表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狩猟神と知を得た獣  作者: sento
2/12

襲来の予兆

 皆、泣けと言われたら泣けるだろうか。恐らく、特別な訓練をしていなければ無理だ。それか、偶然に悲しいときだろう。

 しかし、今、まさにその様な事をやらされている。なにが国連だ。なにが国際平和だ。結局、列強国が力を奮って、したいようにしているだけでは無いか。

「で、今は何をやっているんだ?」

 戦友が問いかけてきた。現在、異獣の発見により、午前〇時、異獣を捜索中。今回見つかったのは、ウィズドム・コング。作戦時のコードネームはW・K。異獣の中でもかなり頭がよく、人間に匹敵する。文字を持ち、手で指揮を執る厄介な奴だ。

「W・K発見。」

 ようやく発見した。しかし、いつもとは状況が違った。

「奴ら、百はいるぞ!」

 戦闘が始まった。数が多い。こんなにも多くの異獣が集団で活動するなど、聞いたことも、見たこともない。いくら撃ってもあっという間に再生してしまう。というか、そもそも、銃弾をはじく。

 毎回、この皮の強度には驚かされるが、いつもは一体から三体くらいで、さほど厄介でもない。だが、その戦略を用いて、堅い皮と強力な筋力があるため、なかなか、力尽きず、こちらに反撃してくる。それが、百体余りもいるのだ。銃で撃つのはいいが、接近されると銃では撃てない。そのため、距離をとらないといけない。

「ネームドか? 隊長!ボスです。ボスがいます!」

 その中でも特に凶暴な個体はネームドと呼ばれ、個々に特有の名前が付いている。それが百体の中に見られる。ネームドは、一体で兵士百人に匹敵する強さの者もいる。

 明らかに無理だ。異獣駆除機構偵察第一〇五中隊では、戦力も数も劣っているだろう。

 こういう時こそ現れるのがヒーロー。だが、戦場にて希望的観測は敵。常に最悪の場合を予測しながら、それを回避しなければいけない。いつからだろうか、軍人的な思考になったのは。まあ、今はそんなこと考えても仕方がない。

「隊長殿。分かっておられるとは思いますが、一旦、体勢を立て直した方が良いかと。」

 現状の悪さを踏まえての進言。しかし、隊長は頑固なお方で、命令に背かう気がさらさらない。今は、さすがに退いた方がいいとは考えているのだとしても、恐らく、援軍を頼んで足止めに徹するだろう。

「スチール〇一。分かっている。だが、今は足止めに徹するとしよう。上は援軍を用意してくださるようだ。」

 最悪の場合を予測するというのはよく当たるものである。口には出していないものの、考えるだけで本当になりうる。愚痴に愚痴を重ねてはいるが、敵前逃亡などするつもりもないし、もう、進言しようとも思わない。いつもこうだ。隊長殿は命令に忠実すぎる。異獣を駆除するのが義務だとしても、生きる権利はあるとは思うのだがね。

「了解。スチール小隊に突撃の許可を。」

 こうなれば、早くケリを付けるしかない。だから、小隊員を引き連れて突撃。これしかない。

「なにを言っている。我々の任務は足止めに変わったのだぞ。」

 まったく。どうしてこう、命令ばかり守って、柔軟な考え方が出来ないのか。

「スチール小隊。突撃します。」

 だから、無視した。これで何度目か。恐らく十回は命令違反をしている。まあ、実際のところはそんな命令ないのだが。

 さて、突撃するとしよう。

「分隊、スチール〇一に続け。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ