誰かが何とかするとかいう幻想は捨てたほうがいい
まあ今回は農業の話ですね。
結局国としては企業にやってもらおうという方針のようですけども、任せてもいいんでしょうかね?
RNA農薬とか言い始めてますよ。
散布の際に散布している人に摂取されないんですかね?
まあほかにも農地法とかいろいろ改正方向にあるようです。
アメリカのポテト農場王も日本の農地買占めに参戦する予定なんでしょうか?
最近見ている動画のほうでは集約したくてしたくてたまらないっぽいですね。
生産性が上がるのはいいとしても安全性の部分でどうするかも考えなければいけないのが頭の痛いところですね。
スローライフ的な自給自足で仕事も何らかをして過ごすことはほぼ無理な状態になりつつあるんでしょうかね?
まあ現代社会で生きるにはマネーがある程度必要なのでそこをどうするか。
コウロギやごっきーミルクやゲノム編集した作物や偽物肉や偽物卵や農薬をたっぷり使う農産物などを食べたくない場合どう生きればいいんでしょうか?
自分でやるしかないんでしょうね。
卵も鶏を自分で飼い、年食った鳥は自分で絞めていただく。
野菜や米も自分で作りいただく。
その上にお金を稼ぐこともしなきゃいけない。
法律云々の前にこれがもうできないですよ。個人レベルじゃ。
まあでもそこそこ理想に近づけていかなきゃと考えながら過ごしております。