表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
RELIS  作者: 孤独
本音編
481/634

みつやま○あき

過去の話である。三矢は語ることなどない。心の中のこと。



「誰かの人生を歩めるゲーム?」



三矢はその中に呼ばれていた。それは彼女の"代役"として、やってきて知った。

そこにいた面々はどれも、犯罪者とされない犯罪者達。悪がなんなのかを決めているような連中だった。



「その通りです。三矢さん、弓長さん」

「私達の計画の中で、最重要とされる部分です」



そこにいたのは、藺兆紗とダーリヤ・レジリフト=アッガイマン。

三矢の隣にいるのは、同僚の弓長という男だった。


彼女が、"代役"を頼んだのは嘘だと、心の中で感じ取ったのは三矢ぐらいだった。むしろ、望んで欲しかったのか?



「人類の進歩を促すには単なる戦争だけでは不十分。人間は選択していく生き物であるのなら、間違いがあってはならない」

「お2人は人類全てを扇動して頂きたい。このような、腐りきる人々が暮らす地球など、いっそ壊れて良いのだ」


大勢がそれに適される暴言であっても、押し黙ってしまう。大国を支配する2人の男達であった。今、三矢と弓長が話すにはとても不適合。


「扇動という言い方は止めて欲しいですね。単なる営業です」

「弓長、いいのか?」

「構いません。商品はそのために造られてます」


NOと言えないわけじゃなかった。自分達が造っている物の良さを知っている弓長と、その悪さを知っている三矢に多少の差があった。

全国民どころか、世界全体で使ったとしたら。


人々はどこに行くだろうか?


「引き受けましょう」


すでに、止められないことだった。この時、この世界全ては、別の見えない神に囚われたと三矢は気付いた。深すぎる闇に、言葉を出せなかった。



「弓長。お前……」

「分かってますよ。あなたほどじゃないですが、もう私達だけですから。悲しくて」


呪われたゲームではなく、こいつは自分自身を大きく崩壊し、変えてしまうほどの鮮烈な影響力がある。



テストプレイ中。瀬戸くんは肉体が耐えられず、血まみれで死んだ。最初の犠牲者であった。


友ちゃんはゲームから離脱できたものの、知能と道徳を大きく失い、飛び降り自殺をした。自殺未遂を4度行なってから、ようやく死ねた。



林崎さんは2度目のテストプレイで大幅な結果を残し、肉体と知性、感覚においては人智を超えたが、意識だけが戻らず。植物状態となって24年間を座ったまま過ごす。死因は老衰ではなく、ゲームの電源がなんらかの影響で落ちたため。



ゲームの根幹を創り上げた1人、安西さんは仲間達の死に絶望し、精神を壊してしまった。雨の日の一般道路にて、赤信号を無視して渡り、車に撥ねられて死亡。



「なぜこれほどの物が生まれてしまったか」

「止められねぇからだ」



最大の功績者である宮野さんはゲームの完成と共に命を落とした。死因は過労死であった。彼の死によって、完全にゲームを消すことができなくなった。


酉さんはこのプランの総責任者として命を狙われており、乗った飛行機を何者かにジャックされて命を奪われた。


松代さんは酉さんの訃報を知ると、悲しみのあまり崩れ、会社と人生を辞めた。東北に向かうことしか教えてくれず、その後は完全な行方不明者となってしまった。



「だが、見てみたいな。俺達の爪跡がどれだけ未来を動かすか」

「悪にでもなりますよ」



弓長。商品の販売から3年後に全てを失うも、新たな企業を立ち上げて50まで生きる。急性心不全によって、この世を去る。ゲームプレイは1度行なっている。



三矢。唯一、実質の生存者。ゲームプレイは3度行なっている。世界を揺るがせた関係者の1人として、86年間人生を続ける。自らの肉体が廃れても、優れた"科学"技術によって記憶と記録、能力は代々続いていった。後に、"管理人"や"無限牢"の製造をする関係者にもなる。



彼等はこうして死という形で世界の秩序から逃げ出した。

誰にも、このゲームを、この人生を止めることはできない。電源が切れるまで待つとか、エンディングに辿り着くまでとかなく。


人は便利や憧れを求め、在り方を見失う。



人類は進歩したのだ。進歩した社会に身を置いたからこそ、管理社会を選んだ。彼女がいるのだ。



「"時代の支配者"」



彼女は、別に何事もなかった。死ぬことすら平然と受け入れて、朝の光で眼を覚ますように生きると感じているのだろう。



『"魔王"は好きね。ミステリアスが引き立って』



だから、その時平然と恐れることなく死んだのだ。死んで分かる有り難味か、否。困難だけが残った。

人は見えない力に縛られる。社会がそうであるか、



「あの人にとっては、自分の一生などどうも考えていない」


三矢は知っている。それを割らず、彼女の気持ちがハッキリと世界に出るまで動かず。止めるために自分はいると確信している。それが製作者達の意志と、人類の意志の尊重。

彼女が自らの一生を捨てても、平然としていられるのは、自らの意思を受け継ぐだけでなく、思い描かれた道を進んでいく。それだけで自分と重ねることができると確信しているからだ。何十億と命がいて、時代の進みと共に環境が変わっていくにしても、信じられる異様な狂信。


未来予知に近い。


何十億と続いた管理社会ですら、彼女の想定内。あるいは、無問題。



つまりはこれから起こる全ての現実は、紡がれていけば確実に彼女が"いる"時代に代わるのである。世界に彼女がいないければならない。まるで主人公のような、あるいはラスボスのような。そんなことになる存在。


そんな必然となる運命が、"時代の支配者"の正体。

努力や才能、非合法、時、……そーいった類とはまた別。そもそも分類不能?

人類全ての個性を同率という形で剥ぎ取り、管理社会を作り出す事によって、人々は徐々に危機を忘れていき、こうして未曾有な危機が生まれたのも。彼女が生まれるための儀式。何でもあり。影すら、闇すら見せない支配者。


見えない邪悪な代物。


そいつが……いた。まだ、少女としてフォーワールドにいた。

生まれてくる自分の名は



「バードレイ」



まだ何も持たない、ちょっと変わったくらいの少女こそが、人類の全てを巻き込んだ元凶。いや、たった一人で"時代"を狂わせ、巻き込んだ巨悪過ぎる存在。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ