表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/74


 『瑞兆』とは、この璃寛皇国りかんこうこくにおいて、富と平和の象徴だ。永くの安寧を支え、その存在は絶対不可侵のものだとする、よく分からない信仰がある。


 数十年から数百年の間に1人、皇族からしか生まれない貴重な色彩の持ち主で、『日輪の君』と呼ばれ神にも等しい存在なのだとか。

 故に黒は禁色。もちろん染髪、騙りは重罪だ。過去にはそれで極刑になった者までいるというのだから恐ろしい。


 気が付いた時にはこの世界に紛れ込んでいた沙耶にとっては、迷惑甚だしい迷信だ。

 純日本人として、黒髪黒目を持っているというだけで勘違いされるなんて……面倒な事態に巻き込まれるに決まっている。避けて通るべきフラグだ。


 というわけで、大学デビューの為に都合よく脱色していた金髪を有効活用して今に至る。


 そして。


 そんなこの国で数百年ぶりの『日輪の君』だと騒がれている、唯一の黒髪黒目を持つ男は、避けられてムスッとした表情で反論を口にした。


「……ただの世間話だろうが。苔臭い方が悪い」

「だからって、突然なんの断りもなく人の髪を嗅ぐだなんて……変態ですか」

「っへ、へん…………!?」

「――あはははははっ」


 愕然と言葉を詰まらせる男に被せるように、朗らかな笑い声が割り込んだ。


 中央の一番大きな机に座る、戸部尚書・佐伯さえき 踏青とうせいだ。


「いやぁー、女官方は元より、官吏にも絶大な人気を誇る貴方といえど、『氷華』と名高いうちの戸部侍郎にかかれば、ただの悪戯小僧ですねぇ」


 そう言って丸メガネを押し上げた戸部尚書は、穏やかながら切れ者で、戸部をまとめあげて推進させる、この執務室の中心人物だ。その超人的な仕事っぷりには、沙耶のみならず戸部の全員が憧れと尊敬の念を抱いている。


 そんな戸部尚書の言葉に、男は更にムッとしたように唇を尖らせた。


踏青とうせい……笑い事じゃ無い。お前の部下のくせに、何でこんなに態度がでかいんだ」

「すみませんが、戸部尚書を呼び捨てにしないでください」

「〜〜お前っ、俺と踏青とうせいじゃ、態度に差がありすぎないか!?」

「……尊敬度の差、ですかね……」

「あははははっ」


 澄ました顔で答える沙耶に、爆笑の戸部尚書。

 この男が戸部に遊びに来た時には、恒例にもなっている茶番だ。


 室内の官吏たちは、また始まったとばかりに無言で聞き流し、己の作業に没頭している。

 ……唯一、この春から戸部に採用されたばかりの新人が1人、真っ青な顔で固まっているが、半年もすれば気にも留めなくなるだろう。


「くそっ、お前なんて忙殺されてろ」

「貴方は暇そうで何よりです」

「暇だと? 俺だって山のように積み上がった面倒な懸案をだなー……」

「私たちに手伝わせようとしてるんですよね」

「……ぐっ…………」


 容赦無く切り捨てられた男は、眉間にしわを寄せながらも、このくだらない応酬を楽しんでいるようだった。本気で怒っていないことが分かる程度には、長く親しい付き合いをしている自負がある。


 溜まったストレスや鬱憤を、気を使わない相手で発散しているのだから、お互い様なのだ。


「あはははっ! ひー面白い……冷静沈着で辣腕家の貴方の、そんな姿が見れるのは戸部だけですねぇ」


 笑いすぎて滲んだ涙を拭う戸部尚書。

 その穏やかな視線が沙耶に向いた。


「ふふふ……いやいや、しかし沙耶くん。面白いけれど、一応、そのぐらいに。書面の仕事以上に多忙であらせられるんだからね……――我らがは」


 そう。


 この人こそが、この国の統治者・皇帝陛下なのだ。


 皇族から生まれた『瑞兆』として、国民の期待を一身に受ける、璃寛皇国りかんこうこくの皇帝・げん 暁雅ぎょうが


 つまりは、後宮の主人……私の形式上の旦那様、ということになる。


 ま、とはいえ、そう認知しているのは私だけだろう。

 この男は、京終沙耶という人間が後宮にいることなんて、全く覚えてもいないに違いない。


 何故なら今までの5年間、後宮の妃として召されたことも、出会ったことも、同じ空間に居たことすら無いのだから。


「……で、陛下。今日は何の面倒事をご相談ですか?」


 不満げな顔の男が口を開くのを待ちつつ、確かに言われた通り若干臭う、湿った金髪に手を伸ばした。


 派手に水を被ったのは、今朝の話だ――。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ