表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大阪梅田あやかし横丁~地下迷宮のさがしもの~  作者: 真鳥カノ
其の三 甘いも、酸いも
32/105

”お礼”の”お礼”

「あの……聞いてもいいですか?」

「なに?」

「この周辺、詳しいんですか?」

「まぁだいたいは。よう歩いとるから」

 その言葉は説得力があった。ここに来るまで、辰三は一度も天井近くの案内板を見ていなかった。周囲の様子を見ても、数分に一度は頭上をちらりと見る人が多い。一度も見ずに歩いている人は、そういないのではないだろうか。

「よく歩いてるって……何のために?」

「趣味と実益を兼ねた仕事のため」

「じ、実益……?」

 初名は先日の様子を思い出し、思わず一歩退いた。

 先日の指輪から溢れていたような黒いもやを探している、ということだろうか。そんな考えが、筒抜けになっていたようで、辰三は肩をすくめた。

「まぁそれも無くはないけども、一応職業は別や」

「し、職業?」

「『人形屋 (よろず)』いいます」

 達三は肩から提げたずだ袋から名刺入れを取り出し、妙に恭しく一枚差し出した。

「ああ、入り口のところの……え、人形屋さん!?」

「声大きいねん」

「すみません……あそことお店が開店してるっていうイメージが結びつかなくて……」

 ついでに達三と人形というイメージも結びつかなかったのだが……黙っておいた。

「君なぁ……僕らのこと何やと思てんねんな? 横丁の並び見たやろ。皆、何かしら店出して暮らしとるんや。やじさんの古道具屋とかな。この地下街は色んな店が入れ替わり立ち代わり入るから、色々と調達できて便利やねん。甘いもんの店も多いしな」

 確かに、ここまで歩いただけでいくつもの店を通り過ぎてきた。雑貨屋もあれば花屋もあり、大手チェーンのドラッグストアや喫茶店も、宝飾店もアパレルショップもいくつもあった。ちょっと歩くだけで、だいたいのものは見つかりそうに思えた。

 出口以外なら、見つかるのだ。そう考えると、少し違和感を感じた。

「そういえばさっき、迷わずにここまで来ましたよね? 道、わかるんですか?」

「当たり前やん。何回も歩いてるんやから」

「道がわかるんなら、どうして出られないんですか?」

「……風見さんが言うたことか?」

 先日、横丁を訪れた時、風見は言っていた。自分たちは、あの横丁から出られないのだと。この地下街の迷路のような道に惑わされて、出口がわからなくなったのだと、そう言っていたのだ。

 だから、この地下街ができて50年以上もの間、ずっとあの場所に留まっていると。

「でも道がわかるんなら出られるんじゃ?」

「道はわかるけども、出口はわからへんねん」

「どうしてですか?」

「さぁ? 僕もどこまで歩けるんか試したみたことあるんやけど、地下街の向こうへ行こうとすると、なんやこう……わからへんようになるねん」

「わからなくなる……ですか?」

 辰三は頷くも、首をかしげて言葉を捻り出そうとしていた。説明に困っている様子だ。

「なんて言うたらええかな。急に混乱するっちゅうか……自分が今どこにおるんか、どこに行こうとしてるんか、今見えてる道はホンマに道なんか、わからんようになる。それで進めへんようになってまうんや」

 前後不覚、と辰三は言った。それは、彼らが迷っているというよりも、何者かに阻まれているように初名には思えた。

 だがこの地下街ができた経緯を考えれば、偶然というよりほかない。風見たちあやかしも、この地下街を作った人々も、お互いにそんなことになるとは知らず、不幸な偶然が重なってしまったのだろう。

「……でも、じゃあ風見さんがいつも迷ってるのも、そのせいなんですか?」

「あの人は真正の方向音痴やから、しゃあない」

「どっちにしろ、迷うってことですね」

「そういうこっちゃ。まぁはっきり言うて、キミが生れる前から僕らここで迷子やったから、もう慣れとんねん」

 けろりとそう言う辰三の声は、明るいわけではなかったが、軽快だった。重苦しい空気を少しも感じさせない、心地よい響きだ。

 いつの間にか、辰三の横顔をしっかりと見て話していたことに、ようやく気付いた。

「あれ、どないしたん? 僕の顔に何かついてるん?」

「い、いえ……もう一つ、聞いて良いですか?」

「なに?」

 初名は、|そのこと≪・・・・≫について怖い以外に遠慮して聞こうとしなかった。だが今、意を決して聞いてみることにした。

「その……顔に包帯巻いてるのって、どうしてなんですか?」

 初名が勢いよく、一気にそう言うと、達三の方は目をぱちくりさせて、さらりと答えた。

「顔見せるん恥ずかしいからに決まってるやん」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ