表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

森の奥

作者: 狐彪

三題噺もどき―にひゃくごじゅう。

 


「……しまった……」

 ここどこだ。

 思いきり道に迷った。

 森?林?木がたくさんあることしかわからない。

「……えーと…?」

 朝起きて。元々、出かける予定だったから。

 いろいろとまぁ、準備を始めて。

 ……なんか、ものすごく前の時間からさかのぼっているが、許してほしい。

「……」

 まぁ、それで。

 今日は一日休みだから、久しぶりにカメラでももっていこうと思って。

 写真は趣味程度だが、それなりに続いている趣味の一つだ。

「……」

 カメラバッグをもって歩くのは、面倒なので。

 褒められたことではないが、カメラを首にかけ、バッテリーを鞄の中に入れ。

 レンズは、もともと望遠をつけている。もう一本広角を持っていこうか迷ったが、いつも使はないので今日はおいてきた。

「……」

 それで、さぁと出かけて。

 目的地は、小さなお寺。人気のない、穴場スポット的なところだ。

 …本命は、その近くにあると言う小さなカフェなのだが。

「……」

 それでまぁ。

 地図を見た限りでは、お寺の近くあたりだったから。

 車は、そこに停めたまま。歩いていけばいいかと思い。

 歩きながら、写真を撮りながら、適当に道なりに進んでいたのだが。

「……」

 少し森(林?)の奥に来ているのか、地図を開こうにも電波が悪く。

 ろくに働きもしないこの、地図。ずっと、くるくる回っている。

 まぁ、ここまでちゃんと地図も見ずに、なんとなく頭に入っていた道で歩いていたのがよくないんだろう。その上、意外と目に留まるものが多くて……それを追いながら写真を撮っていたら。

「……」

 こんな所にいた。

「……どこ…?」

 ホントに、ここはどこだい。

 お寺からは少し離れた位置だろう。

 道は、あるにはある。

 舗装はされてはいなくとも、綺麗にならされている。ということは、少なからず人の行き来はあるのだろう。

「…ん…」

 まぁ、普通。

 迷子になったということに気づいた時点で、下手に動くことはおすすめはしないが。

 底で動くから、迷子になるんだろうな。

「……」

 道の先に。ふと。

 目に留まるものがあった。

 ついふらっと、そちらに足がつられてしまった。

 ―が、今回はいい方向に動いたようだ。

「……かんばん…」

 えらく古びたような、板が立っていた。

 多分、古びたっぽくしているのだろう。

 アンティーク加工とかいうやつだろうか。

「――カフェ?」

 ん。

 まてこれ。

 行こうとしていたカフェじゃないか?

 なんだかものすごくあやしさがあるが……。名前は確かにこれだし。

 これ以外の目印になるようなものがない。

 この看板の言うとおりに、この先にそのカフェがあるのなら、そこに行って。

 その後に道をたずねればいいだろう。

「……よし」

 とりあえず、いってみるか。

 なくてもまぁ、何かはあるだろう。

 先も行ったが、人の行き来はあるようだし。

 足跡らしきものもある。―これが、動物とかだったら速攻帰るが。

 いや、そもそも帰り道も分からないのだが。


 :


「……あった…」

 あの看板から。

 ほんの数分ぐらいだろうか。案外近くにあった。

 木々に囲まれた森の先。

 ぽつりと立つ、小さな建物が、急に現れた。

 見た目は今はやりの、古民家っぽい。

 ……外に置いてある置物は、少し賑やかというか。やりすぎ感が否めないが。

 それでも、不思議と違和感という程におかしくはないから何とも。

「……」

 入り口……は。

 あそこか。

 開いているのか不思議だったが、ちゃんと『open』の看板が置いてあった。

 ランチとかもしているようだ。時間的に、微妙だが。

「…おじゃましまーす」

 思わず、小声でそんな言葉が漏れた。

 そういえば、こういうカフェって、あんまり行ったことなかった。

 おしゃれなところ難しい……。

「……」

 恐る恐る、店内へと入っていく。

 これまた、いい雰囲気だ。

 ぼんやりと光るランプ。

 森の奥だからか、外からの光はあまり頼りにならない。

 灯りは、ほとんどこのランプのみ。

「いらっしゃいませ~」

「!?」

 いやまぁ、店員はいて当たり前なのだが。

 あまりに急すぎて驚いた。

 人の気配すら全然しなかったのもだから。

 ―いや、というか。

「お好きな席へどうぞ~」

 ……人の気配は相変わらずしないのだが。

 声だけが聞こえてくるのだが……。

 どういうこった。

「――お客様?」

「わっ!?」

 つい声が上がった。

 だって、いきなり隣に人が現れたら誰でも驚くだろう。

「あ、ごめんなさ」

「いえいえ、こちらこそ。驚かせましたね」

 ニコニコと、気持ちのいい笑顔で応えた店員さん。

 同年代ぐらいだろうか。可愛らしい女性だった。

 全体的にふわふわした感じが、している。

「こちらへどうぞ、」

「あ、ありがとうございます」

 店の、少し奥の方に案内された。

 外の景色が見えるようになっている。

 おぉ。すごい。

「本日ランチは終了しておりまして、デザートのみになりますが、よかったですか?」

「あ、はい。すいません時間……」

「あぁ、いいんです。ここ、分かりづらいでしょ?」

 ―では、少々お待ち下さい。

 そういって、奥の方に引っ込んでいった。

 彼女1人でやっているのだろうか。

 慣れないカフェの雰囲気に、少しそわそわしてしまう。

 しかしホントに、いいところだなぁ。静かで落ち着く。

「お待たせいたしました~」

 はや。

 え、そんなに早いものなのか?

「本日のデザートは、メロンケーキです」

 そう言って、コトリ。と置かれた皿のうえには、1つのケーキがおかれていた。

「わぁ……」

 思わず、感嘆の声が漏れる。

 可愛らしく飾り付けられた、メロンのケーキ。

 薄緑色の果肉が、綺麗に並べられており、丁寧さがうかがえる。

「どうぞ、めしあがれ」

「いただきます」

 いっしょに添えられた、銀色のフォークで、さくりと一口大に切る。

 そのまま、口に運び入れる。

「……っ~」

 口に入れた瞬間、ふわりと広がるメロンの香り。

 その味を邪魔しないように、甘さ控えめのクリームがまたいい。

 スポンジも程よい柔さで、口当たりがよく、すべてのおいて完璧だった。

「…おいしい」

「ふふ、よかった」

 いつの間に目の前に座っていたのか。

 彼女はにこやかに笑う。

「久しぶりのお客様だったから、少し本気出しちゃいました」

「そうなんですね、すっごくおいしいです」

 だから、こんなに人が居ないのだろうか。

 ラッキーと言っていいのか、分からないが。

 彼女が、腕によりをかけて作ってくれたのならば、食べる側としてはありがたいことこの上ない。


 :


「ありがとうございました」

「いえいえこちらこそ。長話してしまいましたね」

 あれから。

 ケーキを食べながら、彼女と二人で話をした。

 仕事の事とか、恋愛の事とか、他愛ないことだが。

 なんだかものすごく、身体が軽い。

「この道を真っすぐ行けば、お寺にでるはずですよ」

「わかりました。ありがとうございます」

 店の外にまで、見送りをしてくれた彼女に礼を告げ。

 軽く会釈をしながら、帰路につく。

 んーなんだか、名残惜しい。

 今度来るときは、迷わないようにしなくては。

 ランチも食べてみたいところだし。



 お題:メロン・森・写真

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ