表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『武蔵転生〜異世界は強者だらけでワクワクするので百戦無敗を所望する〜』  作者: 二天堂 昔
第一章『武蔵と最高の仲間たち』
7/69

第四話〜前編〜『静謐なる鏡と、剣豪の新たな欲』


五行庵・翌朝。

光射す竹林を抜け、風が軒先の風鈴を鳴らす。

木の香漂う広間には、静謐な気配が満ちていた。


縁側の端で、宮本武蔵が一人、筆を走らせていた。


彼の前には、昨夜手に入れた「水銀花紋の鏡」。

その縁に、漆黒と白銀の文様が施され、周囲には銀細工の和風飾りが並ぶ。


「ふむ……“静と華”……見事な対となったな」


武蔵は小さくうなずき、硯に筆を浸す。

そして鏡の裏面へ――『鏡は心の奥を映す』という古語を、墨で記す。


その横顔を、陰からじっと見つめるのは――水姫ナギサ。


(なんと神妙なご様子……まるで、墨と筆と魂を交わしておられるかのようですわ……)


思わず手を胸に当て、息をのむ。


その隣からぬっと現れる影。


「おい、ナギサ。盗み見とか趣味悪ぃぞ」

護堂烈火が胡座で歩きながら茶を啜る。


「し、失礼な!これは観察でしてよ!“お姿を堪能”していたわけでは……!」


「口が滑ってるぞ、お姫様」


「うぐ……!」


そこにカラリと音を立ててやってくるのは風飛カエデ。


「んふふー、やっぱ武蔵くんってさぁ……なんか“和風アイテム”持ってる時が一番活き活きしてるよね〜。

にしても、また“所望病”再発じゃない?」


烈火「まじで周期的だよな、アレ……」


ナギサ「しかし……あの鏡、本当に霊的な気配がございますわ。まるで何か、力を宿しているような……」


その時――


「やはり気づかれたか」


背後から静かに声をかけるのは、天道空雷。

手帳を開き、そこには【異常所望行動 第13事例】と記されている。


「水銀花紋の鏡――あれは神社迷宮の最深部、雷獣の封印を担っていた“結界鏡”だ。

つまり、それが抜かれたということは――」


創冶(鍛冶場から登場)「封印が“解けた”ってことか」


全員:

「………………」


沈黙。風が吹く。


烈火「おいおい、じゃあ俺ら、封印解除しちゃった系!?」


カエデ「ってことは……何かが“出て来る”ってコトだよね?」


空雷「鏡に残った魔力残滓を解析した結果、“共鳴反応”が起きている痕跡があった。

すなわち、何者かが――既に、動き出している」


ナギサ「鏡の奥に映った、影のようなもの……あれは――まさか」


創冶「“封雷神”本体、か……」


一同が顔を見合わせたその瞬間、

武蔵がふと、立ち上がる。


静かに、縁側を背に歩き出しながら、ふと呟いた。


「“欲とは心なり。心乱れれば、剣もまた濁る”。――よいぞ。己が所望した先に、試練があるのならば……」


足を止め、背中越しに続ける。


「全力で、受けて立とうではないか」


◆ ◆ ◆


夜。

五行庵の一室にて。

銀色の鏡に、微かに“別の世界”が映り込んだ。


そこには、角のある黒い影と、深い深い、禍々しき雷の目――


封雷神、本体。


――


後編へ続くーー


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ