表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

89/133

第八八話 誰かの楽しみは、時として、誰かの災いである

 松本を後にし、一行は、安曇野へと、向かっていた。

 ここから、安曇野までは、約二時間の、道のりだ。


 半分位来た時、ゆうこだが、ふと、道の脇に目を向けた。


「……ん?……なんか、ええ感じじゃ!」

 彼女の医者としての、そして、薬師としての、本能が、何かに強く、引きつけられたのだ。


「ちょっと、見てくるわい」

 そう言い残すと、一人、鬱蒼とした森の奥へと、ずんずんと入っていった。


「はあ。仕方ないな。追いかけるぞ!」

 龍也はため息をつきながらもその後を追う。

 そしてその後に皆続く。


「あんなとこさ、なんしに行っただ?」と呆れている。

 彼女が足を踏み入れたのは、湿気を帯びた、苔むした、岩場が続く、薄暗い場所だった。

 足元は、腐葉土が厚く積もり、踏みしめるたびに、じゅぷり、と、不快な音がする。

(……こんなところに、何か、珍しい薬草が……)

 彼女の目は、地面に、這うように、生えている、草木を、一つ一つ、見逃すまいと、必死に、探していた。


 しばらく進むと、彼女の視界の隅で、何かが淡く、光っているのが見えた。

 まるで、宝を見つけた子供のように、胸を高鳴らせながら、その光の元へと、近づいていく。


 そして、そこに、あったのは。

 岩のひっそりとした窪みに、ひっそりと生えている、一本の小さな草だった。

 その葉は、深い藍色。しかし、その葉の淵は、まるで、夜空に輝く星のように、キラキラと淡く発光していた。

(……これは……!図鑑にも、載っとらん……!こんな、不思議な薬草は、見たことが、ないわい!)


 ゆうこは、震える手で、その草を、そっと摘み取った。

 その葉を、一枚丁寧に、千切り、匂いを嗅ぐ。

(……甘い……しかし、どこか人を、惹きつけるような、不思議で奥深い匂いじゃ……そして、微かに感じる、この温かい、魔力の波長……)


 その、薬草が持つ、未知の可能性。

 脳裏には、様々な想像が、駆け巡った。

(……これは、心を落ち着かせる、鎮静作用があるんじゃろうか?……それとも、幻覚を打ち消す、解毒剤になるんじゃろうか?……いや、もしかしたら、もっとすごい、力が隠されとるかもしれん……)

 彼女の、心臓は高鳴り、全身の細胞が、歓喜しているのが分かる。


 その薬草を、採取しながらも、ゆうこの頭の中には、ふと、龍也の顔がよぎる。

 豆腐屋の揚げを、鳶に盗られた時の、少し情けない、しかし、どこか愛らしい顔。

 あの、夜、耳元で、囁いてくれた「いい女だな」という言葉。

(……朴念仁のくせに…………ああいうこと、言うのは、ほんまに、ずるいわい……)

 彼女の頬が、ほんのりと、赤く染まる。

(……早くこの薬草を調べて、もっとすごい薬を作って、あの朴念仁を、驚かせちゃるわい!)

 そんな、恋する乙女のような、思いと、医者としての、飽くなき探究心が、深く入り混じった、薬草探しはまだ続く。

 後を追ってきた、一行は、ゆうこを見失い、皆、バラバラに、探し始めた。


【かすみの災難】

 後を追って草をかき分けながら進んできた、かすみの周りを、

 ブーン、という羽音と共に、蚊の大群が、大量に渦を巻きながら襲ってきた。

「きゃーっ!」

 思わず、可愛らしい悲鳴を上げたが、もう、避けることができない。

 その瞬間。

 ボッ!

 かすみの、目の前で、小さな炎が、弾け飛んだ。

 その炎は、まるで意志を持つかのように、蚊の大群を、一瞬にして、焼き尽くした。

「大丈夫か、かすみ。……気ぃつけんさいね」

 ゆうこが、離れた場所に、立っていた。彼女の手には、まだ、炎の残滓が、微かに、揺らめく杖が握られている。

「もう、帰りたいですぅ~」

 と、半ベソかいてる。やっと、追い付いたレンが、ちょっと悔しそうだった。


【じんたの災難】

 足を踏み入れたのは、泥と枯れ葉で覆われた、ぬかるんだ窪地だった。

「うわあ!最悪だべ!」

 その窪地には、魔物の罠が、仕掛けられていたのだ。彼の足は、粘着質の泥に絡め取られ、身動きが取れない。そしてその泥の中から、無数の、ヒル型の魔物が、飛び出し、彼の身体にびっしりと、貼り付いてきたのだ。

「ひぃぃぃ!痒い!気持ち悪いべー!」

 じんたの絶叫が森に響き渡る。

 龍也たちが駆けつけた時には、彼の身体はヒルまみれで、半泣き状態だった。


【シンジの災難】

 最後に一行が、たどり着いたのは、霧が深く立ち込める、不気味な沼地だった。

 その沼の中から、ブクブクと泡が湧き上がり、巨大な人型の影が現れた。

 それは、腐敗した泥と植物の塊でできた、醜悪な魔物「マルグロス」だった。


「来るぞ!」

 シンジが鉄鈎を構え前に出る。マルグロスはその、巨大な腕を振り上げ、シンジに襲いかかった。

 シンジはそれをかわし、カウンターを叩き込む。

 しかしその泥の身体は、攻撃を吸収し、全くダメージを、与えられない。

 そしてマルグロスが、その身体から放つ不快な粘液が、シンジの鉄鈎に付着する。

 その粘液は、触れた金属を、急速に腐食させる、強力な酸性だったのだ。


「……くそっ!このままでは武器が使い物にならなくなる!」

 シンジの顔に焦りの色が浮かぶ。


「アイスアロー!」

 かすみの声が木霊する、マルグロスの全身が凍った、そこに、


城砕閃じょうさいせん!」

 レンの新技、一撃必殺が粉々に砕け散った。

 龍也たちが、来た時には、全てが、終わていた。


「おお、待たしたのう。どうしたんじゃ?シンジ、泣きそうな顔しとるじゃん。」


「「「もう、ここは、いやだ!」」」


「どうしたんじゃ?一体???」

「もう、いくぞ」

 龍也が言った。

 ゆうこの楽しい一時は、他の者には地獄でしかなかった。

 木漏れ日が照らす、昼下がり、安曇野はすぐ、そこである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ