表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/46

40


「子供できないかもしれないわ」


事故からしばらくして知らされた時はあまり実感がなかった。何しろまるで動けなかったので生きていたのが不思議なくらいで子供とか言われてもピンとこなかった。


「え?」


蓮もわたしの言葉が理解できないようだった。いきなり子供とか言われてもびっくりすると思う。でも蓮はプロポーズをしてくれたのだからこれは大事なことだ。


「だから事故の後、蓮の従兄弟の一也さんに言われたのよ。子供を作るのは難しいかもしれないって」


「だから何で? 一也さんは俺には何も言わなかったぞ」


「そうなんだ。てっきり聞いてると思ってた。きっとあなたが傷付くと思ったのかもしれないし、医者としての守秘義務を守って黙ってたのかも」


「手当が遅れたからなのか?」


「それはわからないって言ってた。初めからここで手術をしていても同じだったかもしれないって言われたわ。そして蓮のお父さんのおかげで子宮の全摘出は免れたと。子供が生まれる可能性が全くないわけじゃないの。でもその時に一也さんが子供を産むつもりなら若い時の方が可能性は高いって言ってたから、もうこの歳では、無理かなって思うの」


蓮は一人息子だし朝比奈グループの御曹子でもあるのだ。彼の息子は次の跡取りになる可能性が強い。それなのにこんなポンコツを嫁にもらうなんてあり得ない。たとえわたしがどれほど蓮の手を取りたくてもしてはならないことだと思う。

蓮はわたしが話している間、一言も言葉を挟まなかった。ずっと黙ってわたしが話し終わるのを待っていた。


「あのさ、俺は子供とか考えたことなかった。もちろん欲しくないとは言わないけど、普通の健康な夫婦だって生涯子供ができない場合だってあるんだからもし出来なくても気にしないよ」


「でも、蓮は一人っ子だし両親は孫が欲しいんじゃないの?」


「うーん、はっきり言ってそれはない。二人とも好きなように生きてるし、俺のことだってほとんど育ててないよ。子供の頃なんていつも留守だったし、遊んでもらった覚えもないよ。そんなことよりそれがプロポーズの答えなの? 」


結婚するにあたって一番大事なことだと思っていたけど蓮にとってはそんなことだったみたいだ。子供とか考えたことがないって男の人ってそう言うものなのかな。でもいつかは父親になりたいって思う時が来るかもしれない。


「結婚するってことは家族を持つってことじゃないの? 」


「子供のことは後から考えれば良いよ。どうしても欲しいのなら良い先生を探して不妊治療が大変ならできるだけ俺も協力するよ。でも不妊治療は辛いことが多いって聞くから自然に任せる方が一番だと思う。俺は菜摘といつも一緒にいたいと思っているから結婚を申し込んだのであって子供が欲しいからじゃないよ」


蓮は真剣な表情でわたしを見ている。わたしはまだ迷っていた。蓮のことは昔から好きで、今だってなんだかんだいって好きなんだと思う。蓮がユカのことを好きだって思っていた時も蓮のことを好きだった。多分わたしの方がたくさん蓮のことを愛している。

だから考えてしまう。本当にいいのかって。後悔しないのかって。蓮はただ手に入らなかったおもちゃを欲しがっているだけなのかもしれないのに。手に入れた途端に興味がなくなるかもしれないのにこの手を掴んでもいいのだろうか。

もしまた彼に傷つけられたら立ち直れないかも。でもここで彼を拒否しても後悔することになりそうだ。


「考えさせて」


頭がパニックなりそうだから考えさせて欲しいと蓮に頼んだ。でも蓮は首を振った。


「時間はたくさんあげたよ。もう待ちたくないんだ」


待ちたくないって、子供じゃないんだから我慢して欲しい。


「でも蓮だってもう少し考えた方がいいよ。子供のこと軽く考えてるようだけど…」


わたしは蓮を説得しようとしたけど途中で遮られた。


「菜摘は子供のことばっかりだ。俺は菜摘の気持ちが知りたい。俺とずっと一緒にいたいのかどうかだ。プロポーズの答えはそれだけでいいんだよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ