表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚チート能力者の異世界ライフ  作者: マルチなロビー
11/397

10話 先ずは落ち着いて状況を考えよう

 (しょう)(かい)(ふく)()(ほう)(おぼ)えた俺。神殿を後にし、周りに何か不思議な建物、施設等があるかもと思いながら、宿屋へ帰るために歩いている。だが、不思議な事は建物等ではなく、人。俺の後を追いかけてきている者がいるのだ。チラッと後ろを確認してみると、先程まで、一緒に魔法を習っていたカベルネがついてきていた。しかし、何故(なぜ)、カベルネが付いてくるのか、俺は理解する事ができなかった。


「か、カベルネ……お前、リードはどうしたんだよ?」


 立ち止まり、振り向いて質問を投げかけて見ることにする。もし、この先で合流する予定だったら方向を変え、違う道から戻ることにするため……。


「……知りません。――リードは……彼は別の冒険者と()()かへ行ってしまいましたから……」


 何が起きているのかさっぱり分からず、俺は動きを止め、カベルネの方を向き直し、話を聞く事にした。


「はぁ? だ、だって、お前ら(おさな)()()みで冒険者になったんだろ? なのに何で別の冒険者と一緒にいるんだよ? 今日は別行動なのか?」


「……う……うぅ……タイチさん……」


 カベルネは涙目になり、(うつむ)いてしまい、ポロポロと涙を流し始めてしまう。慌てる俺。起きている状況を把握できずに周りを確認し、ゆっくり話を聞く事に……。カベルネは、すがるような目で俺を見つめてくる。


「ちょ、ちょっと待て! は、話は聞いてやるから……泣くのはよせ!」


 ゆっくり話を聞く場所を探しているが、中々良さげな場所は見つからず、この辺でゆっくり出来ると言えば、ギルドハウスくらいしか思いつかなく、仕方無く俺達はギルドハウスへ行くことにして、ギルドハウスの空いているテーブルに座る。店の店員にジュースを頼み。カベルネが落ち着くまで、時間を待つ。


「ほら、コレでも飲んで、少し落ち着けよ……。どうしたんだ……? 一体……」


「タ、タイチさんと別れてから……あの時、三人で分け合ったガルボで生活が楽になりました。お、お礼を言うのが遅くなり申し訳ありません。あの時は、タイチさんから逃げるようにしてしまい……本当にごめんなさい……」


 やはり逃げたんだ。少し傷ついたが、まぁ、仕方無いのかも知れないと思い、一口だけジュースを口に含んで、気にしていないフリをしよう……。悔しいから。


「べ、別に、そんな事は構わないけどさぁ……生活が出来ていたなら良かったよ」


 ここで余裕を見せるのも大人の対応って奴だ。本当は、(もの)(すご)く悔しくて泣きたい気分だ。そっちから声をかけて来たくせに……。


「――その後になるのですが、二人で話した結果、タイチさん抜きでやっていこうという話になり……翌日、私達は二人で仕事……狩りに行く事になりました。そこで私達は……」


★★★★★★


「これでも……くらえ! ファイアー!」


 私は火魔法を唱え、一匹のゴブリンに攻撃を仕掛ける。だが、ゴブリンは私の魔法を軽々と避け、その手に持っている()びたナイフで私を斬りかかろうと襲いかかる。だが、ゴブリンの攻撃は、リードがロングソードで防ぎ、彼はゴブリンから私を守ってくれた。


「この……(くそ)!!」


 ロングソードを巧みに使い、ゴブリンのナイフを(はじ)()ばす。相手の体勢が崩れたところで、リードはゴブリンの身体をロングソードで斬り裂き、私達は初めて自分達の力でゴブリンを倒した。


「――大丈夫か……カベルネ」


 尻餅をついている私に手を差し伸べ、私はその手を握り、身体を起こす。


「う、うん。ありがとう……」


「――ありがとうじゃねーよ、ちゃんと魔法を当てろよ……相手は油断してたろ?」


 (あき)れた声を出して、リードは言うのだが、私は頑張ったつもりだった。だけれど……。


「あ、う、うん……ご、ごめんなさい……」


 油断していた相手に魔法を当てられなかったのは確かなのである。なので私は謝り、次こそはと思う。


「じゃあ、次に行くぞ」


 ゴブリンを魔法の袋に()()う。これはタイチさんが倒してくれた時のガルボで購入した安物だが、冒険者には必須アイテム。コレを持てるというのは、ある意味、冒険者としてのステイタスだろう。


「う、うん」


 私達はその後、3体のゴブリンを倒してギルドハウスへ戻って行き、倒したゴブリンを換金する。私は、リードと一緒に初めて自分達の力で魔物を倒し、冒険者の一歩を踏み出した事に対する(よろこ)びを味わうのかと思っていたら、現実は異なっており、リードは私に言う。


「――カベルネ……お前、結局何もしてないじゃんかよ……」


「うぅ……ご、ごめんなさい。明日は……頑張るから」


 「おいおい……頼むぜ……お前は「魔法だけ」しかないんだから」


「――う、うん……ご、ごめん……」


 翌日も同じ様に狩りに行くのだけれど……やはり、私の唱えた魔法は、一回も魔物に当たることはなく、リードが()()く剣を扱い、全て倒してしまう。


 それから幾度も戦闘を行うのだけれど、結果は同じ様に……だけれど、私の魔法が一度だけ当たる! しかし、その魔法でゴブリンを仕留めることができず、結局はリードが倒してなんとか勝利を得る事になった。


「マジで勘弁してくれよ……お前の魔法、全然駄目じゃん。何をするために付いてきたんだよ」


「そ、それはリードが……」


「お前がいない方が()()くいくじゃんか……お前が足を引っ張ってるじゃんかよ」


 (あき)れた声を通り越しているかの言葉をリードが言う。私はそれに対して、何も言い返すことも出来なかった。リードが言うことは本当のことだから……。


「あ、明日は……明日こそ頑張る……だから」


「もう……良いよ。俺、あの人達に一緒に仕事をしないかと誘われてんだ」


 それは以前、一緒に依頼を受けた人達で、強力な魔法使いがいるパーティだった。


「え? そ、それじゃ……わ、私は……」


「お前とのコンビは解消だよ。お前といると、いくら命があっても足りねーもん。じゃーな。……田舎に帰って達者に暮らせよ」


 リードはその冒険者達がいる方へと歩いて行く。


「そ、そんな……リ、リード!」


 リードは振り返る事なくその人たちと一緒に……町を出ていき、冒険へと行ってしまった。


★★★★★★


 要は捨てられたと言う事ね。なるほどね……。


「で、今までどのように生活をして来たのさ……」


「た、タイチさんが倒してくれたときの蓄えで……なんとか今日まで……」


 少し待て……。何かがおかしい。あの時の蓄えというが、渡した額はそんなに多くは無いはずだ。それに魔法を覚えるという事で俺はお金を取られたんだぞ……。ま、いや、しかし……もしかして……。


「か、カベルネ……し、質問だけど……」


「ごめんなさい!! 悪気があったんじゃないんです!!」


「ま、まだ……何も言ってないが……そ、そういう事か……やけに高いと思った……」


 そう、おれが神殿で払った額は二人分。しかも、カベルネの分がほとんどという訳である。しかも話を聞くと、お金が無いカベルネは、神殿で生活をしていたらしく、下手するとその分も請求された可能性があるのだ。


「か、カベルネ……マジかよ……」


「ご、ごめんなさい! 本当にごめんなさい!」


 過ぎてしまった事は仕方がないのだが、この後が問題である。


「カベルネ、今回は俺が払ったから良かったものを……これから先はどうするつもりなんだ? さっきの話だと、まだ一度も魔物を倒したことが無いんだろ?」


「そ、それは……」


「初心者講習で弓を習ったろ? 弓でウサギなどを倒して稼ぐとか……」


「わ、私……つ、(つえ)しか持ってないし……ガルボは……もう……グスッ……」


「わわわ! な、泣くなよ……全く……。さて……どうしたものか……」


 そうは言っても、簡単に答えが出るわけでもない。目の前にいる少女は宿無しで金無しなのだ。金を貸しても稼ぐ能力は全くないし、どうすることも出来ない。しかも、ここのジュース代も払うことができないときている。今後の生活はどうするのか……浮浪者のようになってしまうのか、俺は頭の中で、色々と考えを巡らせる。


「――た、タイチさん!」


「――ん……?」


「わ、私を……私を買ってください!」


「――はぁ?」


「あ、間違えた……や、雇って下さい!!」


「……や、雇う?」


 唐突に何てことを言い出すのだ……コイツは。


「か、家事全般を私がします! ぼ、冒険について来いと言うなら付いて行きます! で、ですから、私を雇って下さい!」


「ちょ、ちょっと待て……。お、落ち着けよ! リードが言うように、(そば)にある田舎の家へ帰るっていう手だってあるだろ……」


「――無理です……い、いえ……嫌です! 家族の反対を押し切ってまでリードの後を追いかけ、挙げ句の果てに、そのリードには捨てられたなんて……説明ができません……しかも、タイチさんにガルボまで……」


 もう、カベルネは泣きながら言っており、周りはジロジロと俺達を見ている。しかもダレルさんも見ているため、後で尋問されるのは間違いないだろう。


「わ、分かった、分かったから泣くのを止めてくれ! ()()えず雇う! 雇うから……もう、泣かないでくれ!」


 泣きたいのは俺である。こうして俺は、魔法使いの少女を仲間にする事になった……と言うか、雇うことになった。この後、ダレルさんに呼び出され、女を泣かすものではないと、何故(なぜ)か怒られてしまう羽目になったのは…………言うまでも無いだろう……。

2017/04/19 修正および、文章追加

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いい感じのクズ加減
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ