表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あおい夢~キラメキDaughters~  作者: 千賢光太郎
35/44

次の日曜日まで、どうやって暇をつぶそうか

おはようございます

翌日、学校が終わってすぐさま教室から出る。


(図書館に行けば、大二郎が本を読んでいる。だから、だ、大二郎がグラウンドへ向かう。今日じゃないのかな)


ごくりとつばを飲み、大二郎に声をかければ、


「どうしたの、小野田さん」

「大二郎君、今日、市立図書館に行かないの」


口を開け、目を大きく開けば、


(変な質問をしてしまった)


「今週の日曜日、午後から暇だから図書館に行くんだ」

「大二郎君はいつも、野球部が休みの日に図書館へ行くの」

「うん、俺、本を読むのが好きだからさ。最近はチーム管理をこなすテクニックってのを読んでいる」


彼の頭は丸い。


「ずいぶん、年齢にそぐわない本を読むのね」

「たまたま本屋で立ち読みをしたら、気になってさ」


男は野心を抱き、場を荒らす。女は場を整え、男に道を作る生き物。

かつて読んだエッセイ、『ごめんなさい、これでもダメ夫なのです』にあった発言なり。


「日曜日ね。ごめんね、変なことを訪ねて」

「あ、うん、いいよ、別に」


彼に手を振れば、ドキドキ高まる心臓の音、雲の切れ間より広がる青空を見て微笑む。


「広だと、心は動かないのに、私も女ね。夫がいたのに」


夫の顔を思い出しぬれど、ひげ、輪郭、髪の毛が少しずつおぼろ気になりつつあり。


(日曜日まであと6日、その間まで何もできないのか)


空を見上げれば、


「英子、どうしたの。何かあったの」


愛良が後ろに腕を組んで尋ねれば、


「いや、早く日曜日が訪れてほしいなって」

「英子、さっきみたよ、大二郎と話をしていたところを」


窓からぬるい風が入りぬ。


「もしかして、英子、デートでもするの」

「しないよ。ただ、日曜日に会う約束をしている」

「じゃあ、デートじゃん」


後ろに腕を組み、微笑む友達。


「愛良はどうなの。大和とうまくいっているの」


え、すっ飛んだ声を出せば、


「まだ付き合ってないの。ま、付き合わなくていいけれど」

「ひどい、英子。わ、私ね、勇気がないのかな。こ、今週の日曜日、広君と大和君の三人で美術館に行くんだ」


美術館、なんと学生のデートスポット似合わなそうな場所。


「どうしたの、英子」

「いや、あんた、芸術に興味あるんだ」

「い、いや、私に似ている絵があるから見たほうがいいって」


ちらりと広を見れば、大和といやらしい話をしている。


「そこで告白するのね」

「い、いや、告白はま、まだ」

「ま、仕方ないか、告白は覚悟がいるもんね」


愛良の肩を叩けば、


「英子って、誰かと付き合っていたの」

「いや、私は付き合っていない」


己の胸を軽く叩く。チャイムが鳴り授業が始まり、数時間たってすべて終われば、


「広、ちょっと話がある」

「英ちゃん、昨日のあれかい」

「いや、今週、美術館に行くんでしょ」


彼がうなずくと、


「愛良から聞いたんだけど、見せたい絵があるらしいんだってね」

「ああ、愛良ちゃんにそっくりな女の子がいるんだ。英ちゃんも見たと思うけれど、なんというか、愛良ちゃんで会って、愛良ちゃんにそっくりな別人の絵を見たというか」


頭をぽりぽりかく彼。


「なんか、愛良ちゃんに大和と無関係でないような気がしてさ」

「なるほど、それで連れていくの。うまくやりなさい」


彼の肩を叩けば、へへっと赤く頬を染める彼。


「英ちゃんは」

「私は図書館で用事があるの。小野田英子の立場でいうと、デートってやつ」

「デート、英ちゃん、誰に告白したの」


ふふっと微笑むと、


「秘密。広じゃないよ」

「わかってるよ。俺だったら告白、し、しているだろ」

「そうね。広にはいい人が現れるから、慌てなくていい」


ぱちぱちと瞬きをする少年。愛くるしい。


「張井さんは俺たちがいる未来の世界から来たわけじゃないよね」

「うん、でも広の性格なら誰かと結婚するよ。ま、気にしない。結婚までにたっぷり遊んでおきなさい。結婚は自由な時間よりも子供について考える時間が多くなるから」


事実か偽りかわからぬ。広と別れ、自転車に乗り、坂道を上る。きしめんのごとき道幅を経て、逆への字型の下り坂、象さんの鼻上り坂、トラックの発車と共に揺れる平坦な地盤を降りたのち、書店に着けば、


「進の姉ちゃん、いや、英子さん」


後ろを向けば、たらこ唇に海苔眉毛の石井徹、黒ピカランドセルを赤子のごとく抱きかかえ、


「石井君」

「英子さん、あの子は助かったの」

「あの子、武彦」


彼はうなずく。


(あれ、石井君に武彦の存在を伝えたっけ。確か彼には伝えていないような気がする)


「その子、気を付けたほうがいいよ、英子」

「呼び捨て」


彼は瞳の奥に潜む真実を引っ張り出すようにらめば、


「ごめん。ついつい、英子さんと呼ばなければならないのだけど」

「あなたは何者なの」

「俺もあんたと同じ生き物だ」

次はどうなることやら

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ