表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/173

無為

 人混みの中を歩く。

 シグレナスの雑踏は、尿と汗に腐った残飯のような臭いがする。

「どうして、ジョニーの兄貴は、僕と一緒に歩いているんだい?」

 隣のビジーが訊いてくる。不思議な顔をしている。

「知ったことか。俺が歩いている方向に、貴様がいるだけだ」

 ジョニーは顔を背けた。ジョニーの目的地は、ビジーと同じく図書館なのである。言われてみれば、ビジーと一緒に歩く状況は、子どもだった頃以来だ。

「ジョニーの兄貴、なにか良いことあった? 顔が嬉しそうだよ。珍しいね」

 ジョニーは自分の頬を触れた。自分の知らない感情が、自分の知らない間に発露していた。

 朝の図書館には、行列ができていた。

 身なりのよい男が多かった。朝のうちから働かず、図書館に入れるほど裕福な家庭の人間ばかりだ。

 中には奴隷の姿が見える。賢そうな顔つきをしていた。

 主人に調べ物を任されたのだろう、ジョニーは理解した。

 ジョニーとビジーの前には、木と木を組み合わせてできた車椅子があった。

 車椅子には、太った中年が乗っている。首を傾げ、何か独り言を口すさんでいる。

 言葉は聞き取れず、呪文のように意味不明で、空気に向かって対話をしているかのようだった。

 ビジーが、耳打ちをしてくる。

「この人は、よだれおじさん。図書館の常連さん。いつも涎を垂らしている」

 ジョニーは興味を遮断した。図書館の登場人物に縁を感じなかった。

 開館すると、行列が館内に飲み込まれていく。

 ジョニーはきびすを返した。ビジーが慌てる。

「入らないの? 本を読みに来たんだよね?」

「……図書館に用はない。俺は本に興味がない」

「何がしたいの?」

 疑問符で表情を作っているビジーから離れた。

 図書館の周囲をうろつき、セレスティナが授業をしていた場所にたどり着いた。

 切り株が残っているだけで、普段、誰も通らない、利用もしない空間であった。

(朝は授業をやらないのか……)

 セレスティナに関する情報が手に入って、心が満たされていく感覚がする。

 ジョニーは昼までに時間を潰すと決意した。

 行き先などなく、目的もなく歩く。

 ジョニーは時間潰しが得意だった。喧嘩を仕掛けてくる相手を探すのである。

 だが、今日に限っては、ジョニーは喧嘩をする気はなかった。むしろ、セレスティナの顔を思い浮かべると、喧嘩など無駄で、どうでもよくなってくる。

 喧嘩をしないとなると、今度は暇になった。行き交う人々の中で、ジョニーは強い孤独を感じた。

(俺はこのまま何もせず、ただ時間を無為に過ごすのか?)

 道路の端に、裸の老人が倒れていた。身動きもせず、眠っているかのようにも見える。都会の心理から、誰も見向きもしない。

(いいや、気にするな。何も考えるな。何も感じるな)

 ジョニーは首を振った。恐怖や不安は敵である。セレスティナを思い浮かべて、気を紛らわせた。

 昼になった。

 シグレナス市民広場に入る。

 広場の一角には、人だかりができていた。

 中心には、帝国の広報官が書字板を読み上げている。

「昨夜未明、霊落子スポーンの集会を取り締まった。帝国が禁止している食糧の買い占めをしたためである」

 広報官が報告を終えると、歓声があがった。

「いいぞ、皇帝陛下!」

 誰かが手を叩く。

「でかした、太っちょ皇帝!」

「霊落子どもを懲らしめろ!」

「無能者は羨ましいな。たまに良い仕事をしただけで褒められるのだから」

 誰かの冗談で、群衆が笑った。

「霊落子どもを狩り出すぞ! あいつらは俺たちの儲けをかすめ取る、太ぇ奴らだ」

「一匹たりとも逃がすな。奴らの隠れ潜む家には火を点けろ! いやいや、隠れ家とはドブかもしれんがな」

「奴らの首を吊れ! 奴らは鼠や豚に等しい。鼠や豚を殺して、誰が悲しむのか?」

 霊落子を殺せ。

 黒い殺気が渦巻く中、ジョニーはイニステやサレトスを思い浮かべた。協力者の存在が身近に感じると、群衆たちの気持ちが理解できなかった。

 人間と同じ言語を話し、よく似た生活習慣を持つ。ただ顔が人間的でないだけで、迫害の対象になっている。

「霊落子の連中も、ここまで言われてやり返そうとは考えないのか?」

 遠くから、昼休みの終わりを告げる鐘が鳴った。人間の感情など気にもしない、無機質な音に聞こえる。

 市民たちが渋々な顔をして、仕事に戻っていく。霊落子を吊れ、と乱暴に騒いでいても、就業時間は守るのである。

 ジョニーは階段を駆け上がった。期待で胸がいっぱいだ。

 昼を過ぎれば、セレスティナを見られる。

 木の陰に、アヒコたち謎の集団が姿を隠していた。アヒコたちの目的は不明で、ジョニーは知りたくもなかった。

 子どもたちが集まり、セレスティナの登場を待っている。

「お姉さん先生、まだかなぁ」

「お姉さん先生、よく遅刻するよね」

 ジョニーは子どもたち、あるいはアヒコたちと一緒にセレスティナを待っていた。

 だが、セレスティナが姿を見せない。

 代わりに、見知らぬ女が現れた。身なりから、どこかの奴隷だと分かった。

「先生は、今日、皇帝陛下に呼ばれました。今日は夜まで来れないので、授業はありません。皆さん、お帰りください」

 子どもたちが不満の声をあげた。授業がないと分かると、足早に帰っていく。

「お姉さん先生、皇帝陛下のお嫁になるのかなぁ?」

「馬鹿、皇帝陛下はご結婚されているんだ。一度結婚したら、他の人とは結婚できないんだぞ」

 子どもたちが、セレスティナの噂をする。

「ねえ、お姉さん先生は、どんな用事があって、呼ばれたのかなぁ?」

 ジョニーにとっては衝撃の質問であった。喧嘩で殴られる状況はよくある。どんな攻撃でも耐えてきた。だが、子どもの純粋な質問に、ジョニーは膝をついて、動けなくなった。

 ジョニーを残し、青空教室は無人の地となった。

 意味もなく、草木の数を数えた。

(セレスティナは、今、何をしているのだろう? 皇帝とどんな時間を過ごしているのだろう? それに引き換え、俺は、何をしている?)

 ジョニーは大声で叫びたくなった。叫べば、気が狂ったと思われるので止めたが、何か行動をしたかった。だが、行動をしようにも、何をして良いのか分からない。

 照る太陽に身を任せ、ジョニーの時間は無駄に過ぎていった。

 夕方になった。

 落日が、ジョニーの気持ちを切り替えさせた。

 ビジーを迎えに行く。

 図書館の入り口で、車椅子の“涎おじさん”とすれ違った。ジョニーは、特別な感情は特に湧かなかった。

 ビジーが図書館から出てくる。

「あれ、ジョニーの兄貴。機嫌が悪いね。どうしたの? 顔が怖いよ」

 ジョニーは足を止めた。

 また、顔に出てしまっている。

(女が来なかっただけで、どうして俺は怒っているのだ……?)

 ジョニーは自分の怒りに動揺した。朝から夕まで、頭の中は、セレスティナの話題でいっぱいである。

 住宅街に戻る。

(俺は、何をしたいのだ? このままで良いのか?)

 ジョニーは足下が揺れる感覚に陥った。

「ジョニーの兄貴、大丈夫? 体調が悪いの?」

「ビジー。俺には、もう一人俺がいて、もう一人の俺が俺自身を見ているようだ。俺を見ているもう一人の俺は、俺を情けない奴だと馬鹿にしているのだ。お前は何をしたいのか、と俺を責める。それなのに、俺は何も答えられないのだ」

「……よく分からないけど、大変そうだね」

 ビジーは困っていた顔をした。ジョニーも自分で何を言っているかよく分からなかった。

 高級な住宅街で、道路の左右には高い壁で覆われている。壁から大木が姿を覗かせていた。金持ちは、自分の庭に巨大な木を植えたがる理由がジョニーには理解できなかった。

 道路の中央に、男たちがたむろしていた。ジョニーを確認すると、鋭い眼差しを向けてきた。

 一人が声を掛けてきた。

「おい、ガキてめえ。探したぞこら」

 ドスのきいた声である。ジョニーには聞き覚えがあった。

 唇の片側が歪んでいる。昨日、浴場で殴り倒した自警団のキズスであった。

「……ジョニーの兄貴。知り合いかい?」

 ビジーが横目で質問してくる。声には、恐怖が入り混じっている。

「さあな。記憶にない。ところで、ビジー。貴様は昨日潰した蠅の名前に興味はあるか?」

 ジョニーは自分で自分の口をおさえて、笑いを噛み殺した。我ながら、面白い冗談である。

「てめぇ、舐めたクチをきいてると、叩き殺してやるぞ」

 しゃがれ声のキズスは顔を真っ赤にして、唾を飛ばした。

 キズスは仕返しに来たのである。自分から世間に迷惑を掛けておいて、自分が痛い目に遭うと、誰かを攻撃したくなる。自己反省しない存在を目の当たりにして、ジョニーは面倒な気持ちになった。

「今日の俺は、機嫌が悪い。力の加減はできないぞ。……この前と違ってな」

 ジョニーは静かに自分の状態を説明した。面倒ではあるが、大暴れできると思うと期待が胸に広がる。

 キズスは唾を飲み込んだ。全身から汗を噴き出させている。ジョニーの発言は脅しではなく、事実なのだと分かっているのだ。

 キズスは視線を落とし、動揺を悟られまいとした。

「今日は、俺が戦うんじゃない。いいか、強い人たちを連れてきたんだ。……サイクリークスさん、セルトガイナーさん、よろしくお願いします」

 キズスの後ろに、白く痩せた若者と、黒く日焼けした、赤い髪の男が立っていた。

 ジョニーは異常を感じ取った。

 二人とも、ただ者ではない。だが、恐怖は感じなかった。恐怖よりも、戦力の数学的な分析が働いた。

「先に帰れ。ビジー。貴様は、戦いに向いていない」

と、ビジーを逃がした。巻き添えになったり、人質に取られたりしては、邪魔になる。

 男たちがビジーを追いかける挙動を見せた。ジョニーは、自分自身の身体を動かして、ビジーの逃走経路に蓋をした。

 キズスが、白い若者を指さした。

「この人は、サイクリークスさんだ。謝るなら、今のうちだ。……霊骸鎧オーラ・アーマーに、変身できるんだぞ」

 白いサイクリークスは、髪が長い。伸ばした黒髪の隙間から、細くて鋭い目をしていた。

 痩せているがよく見れば、筋肉質な肩をしている。

 手で印を組み、霊力オーラを開放した。緑色の煙が立ち上がる。

「“蔦走り(アイビィランナー)”のご登場だ! どうだ、ガキ。てめぇがどんなにいきがってようと、霊骸鎧にかなうまい!」

と、キズスが声を張り上げた。まるで自分が霊骸鎧に変身したかのような気になっている。

 緑色の煙から、緑色の霊骸鎧が現れた。腕や胴体に、身体の要所要所に蔦を思わせる装飾品を絡ませている。

 右の手首から蔦を綱のように発射させた。蔦が、ジョニーの腕まで伸びる。

「生憎だな。俺も霊骸鎧に変身できるぞ」

 ジョニーは絡まる蔦から逃れ、“影の騎士(シャドーストライカー)”に変身した。

 黒い煙が晴れると、ジョニーは“蔦走り”サイクリークスとの距離を詰め、正面切って殴り合った。

 ジョニーは“蔦走り”の攻撃をすべてくぐり抜けて、お返しに、自分の拳を“蔦走り”の顔面と胸にめり込ませる。

“蔦走り”が苦痛に揺れて、逃げ出す。ジョニーは霊骸鎧の中で笑った。

 逃走経路を読み切って、壁際に追い詰める。

“蔦走り”は壁を蹴った。ジョニーは落下地点を予測していたが、“蔦走り”は降りてこなかった。壁を垂直にして立っている。足が壁に吸い付いているかのようだ。

“蔦走り”は壁を自由に走り回った。

(まるで壁に絡まった蔦だな。これが“蔦走り”の能力なのか)

と、ジョニーは理解した。

 赤い髪の男が、間に飛び込んでくる。

「力では負けるか。サイ、俺を使え! 黒い霊骸鎧よ、知っているか? 俺はセルトガイナー。“火散ファイアーガンナー”のセルトガイナーだ!」

 黒く日焼けしたセルトガイナーは、空中で印を組み、赤い煙を全身から放出した。

 だが、煙の中から人影は現れなかった。代わりに、黒くて小さな物体が降ってきた。“蔦走り”が蔦を伸ばし、物体を手に収めた。

 ジョニーは危険を感じ取った。後方に飛び、距離を測る。

“蔦走り”が手にした、以前セルトガイナーだった存在は、拳銃ワルサーになっていた。

“蔦走り”は拳銃となった“火散”を構えて、ジョニーに銃口を向けた。

(……武器に変身するタイプの霊骸鎧だと?)

 ジョニーは驚きながらも、能力を開放した。

 相手に自分を見失わせる能力……一瞬だけだが十分である。

 上空に向かって跳躍した。

 巨木に掴まって、葉の中に潜伏した。

 直後、小さな爆発音が連続した。棒で、薄い鉄板を思いっきり叩いたかのような音だ。

(連射ができる自動小銃とは、厄介だ。真正面でやり合えば、負ける)

 ジョニーは太い枝を折って、武器にしつつ、分析した。

「どこに逃げやがった! 出てきやがれ!」

 キズスがわめき散らす。

(だったら、お望み通り出てきてやろう!)

“蔦走り”が背後を見せた瞬間、ジョニーは木を蹴った。回転させた身体から、霊力を集中させた枝で、“蔦走り”の首筋を打った。

 ジョニーの得意技“落花流水剣スピーニングデッドリーソード”を直撃された“蔦走り”は吹き飛ばされるように倒れた。

 舞い上がる緑色の煙から、白い肌のサイクリークスが地面に投げ出された。

 サイクリークスはジョニーの技によって、気を失っている。

 主を失った拳銃、“火散”が、横回転して、ジョニーの足下に滑り込んだ。

 ジョニーは“火散”を踏んだ。ジョニーが自分の変身を解くと、拳銃は赤い男セルトガイナーに戻っていく。

 セルトガイナーはジョニーに頬を踏まれ、怒りの目を燃やしていた。

 キズスの他にも数人男たちがいたが、キズスを含め、すでにいなくなっている。

「おいナントカカントカー、喧嘩を続けるか? さっきも言ったとおり、俺は手加減をしなかった。貴様はこのままで良いかもしれんが、貴様の相棒が命を失ってしまうかもしれんぞ?」

 ジョニーは笑いをこらえて、諭した。セルトガイナーの表情が、怒りから恐怖に変わっていく。

 ジョニーがセルトガイナーの顔から足を離すと、セルトガイナーはサイクリークスを抱えて、無人の通りを歩いて行った。

「なかなか強い奴らだった。奇襲をされていたら、負けていたかもしれんな……」

 ジョニーは意気揚々と帰途に就いた。

 命のやりとりは、ジョニーの心を激しく揺さぶった。ジョニーには焼け付くような揺さぶりが心地良かった。

 だが、心地よさが消えていく。

 辺りは暗い住宅街で、通りは人気ひとけは少ない。

 暖かい季節なのに、冷たい風が吹いた気がした。

 季節外れの冷気に、気分の昂揚は分解されていく。

 冷たさがジョニーの心は砕け散り、消えていった。

「俺は何をしたいのだ……?」

 答はなかった。

 ただ、セレスティナの顔が思い浮かぶだけであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] セレスティナに会えなかったジョニーの心情が描かれていて、おもしろかったです。 戦いには強くても心が揺れているところに人間らしさを感じました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ