表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

104/167

第一〇三話 秘湯の嘆き、野沢菜の温もり編 その九 最終話

 宿に、辿り着いたのは、深夜も、とうに過ぎた頃だった。

 一行は、部屋に、入るなり、その場に、倒れるように、泥のように、眠った。


 目が、覚めたのは、翌日の朝。

 龍也は、ゆっくりと、目を開けた。周りを見ると、まだ、皆、深い眠りに、落ちている。

 身体を、少し、動かすだけで、あちこちが、だるい。

 疲れては、いるのだろうが、頭は、冴えてしまっており、もう、眠れない。

 ゆっくりと、布団から、起き上がり、身体を、伸ばしてみる。


 ミシッ、と、腕の、付け根から、音がした。(……つったな、こりゃ)

 腕を、ゆっくりと、回しながら、表へと、出た。

 外は、もう、明るく、空が、青白い。

 遠くには、薄紫色と、オレンジ色の、何とも言えない、美しい、朝焼けが、始まろうとしていた。


 龍也は、日課の、太極拳を、ゆっくりと、始めた。

 手を、伸ばしながら、ゆ~っくりと、方向を、変えた、その時。

「……おはようさん」

 背後から、声がした。三上隊長だった。


 龍也は、ゆ~っくりと、動きながらも「おはようございます」と、挨拶を、交わし、止めることなく、普通に、会話する。

「流石に、昨夜は、酒、呑めませんでしたね」

「ああ。あんな時間に、帰ってきて、流石に、疲れたな。……みんな、すぐ、寝よったしな」

 太極拳が、終わったので、龍也は、三上隊長に、声をかけた。

「……部屋に、戻りますか」


 部屋に戻ると、シンジとレンが、ちょうど、今、起きたばかり、といった感じだった。

 じんたは、まだ、深い眠りの中に、いる。

「……朝風呂に、入るか」

 龍也の、提案に、シンジとレンは、頷いた。

「……帰って、すぐ、寝たから、なんだか、気持ち悪いな」

 起きた者、四人で、大浴場へと、向かう。


 湯船に、浸かる。

 熱い湯が、身体の、芯まで、染み渡る。大浴場は、やはり、気持ちがいい。

「……わしは、明日にでも、家に帰ろうかと、思う。……弟子の、成長も、見れたしな。かかか」

 三上隊長が、湯船の中で、満足げに、笑う。

「……そうですか。……俺たちも、いつまでも、ここに、いるわけでは、ないと思いますが。……今夜、ゆっくり、呑みましょう」

 龍也が、言うと、三上隊長は、静かに、頷いた。


 部屋に戻ると、ゆうこと、かすみも、起きていた。

 さっぱりとした、龍也を見て、ゆうこが、「うちらも、入ってくるか」と、風呂へと、向かった。

 やがて、じんたが、目を覚まし、皆が、揃ったところで、食堂へと、向かう。


 宿の、主人が、話を聞いて、驚いていた。

 どうやら、彼らが、ヤマタノゴモラを、討伐したことなど、知る由もなく、どこかへ、出かけていた、くらいの、認識だったらしい。

 主人は、びっくりした顔で、「あ、ああ、少々お待ちを!」と、言い残し、どこかへと、駆け出して、行ってしまった。

(……多分、知り合いに、触れ回ってるだろうな)

 龍也は、そう、思った。


「困ったな。……飯、食べたいのに、主人が、いない」

 龍也は、他の、従業員に、事情を、説明し、厨房を、借りることにした。

 冷蔵庫の中には、色々、食材が、入っている。しかし、高価なものは、使わない。

 龍也は、手早く、あるもので、作れる、簡単な「親子丼」を作った。


 部屋に戻って、皆で、食事を、済ませた後、龍也は、今後のことについて、相談を、始めた。


 テーブルの上には、広げられた、地図が、一枚。


「……さて。……これから、どうするか、なんだが」

 龍也が、そう、切り出すと、皆の顔が、真剣な、表情になる。


「選択肢は、三つだ」

 地図の、上で、指を、滑らせる。


「一つ目。……このまま、北へ向かい、じんたの、故郷、『秋田』へと、向かう」

 それが、彼らの、当初からの、目的。しかし、まだ、見ぬ遠い、道のりだ。


「二つ目。……長野の、街に、一、戻る」

「……買い出し、か?」

 シンジが、静かに、問いかける。

「ああ。今回の、戦闘で使った、薬の補給……それに、今後の旅に、必要な装備を、整える必要がある」


「三つ目。……野沢温泉の、復興を、手伝う」

 それが、ヤマタノゴモラを、討伐した、意味。


「……まあ、こんなところかな」

 龍也が、そう、言うと皆の、顔を見渡した。

「……何か他に、意見はあるか?」


 全員が黙り込む。

 どの、選択肢も、それぞれに、意味があり、そして、重要だ。

 龍也は、深々と息を、吐いた。


「……さあ、どうする?」

 龍也の、問いかけに、部屋は、重い、沈黙に、包まれた。

 全員が、それぞれの、選択肢を、心の中で、吟味している。


 最初に、口を開いたのは、じんただった。

「……おらは、……秋田に、行きてえべ」

 その、声は、小さかったが、彼の、故郷への、想いが強く、込められていた。


 次に、かすみが、手を挙げた。

「私は、長野に戻って、装備を、整えるべきだと、思います。今後の旅に、備えることが、大切だと」

 彼女の、意見は冷静で、そして、現実的だった。


 シンジは、黙って龍也を、見ていた。

 彼の瞳は、龍也の、判断を待っている。


 そして、ゆうこ。腕を組み、難しい顔を、していたが、やがて、口を開いた。

「……わしは、……野沢温泉の、復興を、手伝いたい、のう」

 その、言葉には、医者としての、使命感が、込められていた。


 レンも、龍也に、委ねる。

 三者三様の、意見。


 龍也は、改めて、皆の顔を、見渡した。

 どれも正しい。そしてどれも、彼らにとって、重要な、選択だ。


 龍也は、しばらく、考え込んだ。

 そして、一つ、深く、息を、吐くと、ゆっくりと、口を開いた。


「……よし……では長野に戻る……そして、そこで、全ての準備を、整える」

「……なんで、長野なんだ、タツヤ!」

 じんたが、不満げに、尋ねる。

「……秋田への道は、まだ長い………ここで、しっかりとした、補給と休息を、取る必要がある」

 じんたを、見つめて、言った。


「……じんた。お前の故郷には、必ず行く……だが、今ここで、無理をして、疲弊すれば、かえって、秋田への道が、遠くなるだけだ」

「……それに、野沢温泉の、復興は、俺たちだけの、問題ではない……そして、街の人々も、いる。彼らが、協力して、復興を、進めるだろう……俺たちは、ここで、やるべきことを、しっかり、やってから、改めてへと、向かう、時期を考える」

「そういう事なので、三上隊長、明日一緒に帰って、夜、ゆっくり、飲みましょう」


 龍也の、その言葉に、皆が静かに、頷いた。

 それは、それぞれの想いを、汲み取り、そして、未来を見据えた、冷静な、判断だった。


「……よし!決まりだ……では、明日の、朝早く、出発するぞ!」


 飯山の、夜は、彼らにとって、明日への、活力を与える、静かな希望に、包まれていた。



 長野への帰路。

 凱旋、というほど、目立ちたくはない。ただ、普通に、過ごせれば、それでいいのだが。

 ようやく、長野の街に、着いたのは、夕方になる頃だった。

 宿屋の主人が


「おお、また、来なすったか!」

 と、彼らを、温かく、歓迎してくれた。


 荷を解き、風呂に、ゆっくりと浸かり、身体の汚れを、落とす。

 そして、いざ、食堂へ。

 到着して、すぐに、龍也が、宿の主人に、頼んでおいた、大量の、食事と酒が、すでに、用意されている。

 三上隊長も、すでに席に着き、準備万端で、彼らを、待っていた。

 龍也は、ビールを、皆のグラスへと、つぎ分け、静かに言った。


「……皆、無事に、帰ってこれた。……それだけで、いい」

「よ〜しゃ!乾杯じゃ〜い!」

 ゆうこの、元気な、合図で、宴が、始まった。


 最初は、大人しかった、レンも、じんたに、誘われ、けん玉チャレンジを、始めている。

 シンジと、三上隊長は、静かに、酒を、酌み交わしていたが、そこに、ゆうこが、絡んでいく。


「隊長さん!わしと、飲み比べ、せんかいのう!」

 三上隊長を、巻き込み、他の客も、交えての、飲み比べ大会が、始まった。


 シンジが、龍也に「……タツヤ。ゆうこを、何とかしろ」と、訴えてきたが、龍也は、「俺が言って、どうこうなると思うか?」と、返すと、シンジは、諦めたように、深いため息を、ついた。

 もう、手が、付けられない。

 レンは、じんたから、手品を、教わっているが、うまくは、いかない。

 それを見て、かすみが、楽しそうに、笑っている。


 三上隊長は、酒が強い。一般参加の客が、次々と、ダウンしていく。

 しかし、ゆうこも、負けじと、飲み続けていたが、ついに、三上隊長に、敗れてしまった。

 酔いを、醒ましに、表へと、出て行く、ゆうこ。


 龍也と、シンジ、そして、三上隊長は、三人で、しんみりと、酒を、酌み交わした。


 そして、少し、落ち着いた、その時。

 三上隊長が、ゆっくりと、立ち上がり、場を、借りて、伝えたいことがある、と、言い出した。

 その、言葉に、食堂の中が、一瞬で、静まり返った。


 それに、間に合うように、龍也は、少し前に、外へ出て、ゆうこを、呼びに行った。

「……酔ったか、珍しいな。……負けるなんて」

「負けたんじゃ、のうて、ゆずっただけじゃけぇ!」

「ああ、優しいな。……三上さんが、皆に、伝えたいことがあるって、呼んでるから、行こう」

「……しょうがないのう。……もう、行っちゃろうかね」


 三上隊長が、皆の、前に立つ。


「……この場を借りて、弟子に、ちょっとな。皆の前で、渡したいものが、あってな。……レン!」

「……はい……?」

 レンが、前に、進み出る。


「……温泉で、終えてから、ずっと、考えていたことだ。……これを、お前に、託す」

「……え!これって、いいんですか!?」

 レンが、驚愕の声を、上げる。

「いい。持っていけ」

「……でも、これは、流石に……」

「いいんだ。もう、使うことも、ない」

「隊長!これ、大事な剣だべ!」

 じんたが、叫ぶ。

「いいんですか、本当に……」

 かすみも、心配そうに、尋ねる。

「……酔ってるからって、後で、返せとか……」

 ゆうこが、からかうように、言うと、三上隊長は、にやりと、笑った。

「……言わん」

「「「「まじか!」」」」

 三上隊長は、その、手にした、斬龍剣を、そっと、レンに、渡した。

「すげえな、レン!よかったな!」

「ありがとうございます!大事に、します!」

 レンは、その、斬龍剣を、両手で、大事そうに、抱きしめた。


 龍也が、「大丈夫ですか?三上さん、酔ってますよ」と、尋ねると、三上隊長は、笑った。

「……ああ、酔ってはいるが、正気だよ。……ずっと、誰かに、託したかったんだよ。……最高の、タイミングだっただけだ」


 こうして、新たな、伝説の剣が、若き剣士へと、受け継がれた。

 その、驚きと、感動に、食堂は、再び、大騒ぎになった。

 宴は、また、遅くまで、続いた。


 長い戦いが、ようやく終わった。


 秘湯の嘆き、野沢菜の温もり編 了

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ