表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

118/123

第一一七話 匠の心、若き戦士の悩み

 ------おしらせ  INFORMATION -------

 ここに来て、また、気付いてしまいました。

 達也が現代の世界から、この中間空間に来たのですが。

 他の方たちも、同じじゃないのか、という、疑問を抱いてしまい。

 それを、認めてしまうと、今、向かっている、じんたの実家は、三〇円払って、帰ればいいじゃない  か。

 に、なってしまうし、哲の下りは、現代から来た設定になってるが、レンの両親はこっちに居た。

 など、もう、収拾が付かなく、なってしまったので、この、魔法の言葉を使わせて頂きます。


 この物語はフィクションです。登場する、人、魔物、状況設定は、全て空想です。


 ---------  続けます  ----------


 お祭り騒ぎも終わり、港の静けさが戻った、暗くなりだした頃。

 龍也は、バルコニーで、夜風にあたりながら、港を、見下ろしていた。

 その隣で、シンジが、黙々と、鈎の手入れを、している。

 修理したばかりだが、常に、手入れを怠らないのが、彼らしい。


「……シンジ……燕三条は、どうだった?」龍也が、尋ねる。

「ああ。……実に、いい職人が、何人もいたな」シンジの、声は、いつになく、穏やかだった。

「……それに、一丁物の、武器が、並んでて、安くはなかったが、いいのが、一杯あったな」

 龍也は、その、言葉に、少し、残念そうな顔をした。


「そうか。……俺も、包丁、研ぎたかったな」

「……なら、行かないか?」シンジが、不意に、言った。

「……俺も、もう少し、あそこには、居たかったんだ。……ゆっくり、見たいしな」

「……それに、少し、先に、かなり、大きな街が、あると言っていたな」

 シンジの、好奇のある言葉に、龍也は、驚いた。


「ああ。知っている。……地図を、穴が開くほど、見てるからな。『新潟』だ。規模は、浦和並かもしれん」

「燕三条は、宿は、あるのか?」龍也が、立て続けに聞いた。

「ああ。修理を、頼む人が、たくさん来るらしく、宿も、食べ物屋も、結構あったな」

 龍也は、しばらく、考え込んだ。


「……そうか。……折角だし、そこ、寄って、新潟、行くか」

 その夜、宿に戻り、龍也は、皆に燕三条への、進路変更を、話した。

 もちろん、誰も、反対する者は、いない。

「やったー!」「おら、行きてえ!」「新しい武器、見たいです!」

 皆、歓声を上げる。


「……よし……では明日、事務所に行って、この家を、返さなくてはな……それから、出発だ」

 龍也の、言葉に、皆が、力強く、頷いた。


 柏崎の、夜空には、満月が、輝いている。


 翌朝。

 一行は、まず、漁港組合事務所へと、向かった。

 そこで、港の責任者に、今日、これから、出発する旨を、伝えた。

「……今回の、島の件では、大変、お世話になりました……本当に、ありがとうございました」

 龍也が、深々と頭を、下げる。


「いやいや、何を、言うんだい……あんたたちのおかげで、この港も、島も、平和になったんだ……感謝するのは、こっちの方だよ」

 港の責任者は、そう言うと、にこやかに、笑った。

 そして、家の解約の、手続きをしようとすると、彼は、意外なことを、口にした。


「……あの家か……誰も、使ってねえから、あんたたちに、あげるよ」

「……え?」龍也は、思わず、聞き返した。

「いいんだ、いいんだ……あんたたちなら、きっと、有効活用してくれるだろう……また、この柏崎に、来た際の、拠点として、使ってくれ」

 その、言葉に、心から感動した。

 こうして、一行は、柏崎に来た際の、自分たちの、家を、手に入れたのだ。

 それは、この街の人々からの、温かい、贈り物だった。


 事務所を、後にし、一行は、港へと向かった。

 港では、漁師の皆や、女将さんたちが、彼らを見送りに、集まってくれていた。


「……達者でな!」「また、いつでも、帰ってこいよ!」

 皆、口々に、温かい、言葉を、かけてくれる。


 龍也は、深々と、頭を下げ、その温かい、人々に別れを、告げた。


「……ありがとうございます!……必ず、また、帰ってきます!」

 こうして、一行は、多くの人々に、見送られながら、一路、刃物の街、燕三条へと、向かって、出発した。


 柏崎を後にし、一行は、燕三条へと、向かっていた。

 道は、なだらかで、横には、見渡す限りの、日本海が、広がっている。

 風が、心地よく、天気も良く、長閑な風景だった。


 しかし、その、穏やかな道中で、先ほどから、難しい顔をして、悩んでいる者が、一人いた。


「……どうしたの?レン。悩み事?」かすみが、心配そうに、尋ねる。

「あ、いや。……なんでもないですよ、かすみさん」

 レンは、そう、誤魔化すが、彼の顔は、ずっと、難しいままだ。


「なんだべ、腹でも、いてえだか?」じんたが、呑気に、尋ねる。

「なんじゃ、かすみの、ことか?」

 ゆうこが、からかうように、言うと、かすみが、頬を赤くして、「……もう!」と、怒る。


 その、賑やかな、やり取りの中、不意に、上空から、奇妙な影が、一行へと、襲いかかってきた。


 それは、「カゲトリ」。

 黒い鳥の、翼に影が、まとわりつき、体は、霧のように、揺れる。幽霊の、飛行型だ。

 カゲトリは、高速で、一行へと、突撃し、影の斬撃で、ダメージを、与えてくる。


 レンが、躍起になって、剣を、振るう。

 しかし、カゲトリは、その身体を、影化させ、彼の攻撃を、ひらり、と、かわしていく。

 レンは、何度も、何度も、剣を、振るうが、その攻撃は、空を切り、まるで、イメージ通りに、動けないかのように、空回りしている。


「……くそっ!」

 その焦りが、彼の表情に、見て取れる。


 その、レンの苦戦を、見るに見かねて、シンジが、動いた。

 シンジは、カゲトリの、背後へと、回り込み「幻影双牙」を、放つ。

 幻影が、カゲトリを、幻惑させ、その影化の、能力を、一時的に、解除させる。

 その隙に、シンジの、鈎が、カゲトリを、一撃で、仕留めた。


 戦いは、あっけなく、終わった。

 しかし、レンは、納得していない、といった表情だ。


「……なんじゃ、煮え切らん、戦い方じゃったな」ゆうこが、ぼそっと、呟く。

「……あんな、戦い方だと、死ぬぞ、レン」シンジが、冷静に、レンに、忠告する。

「……分かってます。……ただ、何かが、掴めそうで、いまいち、何かが、出来なくて……」

 レンは、悔しそうに、俯いた。


 それからも、魔物が出るたびに、レンは、今までにない、戦い方を、試していた。

 彼の、心の中には、何か、新たな力の、覚醒への、ヒントが、隠されているのだろう。

(……なにか、ヒントでも、掴めればな)



 一方、じんたと、ゆうこは、島での、激闘の話で、道中、盛り上がっていた。

「だども、あすこで、おらさ、スティールして、魔力、奪ったから、勝てたべ!」

 じんたが、得意げに、胸を張る。

「なに、言うとんじゃ!わしが、あそこで、フルグル、かましたったから、やっつけれたんじゃろうが!」

 ゆうこが、それに、食って掛かる。


「そんで、その後の、グラドゥーンは、すげえかったべな!」

「ああ、あの、巨体で、剣二本は、ずるいじゃろうが!」

「そうだべ!あんなんが、二本も、あったら、怖すぎだべな!」

 二人は、興奮気味に、あの、圧倒的な、強敵との、戦いを、振り返る。


 そんな話で、盛り上がっている、その時だった。


「……剣二本…………剣、二本……!……そうか…………それだ!」

 レンの、顔色がハッと、変わった。彼の瞳に、強い光が、宿る。

 天啓を得たように、叫んだ。

「じんたさん!ゆうこさん!ありがとうございます!」

 急に、晴れ渡った顔をして、深々と、礼を言う、レンに、じんたとゆうこは、「?」と、首を、傾げるばかりだった。


 レンは、鼻歌でも、歌い出しそうなほど、上機嫌だった。

 彼の中で、何かが繋がり、新たな、剣の道が、見えたのだろう。

 そんな、レンの姿を、微笑ましく、見つめていた。

 燕三条への、道はまだ、続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ