表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あおい夢~キラメキDaughters~  作者: 千賢光太郎
15/44

いざ、アルムの夢世界へ

いつもお読みいただきありがとうございます。

今日は「本来、呼ばれてもいない人間」がアルムの世界へ向かいます。

本来の物語に出る主人公、明日谷大和君はアルムの世界にいるアスナに呼ばれ、

何事もなく過ごすことができますが……

夜になり月が現れテレビは真っ暗、電灯をつけてロロナとナツリに進が後ろに座ると、虹が現れる。


挿絵(By みてみん)


「姉ちゃん、月から虹が現れた」

「アルムの世界へ帰れるよ、ナツリにロロナ」

「うん、私たちも」


ナツリとロロナはただ、テレビを片足でたたくのみ。


「あれ、いけないの」

「どうして、どういうこと」


とんとん。


「姉ちゃん、姉ちゃん」

「どうしたの、進、肩なんか叩いて」


青ざめた表情を浮かべ、耳に響くほどの息を吐く弟。


「姉ちゃんがテレビに触ったとき、ぐったりと倒れたんだ。慌てて起こしたよ」

「私、気絶していたのかしら。全くわからなかった」


テレビ画面を見るとアニメが始まる。画面の向こうに明日谷大和をはじめとし、見知らぬ女たちが罵りあいたり。


「進、画面に触れてみて」


何度も画面に触れど、


「姉ちゃん、なんも起きないよ」

「私だけしか入れないのね」

「気を付けて、えいこ」


ナツリは抱き着き、英子とともに画面を触る。きらやかな光に目を覆えば、


「……これがアルム! 温かい」


隣にロロナ、ナツリ、進はおらず。見渡せば一面緑色のふわふわな草原、赤色の空、青色の山、お菓子でできた家、クレヨンで描いた飛行機、ぬいぐるみに乗った女の子、歩けば軽やかな体、生き物の鶴や折り紙の鶴がともに飛びぬ。


「きゃあ!」

「何、今のは?」


英子が向かうと、須田愛良がファンタジーな衣装に包まれ、床に転がりぬ。


「大丈夫、愛良!」


友を見れば、お鼻はなく目は大きく輝き、お肌の印影もくっきり。


(人間の顔に見えない)

「……助けていただき、ありがとうございます」

「あなたは、須田愛良?」


愛良は首を横に振り、胸に手を当て、微笑む。


「――違います、私はキラココア。ココアと呼んでください。変身する前は愛良と呼ばれていますが、須田愛良ではありません。紫色の影さん、あなたは?」

「小野田英子。紫色?」


ココアはぱちぱちとまばたきをしなさる。


「すみません。もう一度お願いできますか? 紫色だけは聞こえたのですが……」

「小野田英子って言ったの」

「あなたがきちんとおっしゃっているのに、名前だけは聞こえないのです。って言ったの、だけは聞こえましたが」


紫の空、桃に染まり、得体のしれぬ化け物が来たり。


「あれは何?」

「クスミと呼ばれるものでして、この世界に現れたから、私は浄化しますの」


ココアは鳴子を化け物にびりっと向け、微笑み、お歌を敵にささげる。心が溶けそうな声に、英子の瞳から涙が落ちた。化け物は白い泡に変わり、消えた。


「ありがとうございます。紫の影さん」

「紫の影か、あなたの目から見て、私は紫色の影にしか見えないの?」


英子が尋ねると、うなずきなさった。あわあ、声が聞こえて顔を向けると、川の向こうに武彦がいた。


「武彦」

「ひい」


彼は逃げた。


「待って、武彦、私よ、お母さんよ」

「ひいいいいい」


川を渡れば、霧が濃くなり。


「どうして逃げるの……そうか、今の私は人間じゃないのか」


英子は自分の手を見る。真っ白く細い指、ぶっつりきれている生命線。ココアから見ると、私は紫色の影、いや、怪物――。


「誰かあそこにいらっしゃるのですか、英子?」

「私の、私の息子がいるの」


目の前が見えぬほどの白、灰、紫に景色が変わった。英子の脳より響く自責の念、罵倒するほど不思議な快楽も混ざる。


ガサガサガサ――。

アルムの世界では「! ? ―― ……」といった表記を用いています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ