表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あおい夢~キラメキDaughters~  作者: 千賢光太郎
20/44

広が見ていた化け物

おはようございます


えいこ、英こ、英子、英子。


「た、武彦」


目を開けねば、顔をぺろぺろなめるロロナ、ほーっと息をおろすナツリ、ふうっと大きく息をはく進らがおり。


「姉ちゃん、急に顔が青くなったから死ぬかと思ったよ。ロロナとナツリがすっごく心配していたんだよ。まるで人間のように、ひたすら吠えていたんだよ、二匹とも。つうか、あの怪物は何だったんだ」


ロロナを抱きしめる進。


「えいこ、私たちは恐ろしいものを見た。武彦君を抱きしめている時、後ろからおっかない奴が現れて、英子を背後から切り裂いたの」

「切り裂いた、痛みはなかったわ。いきなり眠くなって」


ナツリは少し下がり、あぐらをかく進に近づきて、


「武彦君はあいつを見ていたのだと思う」

「武彦は、どうなったの。まさか」

「わからない、いきなり画面が真っ黒に染まった」


空を見れば、夕日が沈み、反対側に青黒い景色が訪れる。画面の向こうより、雪だるまが口から雪をはき、ドーターズがお声を上げて歌いなされば、雪は光にあたりて消えぬ。画面は真っ黒なり。


「姉ちゃん、ナツリと普通に話ができるのか。い、今気づいたんだけど」

「そうだけど」

「だよなあ。普通に考えたらおかしいことが、ここだと、特に大したことがなくなってしまう」


悲鳴を上げる電話、受話器ボタンを押せば、


「英ちゃん、俺、広だけど」

「広、どうしたの」

「さっきまで、英ちゃんが画面の向こう側にいて、俺まで画面の向こう側まで引っ張られて、得体のしれないものに刺されたから、電話をかけたんだよ。生きていてよかった」


ぎしりと床のきしむ音。


「広、あなたは私たちを見ていたの」

「英ちゃん、早く救急車を呼んだ方がいいよ。英ちゃん、黒い球が顔面に向かって飛んできて、鼻血が出ていたでしょ」


鼻を抑えれば血はなく、頭もすっきり。


「あと数秒、遅れていたら、英ちゃんが殺されるところだった。あいつを縛るものがこっちにあってさ」

「広、あなたが何をいっているかよくわからないけれど、助けてくれたのね」


彼がうなずけば、頭を下げる。


「広、た、武彦は」

「わからない、英ちゃんが子供を抱きかかえている後ろから、得体のしれない怪物が近づいた。はっきりと覚えていないのだけど、へそから煙を出して、顔は万年筆のようなペン先だった気がする」


考えてみるが、絵が浮かばぬ。


「英ちゃん、普通に話ができるってことは、切られていないんだよね」

「うん、弟にたたき起こされて気づいた」


よかっと述べ、電話を切れば、


「武彦にふれた。私は取り戻す。息子を取り戻す」


パラパラとめくれる本の音。母親が「ごはんだから下に降りてきなさい」と、大声を出しぬ


「姉ちゃん、読むよ。

英子は確信した。あ、ごめん。英子って言って」


首を横にふると、彼はうなずき、


「英子は確信を抱いた。私は息子を助けられると。あちらの世界に行くまで、私は待たなければならない。でも必ず助け出してやる。英子は固く心に誓った。

翌日、明日谷大和の表情を見ると、暗さはなかった。彼もよいことがあったのだろう。ナツリから、大和の気分は英子の気分にもうつるから、時と場合によって、英子が励ましてあげないといけない。

愛良が言った。ぽえぽえ7ライブ、とってもよかった。今度、英子も一緒に行こうと。英子は言った。彼氏と行けばいいじゃない。すると、愛良はくすりと笑みを漏らし、慌てて首を横に振る。隣の席に座る大和も顔を赤く染めた。青春だね。愛良と大和がお互いを意識し始めたのか、二人は――」


「アンアン、英子がこいのキューピッドになるの」

「やめてよ。なんで私が他人の恋愛に付き合ってやらなければならないの」


窓を見れば、きらきらな北斗七星、うしかい座のアルクトゥルス、おとめ座のスピカと続く春の大曲線が見えぬ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ