなリョウの声が、私の耳を通り脳へと伝わった。・・・けれどそれを私の脳は、ただの音としか認識しなかった。


とりあえず私は放課後、昇降口で待ち伏せした。もうテスト週間、部活はない。だからみんな集まってくる。

いた!

私はこっそり後ろへと周り、後をつける。話してる内容が聞こえた。


「じゃあ花梨呼ぶか。どうせあいつ暇だし。」

「・・・そっか。栄介にほとんどとられたりするもんな。あいつは後で個別で見てもらおう。」

「そうすっか!」

「俺のことそんな風にいうな〜!!!」


・・・面白い。ちょっと感性変かもしれないけど。

あ、後ろ振り向いた。ちょっとその顔はないんじゃないの?微妙に傷つくわよ?


「せ、先輩・・・。」

「はい、ちょっときなさい。」


そうやって校舎裏に連れて行った。周りの生徒の目は、気にしないことにしよう。


校舎裏に行くと、空君はこちらに顔を向ける。微妙に顔が赤い。そんなことは気にせず一気に本題へと入る。


「なんで今日避けたのかしら?」


空君は答えない。目をそらして「何のこと?」って言うオーラを出している。ばればれなんだけどね・・・。


「とりあえず分かりきってるから逃げないで答えなさい。」

「逃げないかぁ・・・。やっぱ難しいもんですね。言ってもいいですけど・・・。」

「今すぐ言いなさい!」


彼はびくっと肩を揺らし、こちらを見る。なんか無表情ね。


「やっぱ言いません。っと言おうかと思いました。・・・けど、少しずつ進まないといけないんで、ちょっと努力してみます・・・。」


なんか最後のほうで声がちっちゃくなったし。それさえなければかっこいいんだけどね。


「先輩は父さんのことは知ってるんですよね?」

「ええ。」

「俺はですね、一つ考えていたことがあるんですよ。」


そういって一回言葉を切る。ものすごくためらっている感じね。


「同情するのは、愚者の行い。次を考えるのは賢者の行い、って。所詮他人、誰にも人のことは分からない。」


それがどう関係するの?まったく分けがわからない。


「まったくわけのわかんないって顔してますね。俺にとっては先輩の行動が「愚者の行い」に見えたんですよ。俺は愚者は嫌いだから避けていたんです。まぁ、決心がついてなかっただけ、って言われればそれまでかもしれませんが。」


まったく分からなかった。空君はどれだけの秘密を抱えているのだろう?


私は・・・、もっと彼のことが知りたい・・・!



全然ダメですね・・・。

今ぼろぼろです。

もっと精進します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ