表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/22

第三幕 追及

 私は鬘をマンドリンはスカーフで髪を覆って変装し、メアリアンの家に行く。

 メアリアンの家というよりは集合住宅の一室は三部屋あり、寝室、居間、台所が分かれている。

 これが一人暮らしの若い女性の暮らしとしてはかなりな贅沢であることを私は知っている。

 通常は一部屋に小さなベッドと食卓を詰め込み台所は水場と焜炉が一つある切りぐらいが本来メアリアンの階層の女性の一人暮らしだ。

 そして、その本棚に圧倒された。

 私の著作?だけでなく様々な転生者による、文学作品が網羅されている。

「あ、これがマグダレンの書いたやつ?」

 マンドリンがハムレットを手にする。

「結構救いのない話だよ、みんな死んじゃうし」

「なんでそんな話を考えたの?」

「考えたんじゃないの、あの世界で私が知ったことをこちらの人に分かりやすく翻訳しただけよ」

 マンドリンは首をかしげる。

「マンドリン、従弟が転生者なのに、転生者のことを知らないの?」

「いや、今日初めて知ったし」

「転生者っていうのはね、この世界のどこにもない国から心だけが来た人間よ、その国は私たちの想像を絶する脅威で満たされていて、転生者はその一部を私たちに分け与えてくれる存在なの」

 そう言ってメアリアンは壁を指さした。

 壁を見れば何となく見覚えのあるポートレートが飾ってある。転生者カラフィナ。見ようによっては美人である。

 彼女は前世スポーツ選手であったが、今世の肉体は致命的なまでに運動神経が挫滅していた。

 前世どのような姿であったかは今世ではあまり意味がない。前世では結構地味な容姿だったが今はかなり派手な容姿だ。

 彼女はそのため何もこの世界に伝えることができず、転生の無駄遣いとまで言われていた。

 そんな彼女に転機が訪れたのは、彼女が軍にかかわりあうようになってからだ。

 彼女の提唱する筋力増強トレーニングは今までのトレーニングよりはるかに効率的に筋肉をつけることができた。

 また炭水化物の接種法の工夫で、短時間であるが人間の持久力を上げるすべも伝えた。

 彼女の提案は軍人たちの人体実験で確実に成果を上げた。

 そして、彼女は将軍夫人の座を手に入れた。

 世間一般にはめでたしめでたしで終わっている話ではあるが、我々転生者の中では、カラフィナは彼女の提唱する筋トレを軍最高機密とするため将軍夫人に担ぎ上げられ、軍に拘束されたと誠しとやかに語られている。

 メアリアンは両手を胸で汲んで夢見るような目で虚空を見ている。転生者という存在に一方的にロマンを語る輩の一人か。

「そういえば、いつ転生者って気づいたの?」

「だから違うの、転生者は生まれた瞬間から転生者って気づいているの」

 メアリアンの言うとおり、私は生まれた時から確固たる意志を持っていた。

 だが私は転生者と名乗るつもりは毛頭なかった。この世界の転生者の事情は知らなかったが、人が異端をどう扱うか、そういうことに想像がつく程度には前世で経験を積んでいた。

「どうして教えてくれなかったの、それといつご家族に話したの?」

 話したわけではない、たんにばれてしまっただけだ。

 それは私が六歳、思い出したくもない苦い思い出だった。

「ちょっとマグダレン、なんだかとっても面白いお話ね」

「マンドリンも魔法が使えるって教えてくれなかったろう」

「それは違うわよ、私は知らなかったの、十歳になるまで身体が魔法に耐えられるようにならないのよ、だから最初の魔法はそれ以降が普通なの、最後に会ったときはまだ自分が魔法使いだなんて知らなかったの」

「そうか、それは知らなかった」

「マグダレン、ごまかそうとしても無駄よ」

 そして私は忌まわしい記憶を封印の扉から呼び覚ます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ