表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
使用人の冒険譚《ララバイ》  作者: かぼす
第一章:Prelude
2/38

なんちゃって使用人

――キーンコーンカーンコーン


「では、これで4時限目は終わりにする……起立、礼!」


 午前の授業が終わり昼休みになった、席を立つ音や授業が終わったからといって今頃起きだす人もいる、弁当を持っていない生徒たちは購買か学食に向かいはじめたようだ、私はおにぎりを食べようと机の上で準備を始めようとしたとしていた、そこに金髪美少女が現れた。


榊原(さかきばら)さん?いま少しお時間よろしいでしょうか。」


 クラスメイトの(にしき)さんが声をかけてきた――あぁ、言い忘れていたかもしれないが、私は榊原(さかきばら)刹那(せつな)、花の女子高生である。


 2年生になってクラスが一緒になってからも、特に話したことはない彼女、そんな彼女についてはお金持ちのご令嬢で、学園の理事長の姪っ子ということしか知らないのだが、どんな用事だろう?私は目の前のおにぎりを食べたいのだが……でも無視すると、問題が起きそうな予感しかしないし、無難に聞いておくかな。


「なんですか?」

「あなたにアルバイトをご紹介したいのですが」


 むむ!大抵の要件だったら適当に聞き流していたかもしれないところだったのだが、アルバイトのお誘いなら興味がある、咄嗟に彼女の方に体ごと向き直した。


「どんなアルバイトですか?」

「と言っても、これは普通のアルバイトとは少し違います、そうですね一般的な職業で一番近いイメージは……家政婦でしょうか。」


 っというのだ、どういうことだ?だが今の私はお金に困った女子高生なのである、うまい話があればとりあえず聞いてみることにしているのだ。


「詳しくお願いします!」


思わず(にしき)さんの手をつかんでいた私に彼女は若干驚いているようだが、そのまま話を続けてくれた。


「放課後、我が家まで来ていただけますか?もちろん足の用意は致します」


今日はアルバイトの予定を入れてはいなかった、――最近は冒険譚(ララバイ)で稼いでいるおかげで余裕もあり、アルバイトの頻度を減らしていたのだ、今日もそのおかげ(副収入)でフリーなのである。


だけど、家政婦とはどういう仕事だろう?だけど大富豪の(にしき)さんからの話だ、割のいいアルバイトなのかもしれないので聞いてみようと思う。


「いいですよ?お家はどこでしょうか」


「移動は気にしないでください、放課後に爺やが車で迎えに来るので車で、ご一緒いたしましょう」


 爺や……だと?!


そんなものが実在したのか?!


というか『足』というのは車のことだったのか、庶民的な女子高生はそんな言い回しはしない、素で分かっていなかったよ。


「わかりました、ではまたあとで」


 心の中で「ノシ」と手を振って別れる――具体的にはどんなアルバイトだろう?なんで私なのだろう?極寒の海でカニ漁船に詰め込まれるのではなさそうだが、家政婦……か、ドアの隙間から悪さをするご主人様を追い詰める名推理をするおばちゃんの姿しかイメージ

できない。


あと、アルバイトは置いておいて……『爺や』ってやつは、いわゆるイメージ通りの素敵なおじいさん的な人なんだろうか?いろいろな疑問はあるがそれは放課後にならないとわからないのだ。


 考えても仕方がない、机の上に放置したままになっていたおにぎりの包みを開けて、かぶりつく、やっぱりおにぎりは最強だ。


 ……


 ――放課後

 

「セバスチャン!」


 思わず叫んでしまっていた――目の前に現れたお爺さんは先ほどまで想像していた姿、そのまんまであった、思わず叫んでしまうほどのセバス感なおじい様だったのだ。


「私、十文字(じゅうもんじ)花月(かげつ)と申します、錦家の執事長を仰せつかっております」


 そこに錦さんが続ける。


「まぁ、セバスって言いたくなるのもわかるわね、いろんなところで言われてるし」


 (にしき)さん、ナイスフォローだよ!


 それを気にすることもないかのように、十文字(じゅうもんじ)さんは車まで誘導を始める。


「お嬢様、遅くなるのもなんですので行きましょうか」


 と言って、華麗に私ごときをエスコートしてくれるセバスチャンさん。


とにかくこの人に誘導されるまま、黒塗りのとても高そうな車に乗せられてドナドナされていく私、本当(マジ)に売られるんじゃないの?これ……。


 ……


 走ること数十分、見えてきたそれは……城だ……!


 うぉぉおお!城だぁ!!


 ドイツのノイシュヴァンシュタイン城を訪仏とさせるその光景――、あれ?私場違いじゃない?……門を潜ってからさらに数分車が走ったあと、ようやく到着したようだ……車が止まると同時に十文字(じゅうもんじ)さんにエスコートされて降車する、そして(にしき)さんは目の前に並ぶメイドさんたちに呼びかけた。


(つかさ)は居る?」


 錦さんの呼びかけにキリっと反応するおそらく(つかさ)という人、その人は少し背が高く、姿勢も綺麗なお姉さん。


「はっ、こちらでございます。」


「こちらは――榊原さかきばら刹那せつなさん、例のクラスメイトです、丁重に応接室にお通ししてね」


「はっ、ではこちらにどうぞ」


 ビシ!っとした姿勢、態度、発声で受け答えするメイドさんはとってもかっこいい、秋葉原のまがい物とは違うよね――応接室に通されるとすぐに錦さんが入ってきた。


「突然ごめんなさいね、さっそくだけどあなたにはここで住み込みのアルバイト、いわゆる使用人になってもらいたいの」


「ふぁ?」


 おっといけない……思わず変な声が出ていた、だけどなんで私なのだろう?頭が混乱でスパークしそうだ。


榊原(さかきばら)さん、冒険譚(ララバイ)をプレイしていますよね?そこで個人依頼でギルドにクエストを出したことがあったのですが、そのクエストは『美味しい料理が食べたい』っというものでした」


 ――そのクエストには心当たりがある、クエスト回しの合間に、珍しくお料理納品クエストがギルドボードに張り付けてあったから、暇つぶしに受けることにしたのだ。


 偶然グレイターコッコさんという大きな鶏の卵と、オーバーグロウトマッタというお化けみたいに大きなトマトの採集クエストを受け、その納品直後だったのだ、そこにタイミングよく依頼の出ていた料理納品クエストで使えそうだったから、それらを使って調理したクエストがあったからそれのことかな?


「それで、どうして使用人になるんですか?」


 うん、まじでわからない――話がつながらない……だがそれに対する答えは至極単純明快だった。


「美味しかった、毎日食べたい」


 わかりやすいな!おい、餌付けしちゃったかなぁ……そこに執事さんが口を挟んで来た。


「さすがに毎日同じものを……というわけにはいきませんが、時々作っては頂けませんか?それと、お嬢様には同年代のお友達がいらっしゃらないので、仲良くして頂きたいのです」


「ちょっとセバ――十文字(じゅうもんじ)!それは言わないでって言ったじゃないの」


 お顔真っ赤になっている、これは尊い……これは愛でたい、ナデナデしたい!


「それでは、使用人の採用条件はこちらになります」


 そう言いながら契約書を執事さんから受け取る、ざっくりと読んでいき重要な点をピックアップした。


・錦家住み込みとなり、使用人の個室に住む

・衣食住完備

・1日8000円


 すごいなこれは……だってこれだと家賃払わなくて良い、さらに食事付きでお給料も出る。


そうですか――そして最後に特筆事項として契約書の最後に書かれていた内容があった、かみ砕いて読むと……冒険譚(ララバイ)(にしき)さんと一緒に遊ぶ。


 ツンデレですらなく、最初からデレまくってますね、――おや?それだけではない空気を感じる。


 ただ、私もそろそろクエスト以外のことをしようと思っていたのでこれに関しても全然問題ではない――というか好条件すぎて怖いが断って怒らせて……東京湾に沈むのも嫌なので断る理由はないのである。


「よろしくお願いします」


 そういって軽く会釈すると錦さんの目が『ぱぁっ』と輝いている、あぁ……本当にこの子は可愛いな、同級生なのに妹みたいに見えてくる。


 十文字(じゅうもんじ)さんが軽くうなずいた後、今後についての説明をしてくれる。


「いいですか?基本的にはこのメイド長の早乙女(さおとめ)(つかさ)に従って仕事をしていただくことになります、早乙女(さおとめ)、後はお願いしますね」


「かしこまりました。」


ではさっそく……と、家に帰って準備もあるし、とりあえず早く息をつきたいと思い、出ていこうとするのだが。


「オムライス!」


の一言で初仕事が決定した。


 ……


 錦さん、十文字(じゅうもんじ)さん、早乙女(さおとめ)さん――そして私は、応接室でオムライスを食べている。


 フレンチレストランでもアルバイトしていた私にはとってオムライスは手慣れたものだ、それにしても十文字(じゅうもんじ)さんは食べるの早くないですか?早乙女(さおとめ)さんはケチャップでハート書くのがとっても意外です――(にしき)さん、おかわりはないですよ?


 至福の顔を並べてくれる皆さんの顔を見ると作った甲斐がある、特に早乙女(さおとめ)さんに至っては、もう佐久夜(さくや)様のために料理だけしてくれればそれだけでも良いかもしれない……と言い始めている、がさすがにそれはだめだろう。


「ちゃんとした初仕事は明日からにしておいて冒険譚(ララバイ)の話をしましょうか、私のアバターはサクヤ、ロールは『魔法剣士』のようなものを目指しているわ、魔法がまだ解禁されていないのでまだただの剣士なのだけどね」


 次に十文字(じゅうもんじ)さん。


「私はセバス「ぶっ」」


 思わず吹いてしまった……いやこれはしょうがないでしょう、イメージ通りすぎて耐えれなかった――。


「すみません、続きを……ゲホゲホ」


「改めまして、アバター名はセバス、ロールはしがない店舗経営をしているため、冒険はしておりません、情報屋を生業としています」


 お次は使用人(メイド)長だ。


「最後に私のアバターはツカサ、ロールはアーチャーを嗜んでおります、お嬢様の撃ち漏らしを殲滅、および護衛のような立ち回りをしております」


 へぇ……みんなプレイしてるんだね、20倍のゲーム当選倍率なのに――マネーパワーで仕入れたのだろうか?学生優遇とは違う何か見えない力が働いているのだろうか?


「あ、仕事はいいけど引っ越し作業をしないと……」


 と言い終わるのを待たずに十文字(じゅうもんじ)さんが言葉を差し込んできた。


「既に全てのお荷物は部屋の方に搬送済みでございます、お部屋の解約などの各種手続き、それらに掛かる費用につきましても、こちらで経費として支払いを済ませました」


 ――なんということでしょう!手が早いのはわかったけどプライバシーも糞もないね!


 このIT社会ではそんなプライバシーなんて、あってないようなものなんだけどね?


一応女子なんだけど?そう考えながら皆に視線を移すと……早乙女(さおとめ)さんがドヤ顔をしている?


あんたがやったのか……!


いや女子がやればいいってものじゃない……もういいや、考えるだけ無駄なのだ、そもそも引き受ける返答の前に荷物を運んでいたっていうことなのだから――。


 ……


 ふう……、今日はもういろいろあって疲れたよ……まったく。


新しい部屋への帰り際、(にしき)さんが12時頃にログインすると伝えられた。


 使用人の仕事を受けたとしても、少なくとも今日くらいは家に戻れると最初は思っていたけれど――精神的に疲れた私は、そのまま強制的に輸送された自分のベッドでさっさと寝ることにした。


パーティは2~6人、クランは最低6人~

サクヤはセツナのクラスメイトですが、セツナの情報を調べたのは人材発掘用の情報公開からです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ