表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/144

女王と龍神 戴冠

 最初四人しかいなかった王の間は、今は人で溢れ返っていた。角笛を聞いた清龍族、亀水族の面々が、城にやって来たのだ。そこで、景華はあることを聞かされた。王の間に入って来た帯黒が、まず景華の前にひざまずく。それから、彼女を見上げて口を開いた。

「申し上げます、姫君。昨日の夜に、我ら亀水族の長、襄厳が亡くなりました……」

「え……おじいさまが……?」

 一瞬当惑して、帯黒を見下ろす。彼がその言葉に頷いてから、続きを紡いだ。

「はい。姫の御為に、と最後まで死力を尽くして、逝かれました……」

「……わかりました……」

 景華は唇を噛んで俯いた。一年ぶりに味わった、喪失の痛み。そして彼女は、また一つ、大切な物を失わなければならない。幼馴染の、親友たち。しかも、自分の裁量で……。城が陥落したという知らせを受けた、虎神族と緋雀族の長たちも王の間にその姿を現した。その後から、砂嵐族の長も部屋に足を踏み入れる。

「それでは、姫君。まず、姫君の即位式から執り行いましょう」

「はい……」

 連瑛のその言葉に応えて、景華が立ち上がった。彼らがこの場所を集合場所として選択した理由は、景華の即位式をそのまま行うためであった。そのまま、広間の中央へと歩み出る。連瑛の手には、趙雨から奪還した王冠が載せられていた。

「各部族長は前へ」

 連瑛の言葉に、残りの四人の部族長、亀水族からは帯黒が前に歩み出た。そして、景華の前で膝を折る。

「各部族長たち、こちらにいらっしゃる景華姫を次代の王と認めるのであれば、その裳裾に忠誠を誓う口付けを……」

 最初に亀水族の帯黒が動き、その次に砂嵐族の長が彼女の裳裾に触れた。乱に協力してくれた彼らには、当然の行動だった。問題は、虎神族と緋雀族。

「姫君」

 虎神族の長、秦扇が景華を見上げて呼んだ。真紅の瞳が、彼に向けられる。

「姫君、いえ、これからは陛下とお呼びするべきですね。此度のこと、虎神族の長として大変申し訳なく思っております。このような私でもお許しくださるのであれば、忠誠を……」

 秦扇が彼女の裳裾を持ち上げて、忠誠を誓った。清龍族の連瑛は戴冠の役目があるために最後になるから、残るは緋雀族のみ。全ての部族からの忠誠が得られなければ、彼女の即位は無効とされてしまうのである。景華が緊張した面持ちで緋雀族の長、春蘭の父を見つめる。彼の手が、すっと動いた。

「知らぬことだったとはいえ、数々のご無礼、どうぞお許しを……。女王陛下に忠誠を」

 景華は各部族長に笑顔を見せた。それが、彼らの忠誠に対する彼女の答え。

 連瑛が景華の正面に立った。そして、深緑の髪の上に金色の宝冠を載せる。その重さは、彼女の努力の重さ。そして、ここまで来る間に死んでいった、多くの兵士たちの命の重さ……。彼女が失った、多くの物の重さ……。それら全ての重さを感じながら、ぐっと前を見据える。

「女王陛下の御代の、繁栄をお祈りいたします」

 最後に連瑛が、膝を折って彼女の裳裾に口付けた。景華は悠然と歩き、玉座にゆっくりと腰掛けた。そして、王の間に集まった多くの人々を順番に眺める。その堂々とした態度からは、一年前までの頼りなさ、弱さは一切感じられない。そこにいるのは、強い意志と誇りを持った、若い女王だった。

「女王陛下の御代に繁栄を! 辰南の暁に祝福を!」

 口々にそう唱える、多くの声。熱い物が、彼女の真紅の瞳からこぼれ落ちた。それでも、彼女は笑顔のままでいる。そして、彼をその目で探す。いた。入口にほど近い隅の方で、彼は自分のことを見守ってくれていた。悠然と、彼に微笑みかける。彼は、本当に彼女の夢を叶えてくれた。そして、玉座に腰掛ける彼女を見る、という物は、彼の夢でもあった。金色に輝く玉座と宝冠、そしてそれ以上に輝いている彼女の笑顔に、彼は小さく微笑み返した。

もうすぐ本編が完結します。

ここまでお付き合い下さっている皆様、本当にありがとうございます。

番外編に突入してからもお付き合いいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ