表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
如月の初桜(はつはな)   作者: 鈴 初夏ノ影
1/15

狂い咲きの蕾

カランコロン、カランコロンと下駄を鳴らして砂利を蹴る。ここからは見えないが、きっと夕陽は強く黄金色に発光して、全てを緋と黒のコントラストにしているのだろう。サイドテールにした長い漆黒の髪が揺れる少女にとっては、かなり長い時間走っていて、もう踵も、鼻緒を引っ掛けている指の間も赤くなって痛い。ぜいぜいと息を切らせながら、それでも目的の場所へと走る。

ーーーもうすぐ、もう少しで、私は未来、幸せになれるんだ。

足の痛みも、全身の疲労も、着物が崩れていることも、どうでもよかった。その目的のためなら。

小さな手に握られた、一本の簪。紅色の大きなリボンに鈴が付き、温かな桜色の小さな花で飾られている。初めて想った人、初めてずっと一緒にいたいと思えた、大切な人から貰った、大切な簪。これをーーー。

「着いた…!」

山の上の廃神社だが、まだ鳥居は今の空に負けない程の朱色に光沢が残っている。肩を上下させながら、白い息を吸って吐いて。近くに恩師の気配を感じる。捕まらないうちに、早く、この目的を果たさないと。

息も整えないまま、少女は鳥居の中へ歩を進める。賽銭箱の向こうの階段の1番上に簪を置いて、また賽銭箱の前に立ち、合掌した。そして。

「我が願を届けしを。我未来で幸なるに、この身を捧げんとここに誓う。」

幼く高いながらも、凛とした雰囲気を孕んだ声が廃神社中に響いて、少女は一心不乱に言葉を紡ぐ。

「我が願が聞かれしを。我転生後にこの力残る。我が魂を捧げんとここに誓う。」

どうか、間に合って。急かす心を落ち着かせるように、この言葉が、この廃神社の向こう側に届くように。

「神に届くはこの願。我が願が聞き届けられんと欲す。」

最後の言葉を言い終えた、その時。

「そこまでだ。残念だったな」

少女の恩師が背後に立っており、少女の口がその大きな手で覆われた。その恩師の目からは、少女と会ったばかりの頃とは似ても似つかない、冷ややかな光が溢れている。

しかし、少女は先程の願に力を使い過ぎたのか、恩師の視線が果てしなく冷たいことに気付くこともなく、膝から崩れ落ちる。恩師は崩れ落ちた少女を唖然とした表情で見詰めたが、フッと笑って転がる小さな少女を睨んでその場を去った。

残された少女は、あの夕陽のように黄金色に、けれど弱々しく光って、この夕焼けの影に吸い込まれた。その時同時に消える筈の、少女のお面を残して。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ