表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ジョナァスティップ・インザルギーニの物語  作者: ビジーレイク
第V部外伝「カレン・サザード」
33/173

        1

 青空が眩しい。背中が痛い。

 カレンは甲板の上で目を覚ました。

「ここは船……?」

 周りでは、船乗りたちが仕事をしている。

 どれくらい時間が経過したのか、カレンは気になった。近くの船乗りに、事情を聞いた。

「部屋から物音が聞こえなくなって、みんな不思議に思っていた。真夜中に物音が聞こえて、貴方たちが部屋から出てきた。みんな、とても驚いていたよ。部屋で一日中、何をしていたんだってね」

 カレンは説明を受けて、耳の穴を指でほじった。

(クルトとか貝殻頭とか、すべて一日の出来事だったんだ。一日の内容が濃すぎる)

 ガルグもインドラも、姿が見えない。自室にこもっているようだ。

(夜中、僕が甲板で寝ていたのに、誰も起こしてくれないなんて、みんな冷たいよな……)

 数日が経った。カレンは、以前と同じく、奴隷に戻っていた。だが、以前と比べて仕事がやりやすくなった。

 樽を持ち運んでいるとき、周りの人たちが、避けてくれる。道をつくって、通してくれる。

 強面こわもての乗組員も、カレンに対して一目置いていた。むしろ、可哀想なくらい怯えている者もいる。

 カレンは背中に視線を感じた。青ざめたトニー・チーターが、陰から見ている。トニー・チーターがカレンの戦いぶりを船中に伝えたのだろう、と皆が優しくなった経緯を察した。

 カレンは、自分に割り当てられた仕事に関して、霊骸鎧オーラ・アーマーを呼ばなかった。他の乗組員を怖がらせる必要はないと判断したからだ。

 あまり怖がられても、やりづらい。カレンとしては、なるべく穏やかに普通に仕事をしたかった。謙虚で勤勉な振る舞いのおかげで、カレンの船上生活は、平和で安定していた。

 ただ、問題が一つだけあった。

「ねえ、ナスティ」

 ナスティを見かけて、声を掛ける。だが、ナスティは、そっぽを向いて、足早に去っていった。追いかけても、追いかけても止まってくれず、自室に向かっていった。扉を開ける一瞬に、カレンを横目で見たが、中に入り、内側から鍵を閉めた。

       2

 昼食の時間、カレンは譫言うわごとを繰り返していた。

「ナスティに嫌われた。嫌われた……。もう駄目、無理。生きていけない」

 甲板に腰をつけ、魚の干物と古くなったパンの細切れを口に運ぶ。

「僕は何か悪いことをしたんだろうか? どうすればいいんだ? もう人生の終わりだ……あれ、なんか柔らかいぞ、このパン? 不思議な歯ごたえがする。よく見れば、色も変だし」

「リコさん、痛いですよ。痛い痛い。それはパンではなく、あっしの手ですって。食べないでください」

 隣でトニー・チーターが食事をしていた。カレンに手を噛まれ、困惑している。カレンはトニーの手から口を離した。

「トニー・チーター。君は何故僕の隣にいるんだい?」

「あっし、実は船の皆からいじめられているんです」

 と、トニーが、もじもじと返答した。意外な告白に、カレンは驚いた。

 トニーが息を詰まらせながら、話を続けた。

「これまであいつら……あいつらって、化け物どものことですけど、あいつらの味方をしていたんです。人々を誘拐したり、村を襲って盗みを働いたり……。あの人たちが来てから……あの人たちって、ガルグさんたちのことですけど、一緒に悪いことをしていた仲間は、みんな行方不明になりました。……探す? 無理ですよ。こんな海の上だから生きてはいないでしょうに。船の皆を虐めていた連中で、生き残ったのは、あっしだけなんです。今度は、船のみんなから虐められているんです」

 まるで堰を切ったかのように、よく喋る。普段よく喋る気質なのに、虐められている現状では封印されていたのだ、とカレンは理解した。

「それはジゴウジトクというものだよ。トニー君。誰かを虐めたら、やり返される。歴史は繰り返す」

 カレンは、干物になった魚を二つに割いた。右と左を見比べて、どちらを先に食べるか悩んだ。今度はトニーが、カレンの手を握った。

「ですから、リコさん、あっしを守ってください! 一緒にいていただけるだけでもいいんです。リコさんみたいな強い人が傍にいれば、みんなから虐められない」

「情けないなぁ。君って奴は」

「なんでもします。あっしのパンでも手でも差し上げます!」

「どんなことをします、と言われてもねぇ……。別にパンが欲しいわけではないんだけどなぁ」

 カレンは固い干物を咀嚼そしゃくしていると、閃いた。 

「ねえ、トニー。ナスティ……あの黒髪の女の子、知ってる?」

 トニーはクルトの電撃に打たれたかのように、姿勢を正した。

「あのお嬢さんですか? リコさん、あの人はやめたほうがいい」

 トニーは、カレンのナスティに対する気持ちを一瞬にして理解し、途中経過を省いて、結論だけを指摘した。

「なんでやめたほうがいいの? 僕じゃ釣り合わない?」

「違います。あのお嬢様は、ガルグさんのご親族かなにかだと思います」

「僕もそう思う。それになんの問題があるんだい?」

 カレンの疑問に、トニーは周囲をうかがって、声をひそめた。

「あのガルグという人、とんでもねぇワルです。あっしは長年、悪い奴らの世界で生活していたから、よく分かるんです。こいつはワルか、そうでないか。見極めないと、ワルの世界じゃあ、生きていけないもんなんです」

「だったら、君らワル同士、気が合うと思うよ?」

 カレンの発言に、トニーは激しく首を振った。

「とんでもねぇ。あのガルグさん、底冷えするような目つきしていますよね? これまでに何人もの人間を殺してきた人の目ですよ。人を利用しても、心が痛まないというか……正直、怪物たちよりも遙かに怖いです。あっしなんかよりも五百倍悪い人です。あの人とは、関わりにならないほうがいい」

 と、ガルグの危険性を力説した。五百倍の基準がよく分からないが、ガルグが普通の真人間には見えない点では、意見が一致している。

「分かったってば。ガルグにどう向き合うかは、後から考えよう。とにかく、僕はナスティとお話をしたいだけだよ」

 ナスティの話題には、必ずガルグが絡んでくる。カレンはガルグを、まとわりつく蠅のように疎ましく思った。

「……結局、あっしはどうすればいいので?」

 呆れたトニーから問いかけに、カレンは口ごもった。自分の願望に、頬が熱くなった。

「ナスティを呼んできてくれないか? 二人きりで話をしたい」

「そんなの、自分で話しかければいいじゃないですか」

「できないから、頼んでいるんだよぅ。嫌われているんだ。お話ししよう、なんて声を掛けたら、一生相手にしてもらえなくなるかもしれないだろう?」

「そんな大げさな。リコさん、ナスティさんに何か嫌われるようなことをしたんですか?」

「してないよ。ホッペにチュウされたくらいだよ。赤ちゃんができちゃうかもしれない……。それで嫌われたかも」

 カレンは心配になった。あれ以来、顔を洗っていない。頬に口づけされた記憶のせいで、頬がさらに熱くなる。カレンは手で扇いで冷却させた。

「でも、唇でチュウしないと赤ちゃんはできないんだっけ? ナスティと唇でチュウをすることになるの? 無理無理、恥ずかしくてできない」

 カレンは自分の額に、干物を当てた。

「……さっきから、魚に向かって何を話しているんですか? もういい、分かりました。これ食い終わったら、ナスティさんを呼んできますね」

「あ、ちょっと待って」

「なんですか、面倒くさい」

「実際、二人きりになったら、どんな話をすればいいんだろう?」

「知りませんよ。……共通の話題でもすればいいんです」

       3

 トニーが奔走した結果、カレンがナスティの部屋に行く段取りになった。カレンは部屋の扉を開いた。

「失礼します」

 寝台の上で、ナスティが座っている。袖の長い、異国の着物に身を包み、姿勢を伸ばしていた。

(可愛すぎる。ナスティが可愛すぎて、余裕で死ねる)

 カレンは顔を隠した。笑みが勝手に浮かぶ。恥ずかしさと、ときめく感覚が隠しきれない。

 ナスティは、大きな瞳で、カレンをずっと見ている。

 黒くて長い髪を一部、編み込んでいた。自分の髪を撫でている。

 カレンは、ナスティの隣を指さした。

「こちらに座ってもよろしいでしょうか……?」

 ナスティは、カレンに目も合わせず、静かにうなずく。カレンは、ナスティと少し距離を置いて、寝台に腰掛けた。

(なにか話さなきゃ……! )

 ナスティは、ずっと黙ったままだ。目を合わせずに、ただ正面を見ている。こちらから話しかけない限り、話しかけてくれないだろう。

(今日のナスティって、お化粧をしたのかしら? いつもと雰囲気が違う)

 ナスティの横顔を観察すると、瞳の周りに、紅色が細く塗られていた。

 くすぐったい匂いが、カレンの鼻に漂った。

(甘い匂いがする。香水をしている? 普段と違って、おめかしするなんて、ナスティは何を考えているのだろう? ……いやいや、そんなことより、お話をしなくちゃ……!)

 震える腕をおさえて、カレンは口を開いた。

「ええと、本日はお日柄もよく……って、僕は何を言っているんだ」

 天気といった当たり障りのない話題はいいとして、なにか共通の話題をしなくてはならない。

(……ガルグ? そうだ、ガルグだ……!)

「ガルグって、悪い人ですか……?」

 よけいな発言をした、とカレンは頭をかかえた。ガルグを信奉しているナスティに、ガルグの悪口は御法度だ。

 ナスティがどう反応していいのか困っている。

「いや、ガルグの体調が悪いのかな……って思いまして」

 カレンは質問を訂正した。

「ガルグは、いたって健康だぞ……。大事な話って、リコ。貴様はそんなことを聞きに、私を呼び出したのか?」

 ナスティが驚いているのか呆れているのか、よく分からない口調で応えた。

(僕は、失敗した! ガルグの健康状態なんて、人生最大のつまらない話題をしてしまった! こんなんじゃ、ナスティに嫌われる! でも、久しぶりにナスティの声が聞けて、幸せすぎるっ)

 ナスティが眉間にしわを寄せて、怪訝けげんな表情を浮かべている。カレンは必死に話題を作った。

「ガルグって、ナスティのお祖父さんなのかな?」

 カレンの質問に、ナスティは自然と応えた。

「私はガルグの孫ではない……。遠い血のつながりだそうだ。ガルグは過去の話題をお話しされない」

 たしかに、ガルグが身の上話をしている様子が想像できない。

「二人は親戚だったんだね……。ナスティの本名は、カレン・サザードなんだよね」

 ……僕と同じ、とカレンは付け足したくなったが、やめた。空気を読んだからだ。

「なんで、普段、その名前を使わないの?」

「その名前は、人には知られてはならない、とガルグに教わった」

「何故? せっかくの名前がもったいない。本名を言っちゃだめとか、なんで名前なんてつけたのだろう? 本名禁止ルールって、ヴェルザンディの文化なのかな?」

 カレンは理解できなかった。文化の違いを何度も目の当たりにしてきたので、否定はすべきではないと思ったが、それでも納得できない。

「ヴェルザンディでは、みんな本名を名乗っている。実は、私は別の国の生まれらしい。小さい頃、お父さんやお母さんにヴェルザンディに連れてこらえたが、そこの文化なのかもしれない」

「じゃあ、お父さんやお母さんがカレンと名付けたんだね」

「違う。お父さんとお母さんとは、血はつながっていない。私を育ててくれた人たちだ」

「どうにも理解できない話だなぁ……」

 カレンは額に手をやった。頭が痛くなってきた。情報が少な過ぎる。

 カレンは閃いた。

「海底都市でクルトと戦っていたとき、ほら“伝説レジェンド”っていう霊骸鎧がいたの覚えている? “伝説”の名前は……レオン・サザードっていうんだけど、何か心当たりがある?」

「知らない。初めて聞く名前だ」

 ナスティが、意外そうな表情を浮かべた。

 嘘をついている顔ではない。カレンは質問を重ねた。

「リリアン・サザードは? 僕のお母さんの名前なんだけど」

「知らない。……ひょっとして、貴様も貴様のお母さんも私の親戚かなにかなのか?」

ナスティの質問に、カレンは応えられなかった。

「……分からない。リリアン・サザードという響きは、なんだろう、変な感じがする。この変な感じは、なんだろう? 母さんがサザードを名乗っているところを見た記憶がないな。サザード、サザード……」

 サザードがたくさん出てきて、カレンは頭を抱えた。

「リコ、貴様は名前に対するこだわりが強すぎるぞ。私はこれまで、自分の名前なんて、気にもしてなかった」

 と、ナスティが優しく諭した。お姉さんのような口調だ。

「でも、同姓同名の女の子が出てきたら、不思議でならないよ。……なにか意味があると考えちゃう」

 と、カレンが反論すると、ナスティは、上を向いた。何かを思い返したようだ。

「リコ。私もそれが気になっていた。貴様が、上官である私と同じ名前だとは、納得いかん。貴様は本当にカレン・サザードなのだろうな? 霊骸鎧を呼んで、証明してみせろ」

 上官命令により、カレンは“最終勇者ラスト・ワン・スタンディング”を呼び出した。

“最終勇者”から放たれた、眩い光にナスティは手で目を守った。目が慣れるまで待って、指の隙間から、眺める。

 ナスティが胸に手を当て、“最終勇者”の姿に見惚れている。

「凄まじい力を持った霊骸鎧だ……。この懐かしくて暖かい感じは、まるで吸い込まれそうになる。この霊骸鎧さえあれば、どんな奴でも簡単に倒せるだろう……。そうすれば、これまで犠牲者は出なかったのに……」

 ナスティが瞳を潤ませている。失った人たちを思い返しているのだ。

(これ以上、ナスティを泣かせたくない。……ナスティの笑顔は、僕が守る)

 カレンは決意を胸に秘め、一歩進み出た。

「我が名は、カレン・エイル・サザード……あれ、変身できない」

 何も起こらない。“最終勇者”は、静かに光を放出している。

「霊骸鎧に重なるイメージをしてみろ」

 ナスティの横顔が、カレンの耳に触れる。

「わ、分かった!」

 動揺を隠そうと大声で返事をしたが、声が上ずって動揺を隠しきれない。

 目を閉じて、“最終勇者”と重なる自分を想像する。

 ナスティの息づかいが、聞こえる。

(だめだ……ナスティが近すぎて、集中できない。駄目駄目、チュウのことは考えるな……。重なるイメージ、重なるイメージ……。“最終勇者”じゃなくて、ナスティと重なりたい……。いやいや、僕は何を考えているんだ?)

 集中できない。カレンは変身できなかった。

「リコ。やはり、貴様はカレン・サザードではない。カレン・サザードは私の名前だ。貴様に、あげるわけにはいかないな」

 ナスティが明るく笑った。

 カレンは肩を落とした。

 自分が自分自身でない感覚に陥った。特に名前に強い執着心はないが、これまでの生き方が否定された気がしてならない。

(僕は、カレン・サザードではなかったんだ。本当の名前は、なんなのだろう? 僕は誰なんだ……? あ、でもナスティの笑顔が可愛いから良かった)

 カレンは思いついた。

「ねえ。まさか僕たちって、兄弟だったりする?」

「まさか。貴様と私では、髪の毛の色が違いすぎるぞ」

 ナスティは長い髪を撫でた。ナスティは黒髪、カレンは銀髪である。

「でも、インドラと君も似てないねえ」

「インドラか? 奴は全くの他人だぞ」

 ナスティが、片方の眉毛を曲げて、眉間にしわを寄せた。インドラが嫌いらしい。

「インドラって、ガルグの息子なの?」

「違う。だが、後継者として育てている」

 カレンは、ガルグを思い返した。

 背筋を伸ばした状態で「知ったことか」と、ガルグの物まねをして、ナスティを笑わせた。

 ナスティの笑顔で、カレンは気分を良くした。話を続けた。

「ガルグって、いろんなところから子供を集めているんだね」

「ガルグは、インドラと私を結婚させたがっている。……許嫁ってやつだ」

 ナスティが苦々しく説明した。だが、カレンはナスティの感情など理解できなかった。

「こ……っ」

 カレンは、意味不明の叫びを小さくあげた。

 船の天井がうねりを上げて歪んでいく。視界が白い霧に包まれる。

(ナスティとインドラは許嫁……? そうだよねぇ、そうですよねぇ。僕みたいな野蛮人よりも、インドラみたいな大人っぽい、都会の人がナスティにふさわしいですよねぇ)

 カレンは、自分が白骨化していくような感覚に陥った。もう、生きたくない……。

 ナスティが、カレンの異常事態を感じ取った。慌てて話題を変えた。 

「そ、そうだ。貴様は霊骸鎧を他にも呼び出せるんだったな。いろいろ呼び出してみろ」

「隠し芸みたいな扱いだね」

 カレンは霊骸鎧を一体ずつ呼び出していった。

「これが“蛇姫スネイク”。蛇に変身できる」

 と、カレンは一体ずつ説明した。半ば自暴自棄である。

 最後に“癒し手(ヒーラー)”が現れた。

「……あ」

 ナスティは“癒し手”を見るなり、抱きしめた。

(二人きりを邪魔しちゃいけないから、部屋を出なきゃ)

 カレンが立ち上がると、腰巻きをナスティにつままれた。

「行かないで……。ここにいて」

 弱々しい声で懇願された。

 カレンが立ち去らないでいると、ナスティはカレンから手を離し、“癒し手”を両腕で抱きしめた。

“癒し手”の肩に顔を埋めて、静かに小さく鼻を鳴らしている。

 カレンは、ナスティの肩を優しくさすった。ナスティは一瞬、驚いた反応をしたが、カレンを拒絶しなかった。

(ナスティの苦しみや痛みが、消えてしまいますように。僕が代わりに引き受けても構いません。どうかどうか、ナスティの笑顔が守られますように……)

 カレンは祈った。ただ、ナスティの幸せのみを願った。

 カレンの祈りが通じたのか、ナスティは大声をあげて泣いた。

(いっぱい泣いていい。思いっきり、すべてを出し切っていい。……これから何が起きても、絶対に君の笑顔を守ってあげるからね)

 何時間経ったのか、カレンはナスティを優しく抱きしめていた。

 ナスティが泣き止み、肩を揺すった。

「もういいよ、リコ。そろそろミントを離してやってくれ」

“癒し手”から顔を離すと、瞳が腫れぼったくなっている。

 カレンは静かに返事をして、“癒し手”を消す。

 水色の煙を見て、ナスティは笑顔をカレンに見せた。カレンには、ナスティが無理をして笑顔を作っているかのように見えた。

「リコ。貴様のおかげで、私はいつでもミントに出会える。だから、貴様がいる限り、私は寂しくなんかないぞ! ……あ」

 ナスティは両手で口でおさえて、うつむいた。ナスティの耳が、真っ赤になっている。

(なに、この恥ずかしような、嬉しいような感情は……?)

 カレンはナスティの心情がよく分からなかったが、不思議な勘定で胸が爆発しそうになった。

「ナスティ、入るぞ」

 扉の外から、ガルグの声が聞こえる。カレンは、爆発物のようにナスティから飛び離れた。

 ガルグが、カレンを見て、口を開いた。

「そなた……外に出ろ。ナスティの奴隷。そなたに用事がある」

 深い皺に刻まれた顔は、厳しい表情で満たされていた。

        4

「ここに座れ」

 ガルグが甲板の一部を、杖で指した。

「何のためですか?」

 カレンは甲板のうえで足を組んだ。命令に従いながらも、言葉では反抗的であった。

「そなたの都合など知ったことか。目を閉じよ」

 カレンはおへその前で手を置いて、目を閉じた。世界が暗転する。

 暗闇の世界でカレンは、カレン自身の姿が見えた。

 背後には、ガルグが歩いている。

 杖を両手で持ち、杖の先を天に向けていた。

(妙だな。普通、杖なら、地面を突くはず。……杖で僕を殴る気だな)

 カレンはガルグの意図を見抜いた。

っ!」

 ガルグが、カレンの頭上めがけて杖を振り下ろした。杖から膨大な霊力オーラが活火山のように吹き出ている。

 だが、どれもコマ送りの映像だ。

 カレンは立ち上がり、ガルグの斬撃が当たらない位置まで歩いて移動し、もう一度足を組み直して座った。

 目を開くと、ガルグの斬撃が空気を焦がす臭いがした。

 船上で、驚きの喚声が沸いた。いつの間にか、船員たちが集まって、観客になっていた。

「何が起こった? どう見えた?」

 船員たちが、お互いを肘で突き合って、どよめいている。

まばたききした瞬間、リコさんが別の場所に座っていた」

 と、トニーが、自分の顔をおさえた。

「リコが横に飛んだように見えた……」

 と、ナスティが息を呑んだ。

 ガルグが無駄のない動きで、杖を床に向けて打った。

「ナスティの奴隷よ。そなたは、なんらかの方法で、背面からの攻撃を察知し、なんらかの方法で回避したのだな。……そなた、よわいはいくつだ?」

「十四になります」

「ナスティと同年であったな。私の初陣は、十七だった。……そなたの戦闘能力は、十四にして熟練の戦士、いや、八十に近い達人の境地である」

「すごーい」

 ナスティが口を縦にして、驚きの声をあげた。

「避けきれなかったら、僕、死んでいましたよね? 試す、というより、殺す気だったでしょう? 『喝っ!』とか叫んでいましたし」

 カレンが不満を漏らしたが、ガルグは相手をしない。

 ナスティが口を隠して笑っている。ガルグはカレンの言葉を一切無視して、話を続けた。

「先日は、私の投げた豆も避けきれなかった。だが、海底都市を一日過ごして、ここまで成長するとはな」

 ガルグが口を真一文字に結んび、言葉をつなげた。

「我らと従いて参れ。そなたの力が必要だ」

 ガルグの申出を、カレンは驚かなかった。むしろ予想していた。

 ただ、一方的すぎる。

 カレンはガルグに質問したくなった。

「ガルグ。結局、貴方は何がしたいのですか?」

 カレンの問いかけに、ガルグの厳しい表情がさらに険しくなった。

霊落子スポーンどもを根絶やしにすることだ。無論、奴らを一匹たりとも生かしてはならぬ」

貝殻頭シェルヘッド……皆さんは、霊落子とお呼びですけど……あの人たちとは仲良くはできないのですか? なんとかすれば、友達になれるかもしれない」

 カレンはトニーを思い返した。悪い人でも、頑張れば仲良くなれるはずだ。そんな信念が芽生えてきた。

「……私は、奴らに、多額の金を貸しておる。返さなければ、奴らの血で返してもらうつもりだ。最後の一滴を搾り取っても、あがなえきれないほどの巨額ではあるが」

 ガルグの背中から、淀んだ霊力が漂った。怒りと絶望、破壊的で破滅的な、なんだか取り返しのつかないほどの大きな力であった。

「さあ、どうするのだ?」

 ガルグが、寒冷地域の谷底からあふれ出てくるような冷たい声で、問い詰める。

 船上の人間たちは、恐怖で凍りついた。カレンの隣に、いつの間にかいるナスティも例外ではなかった。

 ただ一人、カレンは、自分の前髪をいじった。

 霊力の扱い方、霊骸鎧の呼び出し方を知った以上、もはや貝殻頭など怖くない。

 むしろ自分の力がどこまで伸びるのか、通用するか試したくなった。

 別に同行しても、問題はない。

 だが、カレンの内部で渦巻く、別の感情のせいで、素直に賛成できなかった。

(それって、人にものを頼む態度なの?)

 つまり、「お前の態度が気にくわない」のである。

 第一、一番の目的がある。

「すっかり忘れていましたけど、僕、家に帰らなければいけないんです。友達が病気になっちゃって、毒消しの薬代を稼がないといけない」

 霊骸鎧の力を借りれば、オズマを治療できるはずだ。

「友人だと……?」

 ガルグは目を閉じた。緑かかった、青白い湯気のような霊力を開放している。

「その者の名前は、なんだ?」

 目を閉じたまま、カレンに質問してくる。

「オズマ・レイトリックス」

 オズマの名前を耳にすると、ガルグは目を開き、驚いていた。

「レイトリックスだと? ……レイトリックスの血筋は絶えていなかったのか」

 と、再度目を閉じた。口元に笑みが含まれていた。

(知り合いが多い人だ。本当は知り合いでなかったら、どうするつもりだろう?)

 と、カレンは首を捻った。

 ガルグの額から、おへそに向かって、光が走る。その光が逆流して、ガルグの額に戻り、頭上に金色のもやが生まれた。

 金色のもやには、カレンの故郷が見えた。いつも漁をしていた、巨大な水たまりが見える。

 オズマが、ベッド岩の上に、足を投げ出して座っていた。

 オズマに、誰かが話しかけてきた。日焼けをした、短い黒髪の女の子が、オズマの隣に座った。

 二人とも楽しげに話をしている。

(オズマ! 僕という者がありながら、誰だい、その女の子!?)

 カレンは心の中で叫ぶと、金色のもやが消えた。

 ガルグが目を開いた。

「オズマ・レイトリックスは、無事に回復しているようだ」

「みたいですね。しかも、彼女も作ったみたいですし」

 オズマ・レイトリックスの裏切り者! 

 カレンは口を尖らせた。

「そなた……見えているのか?」

 ガルグは何かに打たれたような表情で、カレンを見た。

「はい。見えました。正しくは、ガルグ、貴方が見えていた景色が見ていました」

 カレンの回答に、ガルグは目を閉じた。霊力を起動させている、というより、自分の中で何かを決断しているようだった。

 口元が歪み、振るえている。

「頼む、来てくれ」

 と、一切無駄のない動きで、頭を下げた。

 カレンにとっては意外ではなかった。

 必要であれば、どんな手段でも使う人だ、とガルグを評価していたからだ。

 隣でナスティが慌てている。ガルグとカレンを交互に見る。

(尊敬する人物が、こんな野蛮人に頭を下げているんだ。いたたまれないだろう)

 カレンはナスティが気の毒に思った。

「分かりました……。行きましょう」

 意地っぱりは、この辺でいいだろう。

「やった!」

 ナスティが小さく手を打ち合わせた。

 ナスティが喜んでくれている。カレンは素直に嬉しかった。

「ガルグ。貴方みたいな偉い人が、易々と頭を下げてはいけません。どうぞ顔をあげてください」

 と、カレンは手を突き出した。近くで舌打ちが聞こえる。舌打ちの主は、インドラであった。インドラは不快な蠅でも見るかのような表情で、カレンを睨んでいた。

「優しい……。それにカッコいい……」

 ナスティは手を合わせたまま、カレンを見た。瞳が水分で輝いている。

「オズマの奴、ゲントおじさんの薬が効いて良かったけど、他に女の子を作るなんて、許せないからね。しばらく会ってあげない」

 と、冗談めかしく説明した。

(それに、ナスティと一緒にいられるし)

 カレンは、ガルグに質問をしたくなった。同行するのだから、それくらいの権利があってもよいはずだ。

「ねえ、ガルグ。僕の名前はカレン・エイル・サザードと言います。僕の知り合いに、同姓同名の人がいるんですけど、どう思いますか?」

 ガルグは渋い表情をした。

「……知ったことか。同姓同名なら、いくらでもいるであろう」

 ごまかされた、とカレンは思った。息を吸い込んだ後、次の質問をガルグに突き刺した。

「そうですか。ガルグ。では、貴方は、僕のお父さんではないですよね?」

 ガルグは何かに切りつけられたような表情をした。

 だが、いつもの厳しい表情に戻った。

「……そなたと私では、霊力の構造が違う。霊力の構造が違うとは、身体の構造が違うことを意味しておる。ゆえに私たちは親子ではない。……愚かな質問は、それだけか?」

と、平然とした口調で背を向ける。

 カレンは、ガルグが嘘をついていない、と直感した。だが、何か違和感がある。

「最後にガルグ。昔はシグレナスとか海底都市とか、人々が繁栄していた時代があったのですよね。今では滅茶苦茶になってますけど。その滅茶苦茶になった原因が、ガルグ、貴方も何らかの形で関与していると思うんですけど、どうでしょう?」

「……どうして、そう思う?」

 ガルグが振り返った。

 また誤魔化す気だ。カレンは負けてられない、とガルグをまっすぐに見た。

「これまでの話を総合すると、そう思っちゃうんですよね」

 カレンの質問にインドラが反応した。

「お前、失礼だぞ! さっきから、何なのだ? この方を、これ以上侮辱したら、この俺が許さん」

 インドラがカレンに掴みかかろうとした。だが、ガルグが、インドラを制した。

「子どものくだらない妄想だ。言わせておけばよい」

 威厳に満ちた口調である。ガルグの態度に、カレンは恥ずかしくなってきた。

(たしかに今さっきの僕は、子供みたいだ。ガルグに対する対抗心から、ついつい変な質問をしてしまった)

 と、カレンは我に返った。

「変な質問をして、ごめんなさい」

 カレンは頭を下げて謝った。

 インドラは顔を背けた。

 ガルグが背中を見せる。

「次の攻撃目標は、【異形なる存在(ザ・ビーイング)】だ。あれを落せば、奴らが滅亡する日は……近い!」

 と、声を張り上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ