表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

君に拍手を贈りたくて、ぼくは月夜の晩に願った。

作者: 織花かおり

猫や犬もクラシック音楽が好きだそうですよ。

第36回企画ひだまり童話館『ぱちぱちな話』、参加作品です。

 ぼくのみみをそよかぜときみのがくすぐっていく。

ぼくはきみのくと、背筋せすじをピンとばすときもあれば、あそびたくなったりするときあるし、ねむってしまうときもある。

今日はおとがハートになってぼくのこころをどきどきさせたから、がりたくなった。


 きみがヴァイオリンにあきることなんてあるのだろうか。

ぼくがこのうちてたった3ねんだけれど、きみがヴァイオリンをはなしたところをたことがない。

きみがまれるまえ、つまり12ねん以上いじょうまえからいるジョンにいたけれど、「みみこえないきみに音楽おんがくを」とねがった楽団員がくだんいんのおとうさんがヴァイオリンをあたえてからずっときみはヴァイオリンに夢中むちゅうだったとおしえてくれた。


 「いたときもあったんだよ」

セントバーナードのジョンがいてもいないのにはなはじめた。

おとこえないのがかなしくて部屋へやすみっこでわたしをきしめながらいたんだ」

なんだ、それ。

ぼくはきもちをやきそうになった。

けど、きみが泣いたことの方がぼくを苦しめた。

「でもヴァイオリンをひかなかったはなかった。そういうつよだよ」

つよ

そうなのかな?

ぼくはそれだけヴァイオリンが()きなのだとおもった。


 ぼくもきみのきだ。

楽譜がくふてもおとのイメージがわかないきみに「ここは戦士せんしたたかうイメージでちからいっぱいひいて」とか「タンポポの綿毛わたげがふうわりそらんでいくイメージで」とか根気強こんきづよ手話しゅわ読唇術どくしんじゅつつたえるおかあさんもすごいけれど、それをちゃんとわかって、ヴァイオリンをひくきみもほんとうにすごいよ!

だって今日きょうなんて本当ほんとうにおひさまの(なかそとしていきたくなったもの。


 ぼくはきょくをひきえたきみのあしもとへすりすりしにむかう。

きみはやさしくぼくの背中せなかをなぜてくれた。

そしてたどたどしいこえう。

「ほんとズッカはあまえんぼう」


 ちがうよ。

ぼくはあまえたくてきみのところへいったんじゃない。

きみの音楽おんがくに「ありがとう」をつたえたかったんだよ。


 ジョンをてもただきみにちかづいただけだったから、やっぱりきみにはつたわっていない。

ジョンもきみの大好だいすきなんだ。


どうしたらきみが一番いちばん大好だいすきなヴァイオリンのがぼくらも大好だいすきだよってつたわるのだろう。


 ぼくはきみになぜられて気持きもちよくなりながらもかんがえた。

ジョンもおなじだったらしい。

そのよるぼくらはまどそとながら、そうだんした。


 「ねぇ、ジョン。ありさのヴァイオリンをすごいねってほめたいんだけれど、どうしたらつたわる?」

 「あるていどはつたわっているのではないかとおもうよ。ありさがヴァイオリンをひいているときかならずわたしらはきいているし」

「でも『すごい!』とか『き!』とかめちゃくちゃほめたいんだよ~」

「にんげんは「ぱちぱちぱち」とてのひらをたたいて、ほめるみたいだがね。わたしらにはおとせないし、むずかしいだろう」

 「はくしゅ?にんげんはこうするのか。だめだ、おとないし、なんどもたたけない。むりだ」

 「ありさのようにみみこえない人たちのあいだでは、をかたのところでひらひらさせて拍手はくしゅおな意味いみにするんだ」

 「こうか?う~、でっできない」

 「わたしらには本当ほんとうむずかしい動作どうさだ」

 「そんな~」

 「にんげんのことばもわたしらにははなせないし、できることはもうしている。あとはお月様つきさまにでもたのむしかないよ」

「おつきさまだって?ジョンらしくもない」

「お月様つきさまをバカにしちゃいけないよ。わたしはまえおとうさんがているテレビを一緒いっしょていたのだが、人間にんげん満月まんげつよるおおかみになったんだ。くるしそうだったけれど、それはわたしがおもうに、のそんでいなかったからだ。のぞめばきっとくるしまず変身へんしんできる」

 「じゃぁ、ぼくらはにんげんになれるの?」

 「そうなるかもしれない。お月様つきさま変身へんしんさせるちからをもっているようだから。とりあえず、今日きょう満月まんげつだ、いのってみようじゃあないか」


 お月様つきさま金色こんじきひかりくら部屋へやとどいている。

そのひかりなかをほこりがまって、キラキラしている。

まどからさしている一筋ひとすじひかりがなんだか(こう)ごうしくて、ぼくもいのってみようとおもえた。

 「おつきさま。いつも一生懸命いっしょうけんめいがんばって練習れんしゅうしているありさのヴァイオリンに拍手はくしゅしたいです。本当ほんとうにすごいんです。おねがいします。ぼくをすこしの時間じかんだけでもにんげんにしてください」

ちらっとジョンをるときちんとおすわりしていのっていたようだった。


 「なにもおきないね」

 「あぁ、なにもおきなんだな」

「やっぱりね。あ~あ、ねよう」

「そうだな。おやすみ。ズッカ―ル」

「おやすみ、ジョン」


これからきる奇跡きせきらぬまま、ぼくらはかたをよせあってねむったんだ。


あさ

まどから太陽たいようひかりしこむ。

それはぼくのおなかではなく、かおをじんわりあたためた。

あきあさはあまりはやくなく、ジョンがきるころはくらいのにどうして?とジョンがとなりできたのをかんじて、不思議ふしぎおもった。

ジョンがいきをのんだがかった。

 「ズッカ―ル。ズッカ、きてごらん」

こえふるえている。

 「ジョ……ン?ん?」

そこにいたのは、にんげん。

あたましろくて、しろひげをはやした、本当ほんとうやさしそうなおじいちゃんだった。

「ズッカ。奇跡きせききたよ」

黄色きいろいシャツにあおいベスト、茶色ちゃいろいチェックのパンツをているジョンがリビングのかがみておどろいている。

 「え?え?ジョン?わっ!ぼくは?」

いそいでかがみ自分じぶん姿すがたうつす。

そこには茶髪(ちゃぱつでどこかいたずらっのようなふんいきのティシャツにチノパン姿すがた青年せいねんうつった。

 「がぁ。ぼく、子供こどもっぽい」

 「はは。まぁまぁ。アメリカンショートヘアのねこっぽいよ」

 「ジョンはいいよな~。本当ほんとうひとがいいのがかる」

 「そんなことよりズッカ。ねがいがかなった。ありさのところへいこう」

 「そうだ!ありさ!」

ぼくはいそいでリビングのドアをけた。

ぴょんとねてけなくてすむのが新鮮しんせんだ。


 「あ…れ?」

ドアをけると、そこは一面いちめん野原のはら

ところどころにダリアやコスモス、ホトトギスのはないている。

そして、周囲しゅういにはあか黄色きいろやオレンジにいろづいたもり

さやさやとかぜにふかれて、ときおりいろづいたっぱがこちらまでんでくる。

さおそらがそれらのいろまないのが不思議ふしぎなくらいきれいだ。

でもそらもぼくらのこころあらわしてくれているかのようにすがすがしかったから、青色あおいろのままで正解せいかいだとおもいなおした。

ちょっとすずしいかぜにあたりながら、ぼくはヴァイオリンを片手かたてってキョロキョロしているおんなつけた。

「ありさ!」

あれ?おかしいぞ。

んでもこえない。

ジョンとはちゃんとはなせたのに。

ぼくはそれでもきみにちかづいていった。

二本足にほんあしあるくってあるきづらい。

四本足よんほんあしでかけたくなる気持きもちをなんとかおさえた。

うしろをいていたきみのかたにぼくはをかける。

びくっ。

きみのかたががって、うしろをいた。

くちがパクパクしている。

でもこえない。

 「ありさ。ぼくだよ。ズッカだよ」

おうとしても、ぼくもやっぱりこえない。

まぁいつもなにはなそうにも「にぁ」しかえないから、あまりショックではないんだけれど。

きみもなにおうとした。

でもこえないみたいだ。


 ぼくはジョンに「どういうこと?」とおうとしたけれど、くちがきけない。

え~、ジョンともはなせなくなった。

ジョンはそれでもにこにこして、きみのあたまをなでた。

きみがはじめて笑顔えがおになった。

(くう。ジョン、やるなぁ)


そして、ジョンがやさしくきみのかたにヴァイオリンをおいてゆみでひくまねをしてみせた。


 きみがうれしそうにうなずく。

(ちぇっ、ジョンはかしこいよなぁ、やさしそうだしなぁ)

でもぼくはきみの演奏えんそうたのしみなので、そういう気持きもちはわすれることにした。

ぼくはをキラキラさせて、きみとすこしはなれたところにジョンとすわった。


 きみがペコリとおじぎをする。

そして深呼吸しんこきゅうをした。

ギギ。

野原のはらにどこまでもたかくてふかひろがっていく。


 (あっ、このきょくぼくのきなやつ)

ヴァイオリンだけのなのに、ゆたかなハーモニーのようにこえる不思議ふしぎかんじ。

ぼくはきょく名前なまえなんておぼえられないけれど、あかるさやせつない気持きもち、きれいなものをきれいだとおも気持きもち、だれかをおも気持きもちなんかがよびおこされて、とてもきなんだ。


きみが(ゆみ)(うえ)(した)にと(うご)かす。

そのたびにヴァイオリンから(ゆた)かな(おと)()る。

(かぜ)もまるでヴァイオリンを(たの)しんでいるかのようにそよそよとかすかに(はな)(くさ)をゆらして、その(おと)風景(ふうけい)がありさの(おと)にかぶさってすてきな伴奏(ばんそう)になっている。

(気持ちいい)

 

ながれるようにひいていくきみをて、ぼくはむねがいっぱい。

いっぱいいっぱい練習れんしゅうしてたもんなぁ。

あか黄色きいろがきみのまわりをちょろちょろするも、いかけるたくならないほど、きみのヴァイオリンはぼくのむねをうちぬく。


 あぁ、この奇跡きせきをくれたこと、ぼくはちゃんとおつきさまにおれいをいおう。

やさしい音色ねいろなみだそうになる。

ううん、でちゃったよ。


 すごい!すごいよ!ほんとうにすごい!

あんなちいさなからだからこんなほこらしげなをかなでられるなんて!


 あっきみとがあった。

にこっとわらってくれた。

もうぼくはあたまから湯気ゆげそう。


 ジョンがとなりでぼくをつついた。

あっというの15分間ゆめのとき

ぼくはTティシャツのそででをごしごししながら、きみをぼ~とみていた。

きみはほっぺをあかくして、やりきったかおをしていた。

あぁ、なんてすてきなんだ。


 ジョンがぼくをつつく。

ると、ジョンはパチパチと拍手はくしゅをしはじめた。

(またもやジョンにさきをこされた~)

ぼくもあわてて拍手はくしゅをする。


これだよ!これ!ぼくらがしたかったの。

ぼくはおおげさに何度なんど何度なんどもはげしく拍手はくしゅした。


 きみはにこりとわらって、お辞儀(じぎをした。

あ……れ……?なんかちがうぞ。

あのかおはきみがいちばんうれしいとおもったときのかおじゃあない。


 ぼくはかんがえをめぐらせた。

なにりない?なにがきみをあんなふうにした?


 はっとした。

ぼくはいそいでまだパチパチと拍手はくしゅしているジョンをつついた。

そしてかたのうえをひらひらさせた。

ジョンがうなずいて、おなじようにかたのうえでをひらひらさせはじめる。


 きみのかおはながほころんだようにぱぁっとあかるくなって、これ以上いじょうはないっていう笑顔えがおをぼくらにむける。

(あぁ、つたわった。最上級さいじょうきゅう気持きもちがつたわった)

ぼくはなみだもふかないで、をひらひらさせつづけた。


 突然とつぜんきりてきた。

きみの姿すがたえなくなっていく。

((ゆめ)時間(じかん)がおわるのだな)

どんどんしろさがして、きみがしだす。

そのにぎって、ぼくはおもわずさけんだ。

 「ありさ!きみのヴァイオリンの大好だいすきだ!世界中せかいじゅう一番いちばんき!きみのことも!」

こえがでた!

ジョンもいう。

 「ありさ、いつもすてきな音色ねいろをありがとう」


 「ズッカ!ジョン!ほんとうにほんとうにありがとう!私もあなたたちのことが大好だいすきよ!」

わぁ、づいていたんだ!

それに、きみに大好だいすきといわれた!

フワフワした気持きもちでいたら、あたりがくらくなった。

そしてやみがやってきた。

きづくとおつきさまが西側にしがわまどからかおしていた。


 「あ……れ?」

ジョンとかお見合みあわせる。

 「ズッカ―ル。ありさのゆめていたよ」

 「ぼくも」

 「にんげんになっていた」

 「うん」

 「どうやらおなゆめをみていたようだね」

 「ゆめ、だったのかな?」

 「そうだね。明日あすありさの様子ようすかるかも」

 「いますぐりたいけれどがまんする」

 「それがいい。もうひとねむりできる時間じかんだ。とりあえずよう、ズッカ」

 「そのまえにおつきさまにおれいをいおうよ」

 「そうだな。ありがとうございます、お月様つきさま

 「ありがとうございます、ありさに拍手はくしゅができました」


 ジョンの寝息ねいきこえはじめたけれど、ぼくはねむれなかった。

ジョンとぼくだけのゆめだったのかな?それとも……。

ぼくはリビングのドアをきみがあけるのを、ドキドキしながらいまいまかとっている。


おわり



お読みくださり、ありがとうございました!

ありさが作中で弾ている曲は「バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番」です。

難易度が高い曲ですが、ありさは練習して練習してひきこなしました。

何か感じたことがございましたら、感想などいただけると嬉しいです。


他の参加作品は下記のバナーからどうぞ。

よかったらさらにその下のバナーから、織花の他の作品もお読みになってくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
参加作品はこちらから↓
ひだまり童話館参加作品
《ぱちぱちな話》
織花かおりの作品
新着更新順
総合ポイントが高い順
作成・コロンさま
― 新着の感想 ―
お父さんからもらったヴァイオリンを日々夢中で弾くありさと、それをずっと見守ってきたジョン、ありさの奏でる音色が大好きなズッカ。そのやりとりに、心がとても温かくなりました。 手話や読唇術で教えるお母さ…
詩みたいに美しい文章でとても素敵でした! 特に野原の風景やバイオリンの音の描写がとても好きです。パルティータ、いい曲ですよね。もしやかおりさんもバイオリンを嗜まれるのでしょうか?
登場人物たちの真直ぐな気持ち、思いやる気持ちに胸が熱くなりました(n*´ω`*n) ズッカたちの想い~拍手で讃えたい、好きな気持ちを伝えたい!その想いが叶った幻想的な一夜がステキでした。 耳が聞こえな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ