表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
RELIS  作者: 孤独
役割編
556/634

会議


彼等の話し合い。

まずはメンバーといったところか。彼等には各々独自の考えを持つ。思想というべきものか。



「春藍とアレク達が完成させるまで、私達は生き残ること」


ライラとロイ、夜弧。

そこに春藍もアレクもいるだろう。彼等は共に旅をし、戦い、時には争いもして、ここにいる。その彼等の言葉の一つ一つはとても強いものである。それはまだ見ぬ相手にぶつかる事も構わない。(会っているけど)



「……今回は、これといって目に見える敵ではない。脅威という災害だ」

「戦いなんて言葉はどこにもないな」



クォルヴァ、三矢。

管理人代表という形で生き残った管理人と、その管理人の製造に関わる上に、"時代の支配者"とも繫がりを持つ者。彼等が持っている意識は、"時代の支配者"を討つこと。二人にとってはそれこそが悲願。


「…………」


ただ1人。難しい顔でそこに立つ、1人の。ただの人。

ヒュール・バルトは悩みの限り。その表情は下を向き、考えているものであった。


「荷が重いか?」

「しっかりしろと、貴殿は言うのであるか?三矢殿」

「そりゃあ、どーいう荷か知らんけど」


戦力と指導者は違う。

付いていく人間とは1人が好ましいものだ。迷わない。ここにいる誰もが、ヒュールの一つ一つに付いていくだろう。言葉を託すだろう。

重圧、責任。

そして、始末の付け方。


本人は分かっている事であり、恐怖というものを今に感じ。押し黙って、堪えて、前を向いて。人を抑えねばならない。

心臓の鼓動が、未知の動きであることを実感する。

命の取り合いではない。これが、人類の全ての命を抱える責任。



「私の役目は………」



"強さ"という、春藍やライラ、アレクなどが持ち合わせているのは、戦闘という面を重点。というか、項目に入っていると言えるか。ヒュールが感じ、強く保たねばならない覚悟は、王震源が持ち合わせていたものに近い。彼よりも"強さ"という、曖昧な基準の基礎すら持たない人間が、抱えなければならない覚悟。

これからそう長くはない人類の時間を、作るにはそーいう人がいなければならない。

三矢、クォルヴァ、アレク。適正を持つ者達から託される形であり、彼等の意志に応えねばならないのと。重すぎることの板ばさみ。



「命に賭けて、務めることであるのか?それほどに値するのであるか?」



数々の実験を見てきている。

結果も目にしている。

さらなる悲惨を生むこともこれから知っている。願うなら、俺が先に死んで欲しい。



「必ず」


そうはなってくれないようだ。


ヒュールが覚悟したこと。それから先のこと。

もうこれでお別れとなる事を知っている者。

対峙するのは、災害。これから彼等が、……いや、人類の全てが、人類を止めてまで抗う。

ただの時間稼ぎでしかない、徹底した篭城戦が開始される。



◇        ◇



ゴゴゴゴゴゴゴ



同じくして、


「ふふふ、なにやら来ましたか」


世界規模の篭城戦とは違う。

ただ一つの命を繋ぐ、それだけを懸命に考えて行動する。せい、一つがいる。

藺兆紗が白い亀裂が入った空を見上げていた。

どこかへ行ってしまった琥珀博士の仕業……ではない事が確か。あーいう自然的な巨大には興味はないだろうし、あれを知っている。


「"SDQ"と言いましたか。アーライアの管理が崩壊した事によって、歯止めがなくなりましたか」


ヒュールが抱える人類と、藺兆紗が抱える人類は違う。彼にとっては手駒。社蓄。人間という種族でありながら、その地位は子供だろうが大人だろうが、社蓄。



「さーて。んんー……」


背伸びに、屈伸。


「準備運動って、大事ですよね?デスクワークを舐めちゃいけませんよ。腰痛になります」


誰に言っている?自分に言っている。

20万人以上という人間を抱えていても、その大地と世界の中で生きているとされる人間は、藺兆紗だけしかいない。言われる事しかできない人間なんて、必要ない。言われた事もできない人間は、もっと要らない。世の中、機械で十分だ。そんな世界になれば人間がいる理由はない。災害に呑まれて、満足な末路だ。



だが、それでも拒否する。



「忙しいですね。ふふっ、私らしくないですが。こー言いますか?」



そこで独りを知り。怖さというのを忘れた。彼もまた、概念を宿した命のようだった。



「楽しく生きてみせますよ。ひとまず……」


たった一人で、災害と相対する。

生き延びてみせると、藺兆紗は全力で立ち向かう。

どんな手を使おうが、どんなことをしようが。相手が災害であろうが


「逃げます!!」



本気でこいつも、どんなことをしても生き延びていくタイプだわ。

逃げながら戦うボスとか面倒なんだけど!!

その気になれば、プライドを容易く捨てる。その強い覚悟プライドがこいつにはある……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ