表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

君に願った我儘は

奴らがツンだと誰が決めた!という気持ちで進めております。

ほっこりして頂けると幸。




 しゅっと、何かが目の前を横切った。

 思わず視線を向けた先にあったのは、長い尻尾がふわっふわの『ねずみ』だ。

 幾度にも及ぶ攻防で、僕はもうこれがお腹を満たす獲物じゃないと知っている。

 だから気にしないようにしたいのに――。


 それは見ている(あいだ)にぷるぷるぷると震え出し、ぴゅっと僕の脇へと回り込む。


 そういう風に動かれると、気になってしょうがないよっ。


 本能をくすぐる絶妙な動きに、僕はたまらずとびついた。仕舞っていた爪がにゅっと出て、手のひらにふかふかの毛が触れる。


 捕まえた!


 ――と思ったのに、なんとそいつはあとちょっとのところでぴょいと逃げた。


 むっ。


 さささと移動するのを追いかけて、一瞬の隙をみてもう一回とびかかる。


 よしっ。


 今度こそ自慢の爪がもこもこの毛を捕らえれば、やつは抜け出そうともがき始めた。もぞもぞとする動きを手の中で感じ取り、僕は逃がすものかと抱え込む。勢い余って体が転がっちゃったけど、絶対絶対、離すもんか。


 がじがじがじと噛みつくと、そいつはとうとうぴくりともしなくなってしまった。


 うーん。完全に動かなくなっちゃうと、どうにも面白くないんだよね。


 口を離して握った手を緩めると、それはねずみにあるまじき動きで宙へと舞い上がり、代わりに軽やかな笑い声が降ってきた。


「ふふ、楽しかった?」


 声がした方に目を向ければ、僕を見つめる黒い瞳。

 それはとっても幸せそうに細められ、見ている僕までなんだか嬉しくなってくる。


 くるりと回って体を起こし、ちょっと崩れた膝の上によじ登る。驚いたような顔を覗き込み、あのねと声を掛けてみると――。


「――か、可愛すぎる……!」


 その人はなにかを我慢するみたいに口を押さえて、じわりと目を潤ませた。


 あれれ、今度は泣きそうに。

 大丈夫?と僕は頬を擦り付けた。


 なんたってこの人はすぐ泣いちゃうんだ。昨日も薄い板の向こうで、眠る生きものを見てぽろぽろしてた。僕の毛をもふもふしたら止まったけどね。


 だからこれでどうだ、とごろごろしてみれば、ひゃぁという声がして、ふわりと僕の身体が浮き上がる。


「うう、尊い……幸……」


 いい感じにお尻を支えられ、お腹を肩に沿わされる。

 ほっとしたような吐息が傍から聞こえて、僕もふぅと息をつく。


 よかったぁ、この人はこうでなくちゃ。


 そのままほんわか馴染んでいると、またわしりと脇腹を掴まれた。小作りな顔が向かい合うなりふにゃりと緩み、徐々に僕との距離を詰める。そしてもふりと、お腹に沈み込んだ。


 ……時々されるんだけど、これは何なのかな……。


 少しばかり遠い目になって窓の外を見つめたときだ。


 あっ。


「うっ」


 聞こえた声に目を向ければ、僕の足がその人の頬を押し返していた。


 わぁ、ごめんっ。

 でも僕も慌ててるんだ。


 きゅっと身体を捻って手から抜け出す。

 とっと軽く床に着地し、駆け寄った透明なガラスをかりかりと引っ掻いた。


「ああ、突然のツン……まぁそんなとこも可愛いけど」


 沈んだ声と共に足音が近づき、窓が少し開かれる。

 涼しい風がさあっと入り込み、僕の髭をふわりと揺らした。


 飛び出す前にもう一度ごめんねと振り返ると、温かい手が顎を撫でる。


「しょうがないなぁ、早く帰って来てね?」


 元通りに向けてくれた笑顔に、僕は元気よく行ってきますと返事して、夜の闇へと繰り出した。






 ***






 猫の目みたいに細い月。それが昇る日は大事な用事があるんだ。


 もともと僕はお外で暮らしていた。

 お腹をペコペコにして食べ残しを漁っていたら、今の人が僕にご飯をくれたんだ。

 食べものを譲るなんて信じられなかったけど、僕がもぐもぐするのがすーっごく嬉しそうで。

 それからはあの人とずっと一緒。


 だから今日も急いで帰ろうっと。


 ぴかぴか光る灯りに照らされながら、塀の上を伝って速足(はやあし)で進む。虫が鳴くのを聞きながら草むらを突っ切り、壁にできた穴をくぐった。

 目指すのは人間には見つからない、僕たちのひみつの場所だ。


「遅れてごめんなさいっ」


 はぁはぁと息を切らせて声をかければ、先に来ていた先輩たちが振り返る。


「おう、ちび。やっと来たか」

「はい、途中でちょっと転んじゃって」

「あらまぁ大丈夫?」


 そそっかしいなぁと笑うトラのおじさんの向こうから、ミケのお姉さんが駆け寄ってきてぺろぺろと頭を舐めてくれた。


「えへへ、ありがとう」


 ほんとなら受け身を取れるはずなんだけど、何故だか身体が上手く動かなかったんだ。

 それに最近、ここまでくるのも大変だったりするんだよね。


 うーんと考えている()に、積み上げた瓦礫の上にサビのボスが姿を見せた。威風堂々とした兄貴分は、外見に見合った渋い声で話を始める。


 雨風をしのげる場所、ご飯が手に入りやすい区域、絶対近づいちゃいけない人間の縄張り……。


 良いことも悪いことも全部みんなで分け合って、その日も無事解散になった。


 ちらほらと闇夜に消えていく仲間を見送って、僕は近くにいた白毛の大先輩に声をかける。


「ねぇ、じいさま」

「なんじゃ?」

「えっとね、ぼく最近、ここがとっても遠く感じるの」


 なんでかな?と尋ねれば、知恵の詰まった頭がうむ、と深く頷いた。


「恐らく、眠りが近いんじゃな」

「そうなの?」


 僕なんてまだまだひよっこなのに、どうしてだろう。

 こてんと首を傾げると、じいさまはこれじゃと言って僕の胸元をちょいとつついた。


「どきどきしてるじゃろう。おぬしはそれが他の者より早いんじゃ。どんな生き物も同じ数だけしか動かんからの」


 思いがけない情報に、僕はえっ、と驚いた。


「人間も? あの鳥もおんなじなの?」

「そうじゃ。早さの違いはあれど、皆決められた数を数えておる」


 へぇぇ、と僕は声をあげた。

 かみさまはすごいものを作ったものだ。


「じゃあ数え終わると眠くなるの?」

「そうじゃ」

「絶対?」

「絶対じゃな。といっても心配することはないぞ。誰しも同じように眠り、同じところへ行くものでな」


 おぬしのことはわしが待っておる、とじいさまは真っ白な髭をそよがせて微笑んだ。


 そっかぁ。それじゃあなんにも気にすることなんてなかったね。


 僕はじいさまにありがとうと尻尾を振って、身を翻した。







「お帰りっ」


 行きと同じようにして外からガラスを掻けば、中から笑顔が現れる。

 それを見た瞬間、僕はあれっと瞬いた。

 

 僕が眠ったら、この人はどんな気持ちになるのかな。

 ぽろぽろすると冷える手を思い出し、僕は尻尾をしおりと下げた。


「どうしたの?」


 声の調子が気遣わしげな、困ったような色をもつ。僕はそれにはっとして、伸ばされた手に毛皮を擦って応えてみせた。


 大変だ。

 何とかしなくちゃ。






 ***






 どうしたらいいのかな。揺れるふさふさを目で追いながら、僕は考えていた。

 こうして毎日一緒に過ごせば、楽しいがどんどん重なっていく。素敵で幸せなことなのに、なぜだかよくないと思ってしまうんだよね。


 ころりと転がって、ぼんやりと空を見上げた。


 いっそ僕の体も思い出も、溶けるみたいになくなって、初めからなかったみたいにならないかなぁ……。

 そしたらきっと、楽なのに。


 窓の向こう、澄んだ広い空を鳥がばさばさと飛んでいく。

 そういえば空っぽになった鳥の巣に、あの人は泣いたりしなかった。

 毎日少しずつ長く飛んで、最後には遠くへ行く。そんな彼らに微笑んでいた。


 ――よし、決めた。






 次の日から僕は毎日お外に出るようにした。

 そして少しずつ時間を延ばす。

 朝から昼、朝から夜。朝から朝。


 はじめは帰る度にぎゅうぎゅう抱き締められたけど、近頃は慣れてきたみたい。


 それはね、とてもいいことなんだ。

 僕は何度もそう思った。


 集まるみんなには会う度にさよならを言って、ありがとうと笑った。

 トラのおじさんは楽に過ごせと言ったけど、クロのお兄さんはそれも一つの道だと頷いてくれた。


 きっとみんな、それぞれ大事なものがあるんだろうな。

 なら僕も変わらず歩いていこうと考えた。



 こうして僕の身体が前よりずっと重くなって、あの人がひとりに慣れたころ。


 いつになくもふもふしようとする手をすり抜けて、僕はいよいよ外へと歩き出した。

 塀を伝って馴染みの角を反対に曲がり、どこか知らない場所へと向かって進む。


 あの人が行けるところはとても広い。

 だから僕もたくさん歩いた。


 お腹が空けば昔みたいに食べ物を漁って満たし、時には余所(よそ)者として追いかけられる。

 だれもいない物陰で眠って体を休め、そしてまた、歩く。


 猫の目みたいな月がぷっくり太って、まただんだんと細くなっていった。


 踏みしめるほどあの人の匂いが薄くなっていくことに気づいて、僕は笑った。

 僕の匂いも同じように、いつかきっと消えるだろう。


 行く道の、ひんやりとした感覚が足の裏に伝わる。


 冷たいのは好きじゃないけど、大丈夫。

 そんなことを思っていたら、突然目の前がぐにゃりと揺れた。

 為す術もなく塀から身体が落っこちて、がさりという音と共になにかが僕を受け止めた。


 独特な匂いが鼻を刺す。


 なんだ、ごみ捨て場かぁ。


 いくつも重なった袋の上、僕は横向きに倒れていた。

 始まりに戻ったような偶然に、妙な可笑しさが込み上げる。


 これで(あいだ)さえ抜け落ちれば言うことないのになぁ。


 眠るにはいい場所じゃなかったけれど、とにかくとってもだるくって。

 ちょっとだけ、ちょっとだけ休憩しようと僕はゆっくり目を閉じた。


 光の消えた真っ暗な中で、風だけがさわさわと僕の毛を撫でていく。


 描くのは、小さな僕を振り返る君の笑顔。



 ――あぁ、嬉しいなぁ。


 まるで陽だまりの中にいるみたい。



 だからね、どうか。



 笑っていて。



 たとえ遠く離れても。


 僕の願いが生きて、君に届きますように。






 ***






 それからどれくらい経っただろう。


 ぶんぶんぶんと音がして、何かがヒゲをくすぐった。追い払うのも面倒で、目を閉じたまま遣り過ごす。

 そうしていると、ぽたぽたぽたと体に何かが落ちてきて、毛皮にしっとり染み込んだ。


 あぁ、雨かなぁ。

 まだもう少し、歩かなきゃ。


 雨をしのげる場所を探そうと、僕はすうっと目を開けた。

 すると――。


 ――え。


 ぽたりと水滴が落ちてくる。


 そんな、うそだよ。


 あり得ない景色に、なぉぅ、と喉から音が出る。

 その瞬間、大粒の雫がいくつも降ってきた。


「……よかっ、たぁ……」


 冷えた両手が僕を拾いあげ、そしてぎゅっと、抱き締める。

 それが、とても、あたたかくて。


 なんで。

 大丈夫、って、言ったのに。

 平気だって思ったはずなのに。


 君の存在が容赦なく心の中に染み込んで、僕は震えながら手を伸ばす。


 どうしよう。

 どうしよう、やっぱりすごく、すごく――。


 離れたくなんてないんだなぁ……。


 我儘な思いを胸に、僕はその人の肩に巻き付いた。


 ぐすぐすと、悲しいくて辛いはずの響きが耳に届く。

 なのに僕は胸がいっぱいで、そのまますぅすぅと眠ってしまった。

 





 ***






 それから僕は、その人が用意したふかふかの枕に埋もれて過ごした。

 起きては撫でられ、ご飯を食べては目を閉じる。

 寄せては返す眠気があまりにも穏やかで、起きられなくなっちゃいそう。


 ――だめだめ。

 その前にちゃんと伝えておかなくちゃ。


 人間の言葉を話せない僕だけど、この気持ちだけはどんなにしたって届けたい。

 だから君が笑うときみたいに目を細くして、優しい手に小さな額を押し付けた。


 たくさん、たくさんありがとう。

 君が誰より大好きなんだ。


 伝わったかなって見上げたら、嬉しそうな顔からぽたっと雫が落ちてきた。


 なんだか、お天気雨みたい。

 君の笑顔が温かくて、零れた涙がきらきらしている。


 幸せだなぁ。


 こんな贅沢、きっと他にないんだよ。






 ***






 私は昔、ある可愛い子と一緒にいた。

 終わる間際に、ひっそりを願った小さな子。


 我儘な私は君の望みを叶えてあげなかったね。

 暑苦しいくらい傍にいて、さいごは大泣きして見送ったのを覚えてる。

 ねぇ、酷いでしょう?


 だけどね、いつか来る喪失にどれだけ涙を零しても、君と一緒にいたかったの。

 小さな温もりを抱えて家に戻り、柔らかな毛をただ撫でる。

 言葉を話せない相手に、それ以上想いを伝える方法を知らないから。


 届いたかなんて分からない。

 でもいちばん最後は、気持ちよさそうに目を閉じたよね。


 ――あれからどれくらい経ったかなぁ。


 会えてよかった。

 傍に来てくれてありがとう。

 大好きだよ。


 そんな幸せな思いと共に、君は私の胸に生きてるよ。












お読み頂きありがとうございます٩(*´꒳`*)۶°˖✧

1.腹モフ、2.猫会議、3.終わりを悟ると居なくなる

という猫要素を詰め込んだら、何故かにゃんこっぽさを消失してしまいました。なんでやねん……。


まぁ心臓の話はともかくとして、いい人ほど早く……と言うのは本当だなとよく思います。皆さまひっそりなんていわず、是非とも我儘にいきましょう~


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 海星さまの活動報告から参りました。 可愛らしくて、あたたかくて、切なくて……目がうるうるしてしまいました。 素敵なお話を読ませて頂き、ありがとうございました。
[良い点] もふもふの極みです♡ 読んでいる途中も、読み終わった後も、温かい気持ちになりました(*^^*) [一言] 投稿ありがとうございますm(_ _)m やなぎさまのお話に飢えていたので、とって…
[良い点] こんにちは。 ほっこり胸が温かくなりました。 >会えてよかった。  傍に来てくれてありがとう。  大好きだよ。 この三行で泣かされました。 私も飼っていた犬猫たちがもういなくても、や…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ