表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

5

目が覚めたら、知らない場所だった。

不思議に思い辺りを見回し、やっと思い出した。


そうだ。自分は、違う自分になっているんだ、と。


起き上がると、物音に気づいたらしい部屋の主の足音が聞こえる。


「アンフィ、起きたのか?」


声を掛けつつカーテンを開けて、シリウスさんが顔を覗かせる。


「はい。えと、おはようございます?」


疑問形になったのは、今が夜だから。


あたしは起き上がりつつ、物が増えていることに気づいた。

机の上にはランプの様な小型の灯りと、置き時計、カレンダーらしき物が増えている。

横の棚にも本が並べられていて、観葉植物が置かれていた。


あたしの視線に気づいたシリウスさんが、微妙に苦笑いになる。


「シェアト殿が置いて行ったんだ」

「そうですか」


シェアトさんに後でお礼を言わないと。


「夕飯の時間だが、どうする?」

「ご飯っ」


おっと、ヨダレが出そうですよ。

寝て起きたらお腹が空いてるって、どんだけ本能で生きてるんだ、あたしの体。


ベッドから降りると、シリウスさんが手をつないで引いて歩いてくれた。


食堂は中央棟の一階にあるとのこと。


そういえば、あたしはほとんど道を覚えていないけど、ここで生活するからには構造とか覚えなきゃなぁ。

まあ、方向音痴ではないので、そのうち覚えるでしょう。


シリウスさんと歩いていると、廊下にいる人達の視線が突き刺さる。

あ、そっか。子供って珍しいんだよね。

でも、そこまでガン見しなくてもいいのに。


「ああ、シリウス省長」


背後からの声に振り返ると、ムルジムさんが居た。

そういえば王様に会った後にいなくなっちゃったけど、やっぱりお仕事だったんですかね?

あたしを拾ったのもお仕事中だったしね。


「ムルジム。帰ってたのか」

「ええ。ツヴァイ村の方は大丈夫ですよ。やはり、あのグリズリーが報告にあった個体だったようです」

「そうか」


二人のやりとりを見上げていたら、ムルジムさんがしゃがんであたしの視線に合わせてくれた。


「そういえば、名乗ってなかったな。俺は警備省副長のムルジム。警備省ってのは、城の内外の警備が主な仕事だ」


あ、やっぱり兵士さんなお仕事なのですね。


「アンフィです。よろしくお願いします」


頭を下げたら、その頭を撫でられた。


「省長、これから食事ですか?」

「そうだ」

「じゃあ、ご一緒してもよろしいですか?」

「構わん」


………シリウスさんって、口下手なのですかね?

まあ、そこも素敵です。

人間、多少の欠点は当たり前ですよ。

あたしはオタクなことが残念な部分だと言われていました。

オタクは経済も潤すんだぞっ。

と反論したら、可哀想な人を見る目で見られた事も懐かしい思い出ですね。


「ところで、アンフィに合わせて歩いていたら、食堂に着く前に、アンフィが疲れませんかね?」


ムルジムさんの言葉と共に、あたしはひょいとムルジムさんに抱き上げられていました。

シリウスさんがちょっと怖い顔してます。

そして何故かムルジムさんは笑ってます。


「いやぁ、省長のそんな顔、初めて見ましたね。おっと、俺が敵認定される前に返しますよ」


あたしはムルジムさんの腕から、シリウスさんの腕に渡される。

荷物扱いですね。


二人はまた歩き出す。

やはり歩幅が違うせいか、あっという間に食堂に着いた。

食堂には沢山の人がいる。

みんなそれぞれ制服らしき物を着てる。

そんなみんなの視線があたしに集まってる。

うん。わかってる。

子供が珍しいんでしょ?


シリウスさんは真っ直ぐカウンターへ行く。

カウンターの向こうには青年が二人。

この二人が配膳をやってるのね。


「サダクビア殿」


シリウスさんが厨房の中に声を掛けると、爽やかイケメンなサダクビアさんがやって来た。


「おう、来たか。アンフィの分は別に用意してあるぞ」


サダクビアさんが話してる間に、配膳の青年はシリウスさんとムルジムさんの分のご飯をトレーに用意してた。

素早いですね。プロですね。


サダクビアさんが厨房から出て来る。

片手にトレー。片手に子供椅子。


懐かしい!

レストランとかにある、あの子供椅子!

あ、あたしが座る椅子ですよね。


三人は(あたしはシリウスさんに抱えられたままですよ)空いている席へ移動し、まずトレーをテーブルに置く。

で、椅子をひとつ子供椅子と交換する。


「ほら、アンフィの席だぞ」

「ありがとうございます」


サダクビアさんに示されて、あたしは椅子によじ上る。

座ってみると、ちょうど良い高さでした。

シリウスさんがあたしの前にトレーを引いてくれた。

シリウスさんはあたしの隣、ムルジムさんはあたしの向かいに座る。


「さ、食べろ」

「はい。いただきます」


夕飯は炒飯とピラフの間の様なものと、サラダとジュース。

サラダはシンプルな塩と油のドレッシングに、柑橘類の果汁がプラスされてて、さっぱりと美味しい。

炒飯は、細かく刻んで入ってるベーコンがいい具合です。

ジュースは桃ジュースでした。


「ごちそうさまでした」


食べ終わって隣を見ると、シリウスさん達も食べ終わっていた。

早ぇな、食べるの。

結構な量あったけどね、大人一人分のご飯。

大人達のは、あたしのメニューに鶏唐揚げと魚のフライが付いてて、ジュースの代わりに野菜スープでした。


鶏唐揚げ食べたかったなぁ。

そういえば、この国の主食は米ですかね?

麺類も食べたいです。

あたしは麺>米>パン、だったからなぁ。

基本、どれも好きだけどね。


あたしは椅子を降り、運ぼうと持ち上げたところで、ひょいとシリウスさんに奪われた。


「重いから、俺が運ぶ」


優しいですね、シリウスさん。


ムルジムさんはあたしの分のトレーを持ってくれてます。

持とうと手を伸ばしたら、首を横に振られました。


ちくしょう。

わかったよ。あたしの目標は、上腕に力こぶをつくれるようになるまで筋肉を付ける、に決めたぞ。


後日、それを話したら何故か皆さんに止められたけど。


読んで頂き、ありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ