表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/13

うさぎっぽくて可愛い

 鎌瀬は轟沈し、先生はまた他の子たちに絵本を読み聞かせる。そして、朝俊たちはお互いに自己紹介をしていた。


「僕は朝早朝俊だよ」

「私は東雲花憐、よろしくね」


 続いて小柄な飛行機幼女は、


「あたしは日宮雛実(ひのみやひなみ)だよ♪」

「オレは夜神悟理だ。おい、美涼も自己紹介をするんだ」


 悟理に肩を叩かれると、美涼はおずおずと、ためらいがちに、


「えっと、月城美涼……だよ」


 それだけ言って、美涼は悟理の幼稚園服の裾をきゅっと握った。

 まだ出会って間もないが、悟理が一番頼れると、美涼は本能的に理解しているのだ。


「それにしてもひどいよね。髪が白いから帰れなんて」

「ほんとだね」


 花憐は御立腹で、朝俊は頷いた。


「あたしはその白い髪と赤い目、変わってておもしろいと思うんだけどなぁ♪」


 小柄な雛実が、背の高い美涼の胸元に抱きつく。

 うつむいていた美涼と見上げる雛実、二人の視線がかちあった。


「はわっ!?」


 美涼は驚き、慌てて一歩下がった。


「そうだよね、私もきれいだと思うよ」


 花憐も笑顔を見せると、美涼は戸惑いながら視線を逸らした。

 猫背になって身をかがめる美涼の姿に、朝俊はウサギ小屋のウサギを思い出す。


「同じ白い毛と赤い目でもウサギは人気なのにね」

「ウサギ?」


 朝俊の言葉に、美涼は不思議そうに小首を傾げる。美涼は悟理の横顔へと視線を上げた。


「さっき、悟理くんも言っていたよね? ウサギみたいだって。でも、ウサギって茶色じゃないの?」

「ん、美涼はウサギ小屋のウサギを見なかったのか?」


 悟理に問われると、美涼は照れながら頬をかいた。


「その、わたしずっとうつむいていたから、幼稚園のなか、ちゃんとみていないの」

「そうか、じゃあ美涼、今度一緒に――」

「行こうよウサギ小屋」


 悟理の言葉を遮って、朝俊が『今すぐに』と提案する。


「そんでさ、ここにウサギを連れて来るんだよ。美涼がウサギを抱いているのを見たらさ、きっとみんな美涼をウサギみたいでかわいいって思うよ」


 先生は、トイレ以外で外に出てはいけないと言っている。そのせいか、悟理と美涼は言葉に困る。でも花憐と雛実は違う。


「いいねそれ。朝俊あったまいい♪」

「じゃあミッションスタートだね♪ 早くいこ♪」


 雛実を先頭に、花憐、朝俊、悟理、美涼がぞろぞろと教室のドアをくぐる。すると、トイレから戻って来たひとりの男の子と鉢合わせした。それは朝、美涼と同じくらい幼稚園を怖がって、母親に無理矢理引っ張られていた小柄な男の子だった。


「あれ? みんなどこに行くの? お外にはいっちゃだめって先生がいっていたよ」


 花憐が即答。


「みんなでウサギ小屋に行くんだよ。君も来るなら早くして、置いていっちゃうんだから」

「え?」


 置いていく。そのワードに反応して、男の子は急に慌てだす。


「まま、まって、ぼくもいくよぉ」


 こうして、また新しい仲間が増えたのだった。


   ◆


 男の子の名前は昼原直樹(ひるばらなおき)雛実(ひなみ)のように体が小さく、美涼のように気の小さい男の子だ。


 幼馴染の朝早朝俊と東雲花憐は、小柄で内気な昼原直樹と小柄で元気な日宮雛実、背が高くてクールな夜神悟理、背が高くて臆病な月城美涼と、かなりバラエティに富んだメンバーと一緒に脱走。


 だが、迷わずウサギ小屋に行くと、さっそくミッションは暗礁に乗り上げてしまう。


 当然と言えば当然だが、ウサギ小屋にはカギがかかっていた。


 小さくてチャチなものだが、一応は南京錠だ。


 花憐がガチャガチャと力任せにいじって、朝俊は周りに何か使えるものはないかと 探す。雛実はみんなに任せッきりで、金網越しに可愛いウサギを眺めてニコニコ笑顔だ。


 直樹と美涼は、勝手に外に出てもいいのだろうかと、何度も園舎のほうを振り返る。


「う~ん、カギがないとダメね。こうなったら先生たちの部屋からカギを盗むしかないわ」


 南京錠から手を離すと、花憐はいかにも悪だくみをしていそうな顔でアゴに指を添えた。そのあいだに、悟理が南京錠を両手で上下に引っ張る。


 バキンッ と鋭利な音を立てて、南京錠は千切れた。


 悟理の手の上では、Uの字部分が飴のように千切れ曲がった南京錠が御臨終だった。


「あ、開いたんだ、じゃあみんな入ろ」


 三歳の花憐は深く考えず、みんなを引きつれてウサギ小屋に入る。悟理だけが目を丸くしたまま固まる。表情筋を微動だにさせず、悟理は一瞬で思考を巡らせた。


 結果、ポケットティッシュで南京錠の指紋をふき取り、地面に落として土をまぶし、草むらへと蹴り飛ばして証拠を隠滅した。


 表情はクールさを保つが、悟理の心臓はバックバクのドッキドキだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ