表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/173

介入

        1

 アリーサザナ家の食堂は、広い。

 リゼルが走り回って、端から端まで、時間が掛かる。

 大人数を収容する大神殿の食堂ほどではないが、ナスティが知っている限り、ヴェルザンディの食堂、いや、一般的家庭の敷地よりも広い。

 食事をする場所だけではなく、接客用としても利用されている。広い空間を無駄に遊ばせる理由などないのだ。

 家庭教師であるナスティが来た場合は、リゼルの学習部屋になる。

「貴女。もう、今日で終わりだから」

 アリーサザナ家の奥様クリステルが、作り笑顔で、死の宣告をした。

メシ……!)

 アリーサザナ家での食事が、ナスティにとって、最大にして唯一の幸せである。

 家庭教師の職を奪われては、人生の楽しみを失う。

「お嬢様に勉強を教えさせてください!」

 すかさず、クリステルに頭を下げた。ナスティは、クリステルの処分を事前に知らされていた。対策は事前に練っていた。

 教える立場なのに、ナスティの身分は、奴隷なのだ。平身低頭、ひたすらお願いをする。教師役が頭を下げるこの歪んだ関係に、違和感があるといえば、ある。

「でも、あなた。全然、勉強を教えていないでしょう? 今更、命乞いみたいな真似をされてもねえ」

と、クリステルは、呆れた口調で応えた。

(いや、お前のせいや。勉強をやらせないで、誰がワイに蛙を殺させてんねん?)

 ナスティは、喉から出そうになった本音を必死に止めた。

「見ての通り、うちの子どもは勉強が嫌い。やる気がないの。……やっぱり、女に勉学は無理なのだわ」

 クリステルの弁に、ナスティは、腹が立ってきた。

 女のナスティは、勉学に関しては、同年代の男どもに負けない自信があった。もっとも、同年代の男子と接する機会はなく、身近な男は、セロンくらいだ。セロンは、顔が良く、歌も上手くて人気者だが、ナスティの中では、頼りない存在に成り下がっている。

「いいえ、リゼルお嬢様は、知的好奇心が旺盛です。椅子に座ってのお勉強をする習慣がないだけです。やる気とか、女とか、関係ありません」

 ナスティは引き下がらなかった。

 食事を失いたくないからだけではない。

 女を馬鹿にされたからだけではない。

 リゼルを、仮にも自分の教え子を、否定されて、自分が否定されたような不愉快さが生まれたからだ。

「……お嬢様が勉強に向き合うには、時間が必要です。今やるべきは、勉強時間の確保です」

 遠回しに、蛙殺しをやっている暇はない、と伝えた。

「じゃあ、三日。三日で娘のやる気を引き出して。もし駄目だったら、もう来ないでもらいたいわ」

 クリステルが、一方的に宣言した。

(三日でやる気なんてでるわけないでしょおお? 頭がおかしいのかな? お嬢様とボクから勉強を遠ざけておいた人は、誰?)

 ナスティは、クリステルの襟首をつかんで、前後に激しく揺さぶりたくなってきた。理不尽な理屈ばかり並べてくる。

 だが、もう引き下がれない。

「分かりました。三日で、お嬢様のやる気を出してご覧に入れましょう」

 ナスティは、自分の顔に筋力を総動員して、笑顔と余裕ぶりを演出した。

(勉強って、習慣だから。三日間の間に癖さえ身につけてしまえば、なんとかなるかもよ)

 内心は、焦っている。

 クリステルは席を外した。どこかに消えていった。

「お嬢様、偉い!凄い!頑張って!」

 おだてて、自尊心を刺激する作戦に出た。

 リゼルの顔を見上げた。だが、そっぽを向いている。

「やりたくなーい」

 リゼルが、腕で教科書を振り払い、床にぶちまける。

「わー、駄目ですよ。お嬢様。教科書は大切にしなきゃ」

 ナスティは、感情を抑え、作り笑顔で、教科書を拾い始めた。作り笑顔の技術向上スキルアップに最適な職場だな、とナスティは自分を納得させた。

 二人きりの大部屋は、静かだった。

 ナスティは、飛び散った書類をかき集め、机に置き直す。

 リゼルは、不貞腐ふてくされた態度で、机の上に両腕を突き出していた。

「なんですか、これ?」

 ナスティは困惑した。

 よく見ると、両腕を横切るかのように、いくつかのミミズ腫れの形跡ができていた。

(鞭を受けた形跡? お嬢様は、日常的に体罰を受けているの?)

 ナスティの怒りは収まってきた。怒ったり冷静になったり、子どもの相手は感情の起伏が激しくなる。勉強を拒む子どもが目の前にいれば、なおさらだ。

 母親ナディーンの気持ちが分かった。

(小さい頃のボクも、お母さんに反抗していたっけ。娘に政略結婚させて、大金を得るとか、今考えたら、バッチバチの毒親だったけどね。大嫌いだったし、お母さん見たくなりたくなかったけど、ボクにとって唯一のお母さんなんだ)

 母親ナディーンと楽しく談笑した様子を思い返した。ナスティはうっすらと涙が出てきた。

(もうちょっと勉強していれば良かった。そうすれば、お母さんも喜んでくれていただろうな……)

 勉強を本格的にやるようになった時期は、大神殿に入れられたからである。ジョニーとの邂逅が、一番の理由であったが、ジョニーとは遊んだ記憶が多い。

 大神殿に来て、誰も味方はいなかった。

 自分の人生を切り開くには、勉強しかなかった。

 勉強だけが、唯一の友だちにして生存戦略だった。

「お嬢様、今は大変かもしれません。でも、勉強をしていると、将来になったら、必ず役に立ちますから」

 ナスティは、リゼルにさとした。なるべく優しい口調で伝える。

 勉強しろ、と発狂する母親の真似をしたくなかったからだ。

「将来っていつ? どこで役に立つの?」

「実際、ボクだって、先生になりました。勉強をしたから、こうして、働いて、お金を稼げる」

「先生になって、どうするの? 先生でなくても、お金は稼げるでしょう?」

「うぐぐぐ……」

 ナスティは、論破された。心が折れる。

 過去の自分も、こんな屁理屈を親にぶつけていたのだ。

 鏡に映し出された、過去の自分と戦っているのだ。

 ただ、過去の自分と違って、口が達者である。

       2

 このまま、真正面で戦っても、負けるだけだ。

「……反対に、お嬢様が知りたい、勉強してみたい分野ってありますか?」

 からめ手を突く。

 リゼルは、上を見上げた。ナスティもならって見たが、天井しかない。

「……天井ですか?」

「ちがう。天井のもっと向こう」

「……お空?」

「ちがう。お空のもっと向こう。宇宙を見てみたい。いや、宇宙に行ってみたい。そこで、綺麗な服を着て、皆に歌を歌ってもらうの」

 うっとりとした表情で、目を輝かせている。

 ナスティの映像が切り替わった。

 そこには、見知らぬ丘で、見知らぬ子どもが、先の尖った建造物の前に立っていた。

 子どもは、今のナスティと同じか、少し年上のように見える。

 この銀髪の子どもが誰なのか、ナスティは、知っている。

(この建造物が宇宙に行く装置なのね……)

 ナスティには分かった。

 銀髪の子どもが、老婆に何かを告げている。

(このお婆さん、未来のお嬢様!)

 老婆は、リゼルだった。老リゼルは、孫に接しているかのように、銀髪の話に、うなづいていた。

「お嬢様は、行こうと思えば行けるようです。でも、お嬢様は、断っちゃうみたい」

「え? なんで? あたし、行ってみたい!」

「とっても偉い人が、宇宙に行くのね。お嬢様は、危ないから行けないって」

「ええ? どうして? 絶対行くよ! ねえ、偉い人って、誰? その偉い人に、宇宙に連れて行ってもらえるの?」

「……リゼルお嬢様は、この世でもっとも偉い人に出会う運命みたい。でも、ちょっと先の話……」

「行きたい、行きたい、行きたい!」

「手を出して、目を閉じて」

 駄々をこねるリゼルに、ナスティは手を差し出した。

 リゼルの手が重なる。

 瞬間、二人は、暗闇に飛ばされた。

 夜空のように暗いが、星々が放つ光のおかげで、周りが見える。

 ナスティは、宇宙空間に浮かんでいた。ナスティの隣では、光の珠が浮かんでいる。

「リゼルお嬢様……?」

 名前を呼ぶと、光の珠は、リゼルの輪郭を作り出した。

「うわわ、ここはどこ? 宇宙?」

 リゼルが声を発する。リゼルの輪郭が、リゼルそのものになった。

(はい)

 ナスティは心の中で肯定した。すると、そのままリゼルに伝わった。宇宙空間にいると、心がそのまま伝わるのである。

「あの大きな星は何?」

 リゼルが指さす先は、青い球体があった。少しだけ緑の陸地が見える。他の星と比べて、近い位置にある。

「あそこは、ボクたちが住んでいる星です」

「変なの! あたしたちが住んでいる場所って、もっと平らだと思っていた」

 リゼルが、何度も、自分たちの母星を眺めていた。

 はしゃぎもせず、ただ、感慨深く、地上を見つめている。

「あたしたちの家、ここから見えるかな?」

「ここからだと、遠すぎて見えないと思います。もっと近づいて探してみましょうか?」

「……うん!」

 ナスティとリゼルは地面に近づいた。近づくとともに、光に包まれた。

 目を覚ます。

 アリーサザナ家の食堂だった。机の上に突っ伏していた。

 机の上で、教科書と問題集が散乱している。

 リゼルは眠りから覚めたように、伸びをした。

「おはよ、お姉さん先生」

「ボクたち、寝ていたみたいですね」

 だが、二人は、知っていた。夢ではない。

 ナスティもリゼルも佇まいを直した。

「偉い人に会うには、いっぱいお勉強をしないとね。そのときに、宇宙に連れて行ってもらいましょう」

「うん!」

 リゼルは、笑顔で素直にうなづいた。

(うん、可愛い)

 ナスティは自然と笑顔になった。

 算術の問題集を開くと、リゼルの顔つきが変わった。真剣な顔が、引き締まった。

 次々と問題を解いていく。

(ボクが六歳の頃って、こんなに真面目に勉強していたっけ?)

 リゼルの変貌に、ナスティが驚いた。大神殿内で勉強を教えていたが、リゼルほど没頭する巫女はいなかった。

(ひょっとして、ボクなんかよりもずっと勉強ができる子になりそう)

 リゼルには、才能がある。

 だが、驚きよりも、嬉しさが勝った。教師として、生徒が真剣に勉強している様子は、なによりの報酬なのである。

「すごいです、リゼルお嬢様! さすが、アリーサザナ帝のご子孫」

 リゼルが問題を解き終えると、ナスティは褒めた。

「こことここが、分からないの」

 リゼルは、真っ赤な顔をして、自分の間違えた箇所を指摘した。

(照れ隠ししていて、可愛い……)

 ナスティは、リゼルを抱きしめたくなった。

 妹ができたようで、愛おしい。

 丁寧に解説すると、リゼルは持ち前の好奇心で、次々と知識を吸収していった。

(これなら、楽勝だね。お嬢様には、勉強のやる気が最初からあったんだよ)

 ナスティの口元が緩んできた。

 にやけた顔を見せるわけにはいかない。

(まだ笑うな、まだ笑うな)

 笑いをかみ殺した。成績が上がる。間違いなく。

「お嬢様、次の問題に行きますか?」

「……うん!」

 リゼルが元気いっぱいの返事を出したと同時に、食堂にクリステルが入ってきた。

        3

「お母様、ここまで勉強ができたの」

 リゼルが、クリステルの目前に問題集を広げた。

 教科書と問題集を一瞥して、クリステルは冷ややかな表情を見せた。

「間違いばっかり。こんな勉強方法じゃあ、成績は上がらないわ。お母さんが、問題を作ってあげる」

 ナスティの用意した教科書や問題集など見向きもせず、クリステルは、紙に文字を書き殴り始めた。計算問題を作り始めたのである。

「解きなさい」

 クリステルの問題を、リゼルは渋々、解き始めた。

 あまり嬉しそうではない。能動的に勉強をしている、というより、作業をさせられている様子である。

 クリステルは、しばらく貧乏揺すりをしたかと思うと、席を外し、どこかに消えた。

 すぐいなくなる。

 教育熱心ではあるが、最後まで責任をもって、娘の勉強に付き合う姿勢を感じられない。

 クリステルがいない隙に、ナスティは、リゼルの肩越しにオリジナル問題を盗み見た。

 シグレナスの書店で販売されている問題集と、内容的には、それほど変わりない。いや、むしろ量が足りないし、書きかけの問題がある。

 リゼルは、問題を除いて、解き終えた。

 集中しているリゼルとは、別人のようだった。

「次は何をすれば良いのかな……?」

 リゼルは困っていた。

 ナスティにはクリステルの意図が見えない。

 クリステルを待っていたが、昼食が出てくるまで、現れなかった。

 三人で食事をとる。

 リゼルは、元気を失って、クリステルは平然としていた。

 だが、クリステルからいらつきを感じた。

 ナスティは、美味なはずの、芋をすり潰したスープを頂いているのに、異様な緊張感で、味がしない。

 食事が終わると、ナスティは口火を切った。

「奥様、答え合わせをしてはいかがですか?」

「……それは、アナタがやって」

 クリステルが、素っ気なく応えた。

「ボクが作問したわけじゃないんで……」

 ナスティが慌てて反論した。業務外の仕事はできない。

「答え合わせは、家庭教師の仕事でしょう?」

 クリステルが冷たい表情で見返してきた。

「……ボクは、ボクが用意した教材の中でしか、答え合わせできません。ボクの用意した教材が完璧になってから、それから新しい問題に取り組んでいくべきだと思います」 

「口答えをする気? アナタは、雇い主である私の命令に従えばいいの」

 クリステルの口ぶりから、リゼルが、勉強しない本当の理由が分かってきた。

 原因は、母親のクリステルである。

 派遣業者からは、リゼルが不思議な性格だから、と説明をされてきたが、母親の介入、横やりが勉強の邪魔をしているのだ。

「あなたのやり方だと、進みが遅いの。だから、私が問題を作ったんです」

 クリステルが自分の正当性を主張した。

(まだ始まったばかりなんですけど! これまで蛙を殺していただけなんですけど! むしろ、今日が、実質的な一日目なんですけど!)

 ナスティは怒りがこみ上げてきた。だが、自分は家庭教師である。

「進みが遅くても、間違えた問題を、無理なく復習しましょう。焦らず急がずです」

 ナスティは作り笑いで、クリステルをたしなめた。

 リゼルは下を向いていた。

 クリステルは、つまらなさそうな表情をしている。

「……アナタは、蛙の始末はどうなったの? まだそっちの仕事は終わっていないわよ。……早く行って」

 思い出したかのような表情を作り、命じた。

 家庭教師から、蛙殺しに配置転換されたナスティは、棒とバケツを渡された。

「子どものくせに、生意気よ。私に注文をつける気?」

 どちらが大人か分からない言葉を背中に浴びせられた。

(こんな母親に生まれて、お嬢様が可愛そう。もっと自由に勉強をさせてあげればいいのに。本当は、好奇心旺盛な天才なのに!)

 母親に才能を潰されてる未来を想像すると、ナスティは、叫びたくなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ