表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/35

第34章 Z機関と人造人間

「……あ、話したくないなら、いいんだ」

俺は慌てて金内にいう。

だが、金内はふるふると首を振った。

「先輩には、ちゃんと話しておきたいから……」

それを聞いて、王女は皇女を背負って立ち上がった。

「んじゃ、私たちは下にいるね」

それは王女の親切心だったのだろうが、その心遣いが金内には嬉しかったようだ。

やっとホッとした表情を見せてくれる。

それを見て、俺も安心できた。

二人きりになった部屋は、前と同じように静かだ。

「それで……」

俺は聞こうと思って、言葉を紡ぎ出す。

「Z機関というのは、都市伝説でもなんでもなかったの。本当にあった特殊機関。そこでは、世界各国から集められた天才、秀才たちが、日夜非合法の実験をしているところだったの」

それから、本当のZ機関について、教えてくれた。


1943年、当時劣勢に立たされていた日本は、その打開を目指して、特殊な爆弾の開発に着手。

この爆弾は、のちに風船爆弾として一部実戦に使われた。

この時の研究機関が「ん号機関」と呼ばれていたらしい。

一方のアメリカは、マンハッタン計画を実施し、原爆を製造。

これらの歴史はみんなが知る通りだ。

だが、終戦になり、GHQがやってくるとん号機関の秘密は全て焼却され、関係者は散り散りになった。

だが、GHQは彼らを呼び戻し、密かにアメリカに連れて帰った。

この時、ナチスから逃げた科学者たちと合流し、さらに秘密研究機関を設立することになった。

驚くべきことに、冷戦となった後も、ソ連がこの機関に一枚かんでいたらしい。

その全世界規模の秘密研究機関こそが、Z機関だという。

当時の主要国は、全員関わっているというこのZ機関は、非合法と呼ばれる数々の実験をした。

そのうちの一つが、人造人間開発だったという。

究極の兵士の開発を目的とした研究ではあったが、開発は難航を極めた。

それでも、金内の祖父は成功した。

人並外れた敏捷性と、反射能力。

さらに武器の取り扱いかも、教えずとも抜群だった。

だが、完成した人造人間は女性であった。

その人こそ、金内の母親である。


「……そして時は経ち、私が生まれた。後は知っての通り」

外から鳥の声が聞こえてくるが、音はそれしかない。

「なるほどな」

俺は、一言いうのがやっとだった。

「それで、どう思う?王女たちは」

わずかに軋みながら、部屋のドアが開く。

そこにはまさしく背負られたまま眠っている皇女と、なんとなくすまなさそうな顔の王女が立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ