表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/126

第四八話 温泉郷の詩編 その弐

 少しだけ、遅めの、昼食を囲んでいた。

 そして、その食後。それは、新たなる仲間、かすみの為のオリエンテーションの時間となった。


 龍也は、これまでの自分たちの旅路を、ゆっくりとそして、丁寧にかすみに語って聞かせた。

 しがない、中年のおっさんが、ひょんなことから、この世界に迷い込み、個性豊かな仲間たちと出会い、そして今、ここにいること。

 じんたが、泥棒からシーフとしての道を歩みだした経緯。

 シンジが、背負っていた、過去と、そして、それから解放された事件の事。

 そして、ゆうこ、幼い頃よりの育ての親が二年前亡くなり、医師としての成長で魔法が使えるようになった事など。


 話を聞き終えたかすみは、改めてこの、温かくもそれぞれが何かを背負ったパーティの一員になれたことを、実感していた。


 そして、龍也は、一枚の大きな地図を、テーブルの上に広げた。


「……それで、これからのことなんだが」

 地図の上で、一本の指を滑らせる。


「俺たちの、当面の目的地はここだ。じんたの故郷『秋田』」

 そして龍也は、現在地である、浦和を指し示した。


「問題は、ここからのルートなんだ。この浦和の街は、北へ向かうための大きな分岐点になっている。行き方は、大きく分けて二つある」

 一つは、東へ向かい『茨城』を経由して、太平洋沿いを北上していく『太平洋ルート』


「こっちは少し遠回りになる。だが、見ての通り大きな山が少なく、平野が続いている。その分見通しもいいから、敵に不意をつかれにくいかもしれない」


 もう一つは西へ向かい『群馬』を経由して、日本海側を目指す『日本海ルート』


「こっちは、距離的には若干近い。だが、険しい山や、深い谷がいくつもあって、道はかなり険しいだろう。開けた場所も少ない。……そして、このルートだと先日噂で聞いた、あの『水上温泉』のすぐ横を、通ることになる」


 二つの選択肢。

 そこで、それまで黙って話を聞いていたゆうこが、ぽつりと呟いた。


「……水上、か……」

 その呟きには、どこか懐かしむような、そして少しだけ、寂しそうな響きがあった。


「……わしな、昔、親父さんに連れられて、一度だけ、行ったことがあるんよ。あの、水上温泉に。……ガキの頃の、話じゃがな」


 その、何気ない一言。

 しかし、その言葉の裏にある、彼女の今は亡き、育ての親への想いを、仲間たちは感じ取っていた。

 温泉に行けなくなり、残念がっていた、バーのママの顔も浮かぶ。


 その時、それまで、黙って聞いていたじんたが、勢いよく立ち上がった。


「……決まりだべ!タツヤ!おらたちで、その温泉に住み着いたっていう、魔物を退治しに行こう!」

 そのいつもより、ずっと力強い言葉に皆が驚く。


「……ゆうこの思い出も、バーのママも、悲しんで。……それに何より、おらがその魔物をやっつけて、みんなで温泉に入りてえ!」

 その、純粋でどこか男気のある提案に、かすみも静かに、しかし、強く頷いた。


「……私も賛成です。ゆうこさんの大切な思い出の場所なんですから」

 シンジも、龍也も、もちろん異論はなかった。

 こうして一行の、次なる、目的地は決まった。

 それはじんたの、故郷へ向かう道中の、小さな寄り道。

 しかも、仲間を想う、気持ちから始まった、大切な旅。


 一行は、日本海ルートを進み、まずはその水上温泉を、目指すことを決めたのだった。


 夕飯までの間は、つかの間の休息だ。

 龍也は、台所に立ち、明日の討伐に備えて、保存食などの仕込みを始める。

 リビングでは、シンジが黙々と、新しい武器である鉄鈎の手入れをしている。

 じんたはその横で、手品で使うコインを、指の間で転がしながら、明日の立ち回りをシミュレーションしているようだった。

 そして、ゆうことかすみは二人で、薬の仕分けをしていた。ゆうこが姉のように、かすみにそれぞれの、薬草の効能を教えている。


 そして夕飯。

 食卓に女性が二人になったことで、その雰囲気は以前とは比べ物にならないほど、華やかで賑やかになった。

「かすみちゃん、これ、美味いじゃろ?タツヤの、得意料理なんよ」

「はい!すごく美味しいです!」

「シンジ、あんた肉ばっかり食うとらんで、野菜も食べんさい!」

「……分かっている」

「じんた!行儀が悪いど!」

「へ、へい!」

 そのまるで、本当の家族のような、温かいやり取り。かすみは、その輪の中に、自分がいることが嬉しくて、少しだけ泣きそうになった。


 その夜は、誰もが、穏やかな気持ちで眠りについた。


 翌朝。

 龍也が、日課の太極拳を終えると、ゆうこが、声をかけてきた。

「なあタツヤ。散歩いかんか?」

 ゆうこに誘われ、二人で早朝の散歩に出かけた。

 あてもなく歩いているうちに、二人の足は、たまたまあの「転職の寺院」に向いていた。

 寺院の前では一人の僧侶が、長い竹ぼうきで黙々と掃き掃除をしている。


 龍也たちが挨拶をすると、僧侶はにこやかに、手を休め世間話に応じてくれた。

 そして、話は自然と、先日の、クトゥール事件のことになった。

「……いやはや、本当に恐ろしい事件でしたな。なんでも、街を救った、その英雄様ご一行は、天から舞い降りた、神々の化身だったとか……。一瞬で、邪悪な魔物を光の中に消し去ってしまった、と……」

 自分たちが、その当事者だとは、全く思われていないらしい。

 話には、尾ひれ背びれがつき、もはや壮大な、英雄叙事詩と化していた。


 寺院を、離れてから、ゆうこは、腹を抱えて大笑いした。

「神の化身じゃと!タツヤ、あんた神様じゃったんか!」


 家に帰り、朝食を食べ終えると、一行は討伐の支度を始めた。

 そして昼過ぎ。

 かすみの、初陣となる、討伐へと出発した。


 場所は、あの二つ頭の魔物が、出現する林。

 そして、早速、そいつが現れた。


「かすみ!頼む!」

 龍也の、声に、かすみは、こくりと頷く。

 彼女は、少しも臆することなく、冷静に杖を構えた。

 そして、短い詠唱と共に、氷の矢――「アイスアロー」を放つ。

 その矢は見事に、猪の頭の眉間を、捉えた。魔物は怯み、その動きが一瞬止まる。


 その隙をシンジは見逃さない。

 彼は一気に間合いを詰めると、新しい武器である、鉄鈎で、狼の頭の喉元を、切り裂いた。

 その一撃必殺の頻度は、明らかに以前よりも上がっている。


「ナイスだ、かすみ!」

 じんたが叫ぶ。

 その時、別の茂みから、大蝙蝠の群れが現れた。


「かすみ!火を!」

 今度は、シンジの指示。

 かすみは、再び詠唱する。彼女の手のひらから、小さな、灼熱の火の玉が放たれた。

 それは、コウモリたちに命中すると、その翼を燃え上がらせた。


 さらに、木槌を持ったモグラが、群れで現れる。


「今だ、じんた!」

 龍也の合図。

 じんたがシーフとしての、真骨頂を見せる。彼は、目にも止まらぬ速さで、モグラたちの間を駆け抜けた。そして、すれ違い様に、その手に持っていた木槌を、全て盗み取ってしまったのだ。

 武器を失い、無力化されたモグラたち。それを龍也とシンジが、一斉に叩きのめす。


 完璧な連携。

 そしてその全てを、ゆうこが、後方から支えていた。

 戦闘の弾みで、軽い切り傷を負ったじんたの元へ駆け寄る。

 彼女の手が、そっと、傷口に触れた。

 淡い緑色の光が、じんたの傷を、優しく癒していく。

 呪文はもう、声にしなくても発動できるようになった


 かすみの初陣は、見事な、大勝利に終わった。

 彼女は、ただ強力なだけでなく、仲間との連携を、瞬時に理解し、的確なサポートをこなしてみせたのだ。

 一行は、その新たなる才能の加入に、確かな手応えを感じていた。

 旅立ちの日はもう近い。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ