表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/20

別視点 シリウス1

今回は、シリウス視点のお話です。

内容はアンフィ視点のお話と被ってますので、飛ばしてお読み頂いても大丈夫です。

アンフィとの温度差が激しいです。


初めてその少女を目にしたのは、王城の謁見の間でだった。



たまたま、王と省長達との会議の最中に、身元不詳の者を発見したと連絡が入り、王が会ってみたいと言うので、皆で謁見の間に移動し、待っていた。

警備省長を務める自分の補佐をしている、副長のムルジムが連れて来た。

確か、東のツヴァイ村に現れるグリズリーの退治に行ったはずなのだが。

少女は、陽に灼けた事もないような白い肌に、薄い桃色の長い髪、吸い込まれそうな真っ黒で大きな瞳の、とても可愛らしい容姿だ。

名を、アンフィというらしい。

首を傾げる仕草も愛らしい。


保護者を決める段になって、何故かアンフィは俺の許へ笑顔で走り寄って来た。

驚きのあまり、硬まってしまった。

王命なので請けるしかなく、俺はとりあえずアンフィの保護者となった。

自分が子供の面倒を見られるのか、やや不安がある。

アンフィがお腹が空いたと言うので、食堂へ連れて行く為に抱き上げた。

あまりに細く軽い身体に、ドキリとした。

アンフィが俺の肩に顔を押し付けたので、更に困惑する。

周りの省長達が、そんな俺を見てにやにや笑っていた。


言葉遣いもしっかりしているし、食事も綺麗に食べられる。

たぶんそんなに手は掛からないだろうとわかり、ホッとする。

これからこの少女と生活するのかと思うと、何故だか心が落ち着かなかった。




魔術省長のシェアト殿がアンフィを入浴させている間に、部屋を整える。

整備省長のアルデバラン殿が、子供用の小さな家具を部屋に運び入れて並べていく。


「どうする?一応女の子なんだし、目隠しとしてカーテンでも付けるか?」

「……そうですね」


アルデバラン殿は手際よくレールを付けて、厚手の布地のカーテンを下げる。


「女の子だからって、手を出すなよ?」


………オヤジ臭い事を言うが、アンフィはまだ子供だ。

どうやったらそんな気になるのか、こっちが聞きたい。

黙っていたら、アルデバラン殿は苦笑いをして出て行った。

すぐに、シェアト殿に連れられてアンフィが入って来る。

初めての場所に、興味津々と辺りを見回す。

しかし、シェアト殿が顔をしかめる。


「男の部屋って殺風景ね」


そういうものか?

必要な物が揃っていればいいと思うが。

すぐにアンフィに昼寝をさせ、出て行くシェアト殿を見送ってから、部屋の椅子に座った。

たいして時間は経ってないのに疲れたらしい。

鍛練が足りないのか?

しばらくしてシェアト殿が戻って来た。

荷車を押して。


「アンフィに足りない物を持って来たわ」


そう言って、荷車の上の箱を開ける。

時計、暦、卓上の灯り、本、観葉植物。

それらをテキパキと置いていく。

粗方終わると、シェアト殿は俺を見て真剣な表情になった。


「シリウス。貴方には言っておかなければならないと思うから、話すわ」

「何を?」

「アンフィの事」


知らず肩が揺れる。


「アンフィの、魔力を封じている紋の事よ」


シェアト殿はやや俯く。

いつも勝ち気な彼女にしては珍しい。


「あれは、この国……いえ、この大陸の魔導師には解けないわ」

「何?!」

「それ程、強固で難解な封じなのよ。だから、アンフィは記憶を失った。いえ、記憶さえも封じられてしまったと言うべきね」


俺が知っていいのだろうか?アンフィのそんな事情を。


「別に、貴方にどうにかしろなんて言わないわ。貴方は魔法が使えないもの。アンフィは貴方になついているわ。今日初めて会ったのにね。そんな貴方だから、アンフィに何があっても、アンフィの味方でいてあげてほしいのよ」

「何故、シェアト殿がそこまで……?」


シェアト殿はふと微笑んだ。


「気に入ったのよ、あの子を。わたくし達の周りに、あんな子いるかしら?素直で優しくて……。わたくし達は仕事柄、多少殺伐としてしまうのは仕方ないわ。アンフィには、そうなってほしくないの」


俺は不思議と、シェアト殿の意見に同意していた。


「……わかった。封じの方はシェアト殿が調べるのだろう?」

「ええ、もちろん」


シェアト殿は、眠るアンフィを見つめてから、部屋を出て行った。




目が覚めたアンフィと、夕食を摂る為に食堂へ向かう。

途中でムルジムに会い、ムルジムがアンフィを抱き上げたのを見て、何故かムッとした。

どうしてだ?

小さな子供を抱き上げるのは、誰だってやる。

ムルジムはにやりと笑って、アンフィを俺に渡してきた。


「いやぁ、省長のそんな顔、初めて見ましたね。おっと、俺が敵認定される前に返しますよ」


なんて事を言っていた。

どういう事だ?

しかし、腕の中にあるアンフィの体温に、心がざわめく反面、ひどく安心した。

これが、気に入るという事なのか?


食堂には沢山の省員達が居て、アンフィが珍しいからか、または可愛いからか、ずっとアンフィを見ている。

俺が食堂を見回し睨み付けると、やっと視線を逸らした。

ムルジムが笑っていたが、アンフィは気づかずに飯に釘付けだった。

そんな姿も可愛いと思う自分はおかしいのだろうか?





次の日も、アンフィを連れて行く先々で皆の注目をあびる。

朝は廊下で省員に笑顔を見せていたので、思わずムッとしてしまった。

俺は心が狭いのかもしれない。


新人達の訓練を見なければならないので、アンフィを連れて訓練場へ行く。

警備省に入省したからには、色々な事を身につけなければならない。

体力、剣術、体術、馬術だ。

たまに出現する魔物と戦う為に必要な事だ。

省員のアルドラにアンフィを任せて、新人達に指示を出した。

そして振り返ると、何故かアンフィが青い顔で震えている。

近づいて行って声を掛けた。


「アルドラ、何を話した?」

「え?!ちょっ、シリウス省長、俺別に変な事は話してないですよっ!」


俺の微かな怒気を察知するとは、なかなかだな。

アルドラは慌てて言い訳めいた事を言う。

アンフィを見やれば、アンフィも頷いたので、まあ不問にしてやろう。

アルドラがアンフィを獣舎に連れて行くと言うので、とりあえず許可した。

何よりアンフィが嬉しそうだったので、駄目だとは言えなかった。

しかし、戻って来たアンフィから、俺の騎獣に会ったと聞き、ついアルドラに八つ当たり的な覇気をぶつけてしまう。

俺の騎獣は、魔獣のケルベロスだ。

アンフィが噛まれたりしたらどうするんだ。

アンフィは嬉しそうだったが。

怖くはないのだろうか?




その後、昼食を摂りに食堂へ行った。

御厨省長のサダクビア殿は、楽しげに、アンフィに早く大きくなれと言う。

アンフィは幼いながらも可愛らしいが、成長したらもっと愛らしくなるのではと、考えてしまった自分に嫌悪する。

何を考えているんだ?俺は。

それ程までに、アンフィの事を気に入ったのか?

………いや。気に入るなどという表現ではないな。

俺は、アンフィが好きなのか。

こんな子供が?

複雑な気分だ。


ふと思い立って、アルドラにアンフィを任せて、整備省の執務室へ向かった。

執務室と言っても、まるで倉庫の様な部屋だが。

整備省員に欲しい物を伝え、手配してもらう。

すぐに物は揃えられた。

それらを部屋に運ぶ。

アンフィと、暇な時に茶でも飲むかという気になったのだ。

今までは、俺には必要なかったので、部屋に茶器さえ置いてなかった。

湯を沸かす為のケトルと、ティーセット。それにいくつかの茶葉と、それを収納する棚。

それらを部屋に置き、訓練場へ向かった。





訓練場では、アンフィが新人達に囲まれていた。

少し困った様に新人達を見上げている。

近づいて行くと、話しているのが聞こえた。


「えっと、シリウスさんは……」

「俺が、どうした?」


声を掛けると、新人達が一斉に離れて行く。

アンフィが俺を見上げ、嬉しそうに笑った。


「シリウスさん」


それだけで、俺の胸が温かくなる。

俺は新人達の方へ行く。


「アルドラ。木剣を用意しろ」

「はいっ。用意出来てますっ」


アルドラが慌てた様に持って来て、俺の前に置く。

新人達に指示を出す間、アルドラがアンフィに何やら言い聞かせていた。

しかし、アンフィは理解出来ないのか首を傾げている。

仕方なく、俺は二人に近づいた。


「アンフィ」


呼ぶと、真っ黒な瞳がキラキラしている様に見える。

目の錯覚か?


「省長の誰かが一緒じゃない所で、名乗ったりするな」


むしろ、俺と一緒じゃない所で、と言いたい。


「はい。わかりました」


アンフィは少し考え、納得したのか頷いた。

また新人達の近くへ行くと、新人達はチラチラとアンフィを見ている。

どうやら厳しくやらないとわからないらしい。

俺が新人達に覇気を向けていると、背後から笑いを含んだ声が掛けられた。


「シリウス省長。只今戻りました」


振り向くと、ムルジムがいた。


「ムルジム」

「省長。何があったのか大体の想像は出来ますけど、その覇気を収めてください。新人達は慣れていないんですから」


収めるつもりも、慣らしてやるつもりもないが。


「報告は?」

「特に。今日も平穏でしたよ」

「そうか」


医務省長のサビク殿に、アンフィに健康診断を受けさせるよう言われていた事を思い出し、アンフィを医務室に連れて行く事にした。

ちょうどムルジムがいるから、新人達はムルジムに任せよう。

アンフィに健康診断の事を説明して抱き上げると、珍しく俺の首に手を回してしがみついてきた。

少し驚いたが、たぶん健診が怖いのだろう。

アンフィを抱く腕に少し力を入れた。

安心させるように背を叩くと、アンフィは俺の肩に顔を押し付けた。

子供には、医者というのはやはり怖いものなのか。

まあ、健診では特に問題はないとサビク殿に言われたので、とりあえず安心だ。





夕食を食べ部屋に戻ると、新しく置いてある物にアンフィは目を輝かせる。

アンフィと一緒に茶を飲もうと思ったのだが、どうにも上手く伝えられなかった。

しかし、アンフィは頬を染めて微笑んだ。

そんな表情も愛しく感じる。

入浴後に、アンフィが茶を淹れた。

初めてとは思えない慣れた手つきに、俺はつい凝視してしまった。

何処で覚えたかと問えば、記憶にはないが体が覚えていた、とアンフィは困った様に言った。

確かに、そういう事もあるかもしれない。

それに、アンフィの淹れた茶は、とても美味しかった。


本当に不思議な存在だ。

しかし、たった二日の間に、俺には大切な者になっていた。


読んで頂き、ありがとうございました。



眠気と戦って書きました。


次もシリウス視点です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ